最新更新日:2024/06/26
本日:count up179
昨日:174
総数:546202
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

文化祭 ようこそ先輩!(講演会)1 11月2日

 「ようこそ先輩!」では、春日村立春日中学校の最後の卒業生であるCBCテレビのアナウンサー宮部和裕様をお招きし、ご講演をしていただきました。イチローさんとのエピソードや野球実況の実演など披露していただきました。最後に、当時の先生とのエピソードを交え「勇気をもってやってみる」こととして、ニュース原稿を読む体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 春日中クイズ選手権 11月2日

 少年の主張のあとは、生徒会執行部による春日中クイズ選手権です。「春日中で初めて地区大会を優勝したのは何部?」という質問に、各運動部部長が回答する一幕もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 少年の主張 11月2日

 代表生徒による少年の主張「心を言葉に」の発表を行いました。言葉にして伝えることの大切さを改めて考えさせられる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 吹奏楽部発表 11月2日

 午前の部は、吹奏楽部の演奏からスタートしました。1、2年生13人の演奏とは思えない堂々とした素敵な演奏でした。また途中、ディズニーキャラクターやサンタが登場し、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 開会式 11月2日

 今年は、4年ぶりに保護者の方にもご参観いただくことができた文化祭となりました。生徒会スローガンFly high! のように、開花し、成長し、大喜びする春日中のみなさんの姿がたくさん見られた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生合唱コンクール 11月2日

本日合唱コンクールを行いました。
3年生は最後の合唱コンクールに向けて、熱い想いを持って練習を重ねてきました。
どのクラスも曲と真剣に向き合い、クラスの心を一つに合唱を作り上げることができたのではないでしょうか。
この日までの道のりと今日の素晴らしい合唱に誇りを持ち、この経験をこれからの人生に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備 11月1日

 今日の午後は、学級で合唱練習をしたあと、文化祭の準備を行いました。文化部は作品展示等の準備を行い、その他の生徒は会場設営や、校舎内外の清掃活動を行いました。全校生徒のみなさんのおかげで、会場が整いました。全校で、素晴らしい文化祭にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会活動 10月31日

 木曜日の文化祭に向けて、美化委員会では、清掃活動を行っています。掃除の時間ではなかなか手の行き届かない、体育館周りの蜘蛛の巣取りを行っています。美化委員会のみなさん、毎日、ありがとうございます。文化祭準備でも、率先して準備や掃除に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生合唱学年リハーサル 10月25日

昨日LTの時間に、3年生合唱リハーサルを行いました。
入退場の確認と、各クラス一番の歌詞まで歌唱しました。
本番の会場である体育館で実際に歌い、客観的に他クラスの演奏を聴いて、たくさん課題が見つかったと思います。
本番まであと一週間となりました。最後の合唱コンクールに向けてクラスの気持ちを一つに良い合唱を作り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 携帯安全教室 10月23日

 本日の6時間目に講師の先生をお招きし、携帯安全教室を行いました。講師の先生からは、実際にあった事例からインターネットの間違った使い方やそれに伴う怖さについて教えていただきました。自分だけは大丈夫と思わず、自分事として今後のインターネットの使い方に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱学年リハーサル 10月23日

 本日の5時間目に合唱コンクールの学年リハーサルを行いました。初めて入場から退場まで通し、合唱も1番まで歌いました。他クラスの合唱を聞いたことで、また新たな課題も見つかったと思います。明日から朝読書の時間が合唱練習になります。残り少ない練習時間を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱練習 10月23日

今日は合唱練習で、3年生の様子をのぞかせていただきました。3年生の歌う姿をみて、2年生は多くのことを学べたと思います。今回学んだことを今後の練習に生かし、あと1週間と少しで更によりよい歌にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 新人戦 愛日大会 その2

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 新人戦 愛日大会 10月22日

 男子バレーボール部は、新人戦の愛日大会に出場しました。対戦相手は、日進西中学校でした。チーム一丸となって健闘しましたが、力及ばずに敗退しました。しかし、随所に練習の成果が見られ、大きな経験になった一日でした。保護者のみなさまには、遠いところまで応援にかけつけていただき、また早朝より送り出し等をしていただき、ありがとうございました。次は、冬季大会に向けて練習に励んでいきます。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 新人戦大会2回戦 10月21日

 野球部の新人戦大会2回戦が行われ、新川中学校と対戦しました。
 初回は打線が奮起しリードをするも、相手チームの猛攻を防ぎ切ることができず、敗戦という結果となってしまいました。決して内容は悪いものではなく、今後の練習の雰囲気や取り組み方を見直す機会となりました。今回の敗北を忘れることなく、春の大会を目指して、この秋冬に練習を重ねていきます。
 現地で大きな声援を送って下さった保護者の皆様、早朝より応援に駆けつけてくださりありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 合唱練習 10月20日

 体育大会が終わり、合唱練習が始まって1週間が経ちました。今日は、3年生との交流合唱を行いました。3年生が歌う姿からは、学ぶことばかりでした。また、「短い音を、はっきりと伝わるように歌うこと」というアドバイスを先輩からいただきました。来週の練習から生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子 10月18日

 毎週水曜日の英語の授業は、ALTの先生との授業です。今回の単元で学習した現在分詞の後置修飾を使って文章を作るゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱練習 10月13日

 体育大会が終わり、本日より合唱コンクールにむけての練習がはじまりました。3週間後の本番にむけ、熱心に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会11

部活動対抗リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会10

長縄の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 学年末テスト
2/8 学年末テスト
2/9 学年末テスト
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

学校運営協議会

ラーケーションの日

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733