最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:62
総数:221653
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

卒業式準備 3/18

画像1
画像2
画像3
 本日、4・5年生が卒業式準備を行いました。体育館の椅子や花の準備、教室や昇降口の掃除、飾り付けなどを行いました。本年度は在校生の式への参加はありませんが、その分、心を込めて準備をしました。きれいな体育館、教室に仕上がりました。

家庭の日作品コンクール・人権を理解する作品コンクール表彰 3/17

画像1
画像2
 3月15日(月)、放送による朝礼を行いました。朝礼の中で、家庭の日作品コンクール・人権を理解する作品コンクールの表彰伝達を行いました。多くの児童が入賞しましたが、代表して2名の児童に、校長室で賞状を渡しました。入賞したたみなさん、おめでとうございます。

通学団会議 3/15

画像1
 来年度に向けて通学団会議を行いました。明日から新班長・副班長が通学団を支えます。新1年生を迎えた並び方等の話し合いをしました。また、今までお世話になった6年生にお礼を伝えました。

クラブ(最終) 3/4

画像1
画像2
画像3
 本日、6限にクラブ活動を行いました。年度当初の休業により、計画より回数が減ってしまいましたが、年間6回活動することができました。このメンバーでクラブを行うのは今日が最後でしたが、楽しく活動することができました。

弥生のはじまりに・・・

   令和2年度 最後の ひとつき 
   
    今日は 気温が上がり 
   上着や手袋に頼らなくても
   すごしやすい 一日となりました

    学校の体育館東側にある
   白・紅の梅の樹
   白梅は 満開の時期を 迎えています
   紅梅は 満開までには もうしばらく先のようです

   それぞれの ペースがあるようです

    この梅の花は
   6月の梅雨の頃になると
   実をたくさん たくさん 付けます

    梅の実は
   収穫の時期によって 用途が異なります

   硬くて青い時は 梅酒として
   熟してきた時は 梅干しとして

    生で食することができない実を
   安全においしく食するための 先祖の知恵が
   現代にも受け継がれています

    私どもの子育てにも
   共通するものがあります
 
    ひとりひとりの成長の速度に合った 
   適した 支援の仕方をしていきたい

   
    紅梅も あと10日ほどで 満開となります

    



画像1
画像2
画像3

短なわ記録会表彰 2/24

画像1
画像2
画像3
 先日行われた短なわ記録会では、子どもたちは目標に向かって努力しました。その記録会で入賞した児童、クラスの表彰を行いました。個人戦では、全ての種目で1位となった児童もいました。大変よくがんばりました。来年もいい記録が出せるよう、これからも練習をしていきましょう。

地区読書感想画コンクール表彰 2/22

画像1
画像2
 本日、地区読書感想画コンクールの表彰を行いました。放送による朝礼で、全校に入賞者をお知らせした後で、校長先生が一人ずつに表彰状を渡しました。入賞されたみなさん、おめでとうございます。

教育相談 2/16

画像1
画像2
画像3
 今週は教育相談週間です。担任が一人一人と面談を行っています。気になることや心配なこと、お家での様子などを聞いて、安心して生活が送れるようにしています。面談中、他の児童は自習ですが、静かに取り組んでいます。

短なわチャレンジ週間 2/1

画像1
画像2
画像3
 本日より、短なわチャレンジ週間が始まりました。2限と3限の間の休み時間に、なわとびの練習を行います。高学年の児童が跳ぶ難しい技を見て、低学年の児童が挑戦しようとする姿が見られました。来週行われる短なわ記録会に向けて、一生懸命取り組んでほしいと思います。

大寒のあさ 1月20日

画像1
     校舎北側の窓からは
     雲ひとつない青空に映える
     冠雪した伊吹山が 
     とおくに見られます 
 
     下を向くことが多いときでも
     ふと
     視線をあげれば

     季節と自然を感じられます

身体測定 1/14

画像1
画像2
画像3
 3学期の身体測定が始まりました。身体測定の前には新型コロナウイルス感染症予防についてのお話がありました。手洗い、マスクを忘れずに、感染症にかからないようにみんなで気をつけていきましょう。

学校保健委員会 1/7

 本日、学校保健委員会を行いました。コロナ禍における児童の健康課題について、話し合いをしました。また、健康課題に対する改善策についてもさまざまなアイデアが出されました。感染症対策のため、制限が多い学校生活ですが、少しでも安全に心豊かに子どもたちが学校生活を送ることができるよう、努めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

通学団会議 1/7

画像1
画像2
 本日、通学団会議を行いました。冬休みの生活について反省をしたり、登下校の安全について確認をしたりしました。通学団会議の後は、下校時に担当教師が集合場所まで付き添い、危険箇所のチェックを行いました。3学期も安全に気をつけて、登下校していきましょう。

学級活動 12/28

画像1
画像2
画像3
 終業式後の学級活動の様子です。担任の先生から、一人一人に通知表が手渡されました。また、冬休みのくらしについての話を聞いたり、2学期の振り返りをしたりしていました。

下校時に・・・ 12/25

画像1
 下校時に子どもたちが空を見上げていました。その目線の先を見てみると、大きな虹がかかっていました。とても寒い1日でしたが、きれいな虹を見ることができ、あたたかな気持ちになりました。

大掃除 12/25

画像1
画像2
 今日は、いつもより時間をかけて大掃除を行いました。普段の時間ではやりきれない机の脚のほこりとりをしたり、本棚を移動させて掃除をしたりし、教室をきれいにしました。

クラブ 12/24

画像1
画像2
画像3
 2学期最後のクラブ活動でした。ゲームをしたり、思い思いに製作をしたりし、楽しい時間を過ごしました。

朝礼(人権講話) 12/7

画像1
画像2
画像3
 本日、放送にて朝礼を行いました。人権週間(12/4〜10)に合わせて、人権に関する講話を聞きました。各クラスでも人権に関するビデオを視聴したり、道徳で人権に関する内容を扱ったりします。全ての人が過ごしやすい世の中になるように、一人一人が行動できるといいですね。

秋から冬へ

画像1
     霜月も
    今日で最後となりました。
 

     今月は、読書月間。
   こどもたちに本に興味をもってもらおうと
   いろろいろな取り組みをしてきました。

     そのひとつに、
   この季節らしい本を紹介するコーナーがあります。

   「クリスマスコーナー」と
   「動物がでてくる冬の話コーナー」  

   「わすれられない おくりもの」は、
   みんなから慕われていたアナグマが死んでしまう
   悲しいお話。

   でもアナグマが残してくれたものは、
   悲しい気持ち以外にも・・・。

 

    今夜は満月。
   自分のペースで ゆったり本を読む時間が
   似合います。
  
画像2

教育相談 11/18

画像1
画像2
画像3
 今週は教育相談週間です。限られた時間ですが、1対1で話ができる貴重な時間です。子どもたちの話にじっくりと耳を傾けていきます。相談中は自習となりますが、静かに学習をすることができています。
nhk fof school
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食最終 大掃除
3/24 修了式

学校評価

いじめ防止基本方針

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

感染症治ゆ証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862