最新更新日:2024/06/13
本日:count up127
昨日:117
総数:544590
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

2学期終業式 12月22日

 2学期終業式を行いました。
 校長先生からは、私たちの生活に根付いている竹についてお話をいただき、2学期の行事や学習などの各節目を振り返るようアドバイスをいただきました。節目を通過点でなく、成長点になるようにすると、竹のように強くなります。安易な感想だけでなく、どうしたらよかったかを考えて、成長につなげましょう。
 生徒指導主事からは、冬休みに増えること(お金、時間)、減ること(がまんする心)について話していただきました。各学年、3学期にある大きな行事に向けて冬休みを有意義に過ごしましょう。
 1月9日の始業式で、みなさんが元気に登校することを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達式 12月22日

 終業式の前に、赤い羽根書道及びポスター、卓球部(個人)の表彰を行いました。また、明るい選挙啓発ポスターコンクールの優秀作品の紹介もありました。3学期も、多くの表彰ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清須市 生徒会サミット 12月22日

 2学期終業式が終わった午後、市内各中学校の代表生徒が市役所に集まって、清須市生徒会サミットを行いました。サミットでは、再来年度から変更になる制服のデザインについて、生徒が意見を出し合いました。どの生徒も自分自身の好みや意見はもちろん、生徒全体のことを考えたうえでの発言を聞くことができ、有意義な会議となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会 12月21日

本日6限に2学期最後の学年集会を行いました。
学年の先生から、受験生としての冬休みの過ごし方、課題や勉強についてのお話がありました。今回の学年課題は、「自分で考えて勉強に取り組む」です。受験に向けて今の自分には何が必要かよく考えて勉強をし、自信をつける冬休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会 12月20日

各学級のリーダーが発表している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会 12月21日

 2学期末の学年集会を行いました。生活、学習、進路学習について各担当の先生から話を聞いたあと、各学級のリーダーが、2学期成長したことや3学期頑張りたいことを発表しました。どの学級も、「先輩になるために」頑張りたいことがきちんと伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 12月21日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 12月21日

 今日は、6時間目のあと、大掃除でした。30分間、目一杯掃除を行っていました。明日、気持ちよく2学期終業式が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育園実習 12月20日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保育園実習 12月20日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 保育園実習 12月20日

3年の家庭科の授業の一環で、保育園実習をさせていただきました。
授業で作ったおもちゃを各自持参して一緒に遊び、幼児の遊びや生活、幼児との関わりについて学ぶことができました。
普段関わることのない小さい子とふれあうことができ、生徒達にとっていい経験になったと思います。
実習に協力してくださった近隣の保育園のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年レク 12月20日

本日は6時間目に学年レクを行いました。実行委員を中心に自分たちで企画、運営をしました。自分たちでやる大変さも知りつつも、達成感を味わえたと思います。みんなとても楽しそうにドッヂボールをしていました。
2学期も残りわずかとなります。体調には気を付けて、よい最後を締めくくれるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 12月19日

 体育の授業では、全学年、駅伝を行っています。「チームのために」「みんなが応援してくれるから」という思いから、走ることが苦手な生徒も、一生懸命走っています。苦しいことにも、前向きに取り組む姿勢を、大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の授業 12月20日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の授業 12月20日

 今学期最後のALTの先生との授業は、あこがれの人物についての発表でした。原稿を見ずに発表したり、分かりやすい資料を提示したりと、工夫がたくさん見られました。発表後の、ALTの先生とのやりとりにも、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 球技大会 12月18日

 本日の5,6時間目に球技大会としてドッヂボールを行いました。約1ヶ月間、実行委員が今日のために様々な計画をたててきました。司会進行や審判などもすべて生徒たちが行いましたが、どの試合も白熱した様子で大いに盛り上がりました。
 2学期も今週で終わりとなります。良い締めくくりができるように最後までやりきってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 卓球部 北名古屋市一万人卓球大会

 今日は北名古屋市一万人卓球大会が行われました。今大会はすべて個人戦のトーナメントでした。日頃の練習の成果を出すべく、欠席者以外の1・2年生すべての部員が出場しました。その結果、2年生が個人で、2位と3位を取ることができました。また、1年生の部でもベスト16まで進むことができました。
 応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 進路学習 12月15日

 今日の講義のテーマは、「いろいろな生き方」でした。担当の先生から、小・中・高・大学生時代を振り返りながら、そのときそのとき学んできたことを伝えていただきました。
 いろいろな先生の経験や知識から新しいことを学び、進路を考えるきっかけになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保育園実習事前指導 12月15日

本日6限に来週の保育園実習に向けての事前指導を行いました。
家庭科の授業で製作したおもちゃを持って保育園に伺います。
コロナの影響で職場体験などができなかったため、実習をすることは初めての学年です。
本日のお話を活かして、多くの学びを得る実習になるように取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 実力テスト 12月15日

 3年生は、今年度3回目の実力テストを実施しました。入試本番を想定した大切なテストです。受験生として積み上げてきた力を発揮することができたでしょうか。希望する進路に向けて、頑張りぬく冬にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

学校運営協議会

ラーケーションの日

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733