最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:194
総数:546225
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

2年生 自然教室 5月26日

少しずつカレーの完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 5月26日

着々と調理が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 5月26日

いよいよ、調理開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 5月26日

飯盒炊爨開始です。しっかり説明を聞いて、美味しいカレーを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 5月26日

校歌コンクールです。これまでの練習の成果を発揮します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 5月26日

食べ終わった後のお弁当の容器は、しっかりと分別をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自然教室 5月26日

昼食で、ほっと一息。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自然教室 5月26日

作ってもらったお弁当を美味しくいただきます。午後からは、校歌コンクールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自然教室 5月26日

郡上踊り講習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 5月26日

郡上踊りを習っています。みんなと踊ると楽しさも倍増です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 新全教室 5月26日

郡上八幡自然園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 5月26日

今日から1泊2日の自然教室が始まります。2日間ケガなく病気なく、多くのことを学んできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室直前の様子 5月24日

いよいよ、自然教室まで残りわずかとなりました。
本日は、大バッグの荷物確認を行いました。自然教室直前となり、生徒のテンションも高まっております。ケガや病気に気を付けて、みんなで元気に自然教室に行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草ボランティア 5月24日

今週月曜日から1週間、ボランティアの皆様にテニスコート南側の植え込み部分の除草作業をしていただきました。暖かくなってから一気に雑草が伸び、景観が悪くなっていたところ、毎日作業をしていただいたおかげで、とてもスッキリときれいになりました!
ボランティアで参加してくださった地域や保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校歌コンクール 5月22日

 本日6限、体育館でクラス対抗の校歌コンクールが行われました。どちらのクラスも生き生きとした表情で大きな声で歌い上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第1回進路説明会 5月21日

本日は、第1回進路説明会を行いました。
4校の高校の先生方から授業カリキュラムや行事など詳しい話をしていただきました。
いろいろな高校に興味を持って、自分で自分の進路を決めてほしいと思います。
暑い中、多くの保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5月21日

 今年度2回目の授業参観は、道徳の授業でした。前回に引き続き、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。授業では、資料や多様な意見から、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業 5月20日

本日、全校生徒総出で除草作業を行いました。LTの限られた時間でしたが、全員が黙々と集中して除草作業に当たったことで、春日中学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 しおり読み合わせ 5月20日

体験活動、火起こし、ご飯の炊き方などについて話をしました。体験活動では、参加する体験によって持ち物が異なるため注意が必要です。自然教室まであと6日となりました。全員が万全の状態で自然教室に行くために、この一週間は体調やケガに十分気を付けて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 5月17日

 本日、朝礼を行いました。校長先生からは、「あ せ を か け」の「お」である「思いやり」についてお話いただきました。自分たちだけが楽しめることよりも、クラス全員が楽しめることを優先した生徒の思いやりある行動についての話を聞きました。
 これから、宿泊行事や校外学習があります。春中生としても思いやりある行動がさまざまな場面で見られるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733