最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:36
総数:221688
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

米作り収穫祭(12月17日)

5年生は、地域の方にご協力いただきながら、稲刈りや里芋の収穫を体験させていただ きました。
 今日は、その感謝の気持ちを込めて地域の方をお招きして「収穫祭」を開きました。
 子ども達の手で稲刈りをしたお米でおにぎりを作り、収穫した里芋で衣かつぎを作って食べました。
 地域の方と一緒に会食しながら、作物を育てる大変さや大切さなどの話を聞くことができたり、美味しい食べ方の発見をしたりと子ども達にとって有意義で楽しい食事会となりました。

画像1
画像2

里芋を収穫しました。(12月7日)

画像1
画像2
4月に植えた桃っ子農園の里芋がスクスク育ち、収穫の時期をむかえました。
地域の方々にもお手伝いいただいて、スコップや移植ゴテを使って丁寧に掘り出すと、立派な里芋がゴロゴロ!
年明けの芋煮会がとても楽しみです。

人物の書き方を教えてもらいました(12月1日)

画像1
画像2
5年生の図画工作では、版画がはじまります。題材は「リコーダーを吹いてる姿」です。
今日は、講師の方に来ていただいて下絵の描き方を指導していただきました。
手の描き方やしわの表現の仕方なども丁寧に指導いただき、顔を描く順番は鼻や目などのパーツを描いてから、輪郭を描くなどの驚きの「コツ」も教えていただきました。
実際に子ども達が2人ペアで相手の顔をじっくりと見ながら描く姿は、照れながらも真剣でした。

「いただきます」の意味を考えよう(11月19日)

画像1
画像2
今日は、5年生の栄養指導がありました。
家や学校での食事の時に何気なく言っている「いただきます」。
栄養士の先生から、私たちの食べている動物がどのくらい生きて食べられてしまうのかなど具体的な数字を教えていただきました。子ども達は、驚きと同時に感謝の気持ちが沸いてきているように見えました。
今まで食べ残してしまった給食のことなどを思い出し、改めて「いただきます」の意味を深く考えました。

理科の実験(10月26日)

画像1画像2
5年生の理科では、「流れる川のはたらき」を勉強しています。
今日は、実際に砂の傾斜を作り、流れる水が土を削り運んでいく様子を実験観察しました。
ただの斜面だった砂場に水の流れによって溝ができたり、運ばれた土の形を観察しながら、授業で学んだことを自分たちの目で確認できる授業となりました。

稲刈り(10月18日)

ビオトープの田んぼの稲が立派に育ち、今日は稲刈りを行いました。
子ども達は、鎌を片手に、慣れない手つきで稲を刈り取り始めましたが、2回目3回目となるに従って、上手にできるようになっていきました。
刈り取った稲穂は、わらでしばって干します。わらで巻くのも初めての経験です。巻き方もボランティア先生に教えてもらいました。
全ての稲を刈り取った子ども達は、満足そうな笑顔でいっぱいでした。
画像1

算数の研究授業を行いました(10月7日)

5年1組で、台形の面積の求め方を考える授業を行いました。
台形を分割したり、変形したりして、三角形や平行四辺形にして面積を求めていきます。
いろいろな考え方が出てきて、とても楽しい授業でした。
最後に最も簡単に求められる方法として台形の公式を学びました。


画像1
画像2

バケツ稲作始めたよ(5年生)

画像1
ビオトープの田んぼだけでなく、バケツでも稲作にチャレンジしています。

田植え(6月15日)

画像1
ビオトープに作った田んぼに、田植えをしました。
5年生の子ども達の多くは、田んぼの中に入るのは初めてでした。
「わー!ぬるぬるする」「足が抜けない」など、大騒ぎです。
それでも、ロープのしるしに合わせて、苗をしっかり泥の中に植え込みました。
秋にちゃんと収穫できるかな?

算数授業研究(6月11日)

画像1画像2
5年2組で算数の授業研究を行いました。
私達教師が授業力を高めるための研究の場であり、他のクラスの子ども達への理解を深める場でもあります。
5年2組の子どもたちは、一生懸命「合同な図形」について考えました。積極的に学習しようとする様子が印象的でした。

ジャガイモの収穫(5月31日)

画像1画像2
4年生で種芋を植えたジャガイモが、大きくなって収穫の日を迎えました。
土の中はどうなっているのだろうと、わくわくしながら掘り始めました。
すると、おいしそうなジャガイモがたくさん出てきました。
このジャガイモは、アキアカリという品種で、ほこほこ、もちもちしたとてもおいしいジャガイモです。
早速、家に持ち帰って、ジャガバターや肉ジャガにして食べました。
最高においしかったです!

五平もち作り体験

画像1
今日のお昼は足助屋敷前のお茶屋さんで五平もちを作って食べました。

自分達で作った香ばしい五平もちは格別です。

野外学習二日目(5月28日)

昨日は、飯ごう炊飯・ウォークラリー・キャンプファイヤーというハードスケジュールを無事にこなし、元気よく二日目の朝を迎えた5年生。今日は、旭高原少年自然の家を後にし、三州足助屋敷へ出発です。足助屋敷では、五平餅作り、機織り・藍染め体験を予定しています。今日も、快晴の空の下、楽しい一日となりそうです。

キャンプファイヤー

画像1
キャンプファイヤーは今日のメインイベントです。

各班、工夫したスタンツは大爆笑で成功しました。

また、毎日放課後まで練習していたトーチトワリングは感動のステージでした!

とてもいい思い出になりました。

ハイキング

画像1
大自然の中、ハイキングに出ました。
帰ってきた子ども達からは、『森の中にもっといたーい!』と言う声が上がりました。

飯ごう炊はん

画像1
カレー係、ごはん係、かまど係、それぞれが苦戦しながらも協力しながら頑張っていました。

スープカレーになった班もありましたが、美味しかったです!

野外活動へ出発!(5月27日)

画像1画像2
今日から、待ちに待った野外活動です。
爽やかな青空の下、5年生54名全員、元気な顔をそろえました。
写真は、出発式の様子です。
健康観察・校長先生のお話・児童会長あいさつの後、大きな声で「いってきま〜す!」とあいさつし、うれしそうにバスに乗り込みました。
今日は、飯ごう炊飯・ウォークラリ・キャンプファイヤーが予定されています。
活動の様子は、この後、随時掲載していきます。
お楽しみに!


nhk fof school
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
修了式

学校評価

いじめ防止基本方針

保健だより

相談室だより

学年だより2月号

学年だより1月号

学年だより12月号

学年だより 11月号

学年だより 10月号

学年だより9月号

夏休み号

学年だより 7月号

学年だより 6月号

学年だより 5月号

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862