最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:150
総数:545201
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

文化祭第2部 その1 11月9日

 延期になっていた文化祭第2部(1年生合唱コンクール)を行いました。
 合唱の審査中、吹奏楽部が「ヒットメドレー」などで再び盛り上げてくれました。最後、閉会式では、生徒会副会長から「練習してきたことが成功」という話がありました。また、校長先生のご講評の中では、文化部への労い、支えてくれた生徒会執行部への感謝、そして学級・学年への期待の言葉をいただきました。
 多くの保護者の皆様にもご参観いただき、ありがとうございました。後日、YouTubeによる限定配信も行いますので、準備ができるまで、しばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA挨拶運動 11月8日

今年度最後のPTA挨拶運動が行われました。
今年度は挨拶運動に参加して下さる保護者の方が例年よりも増えました。ご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年集会 11月6日

本日は1時間目の時間に学年集会を行いました。体育大会、文化祭と概ね大きな行事が終わり、これからの2年生についてのお話や、私立高校のガイドブックが配布され進路に向けてのお話がありました。残り約5ヶ月の2年生を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 作品鑑賞 11月6日

本日は6時間目とLTの時間に作品鑑賞を行いました。自分の作品や他学年の作品をとても楽しそうに鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 文化祭 11月3日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 文化祭 11月3日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 文化祭 11月3日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 文化祭 11月3日

昨日の文化祭、そして本日保護者鑑賞日で吹奏楽部の演奏行いました。
3年生が引退して1・2年生だけの体制となり、この日まで必死に練習をしてきました。

演奏はもちろん、演出の面でも工夫をし、聴いて下さる方に楽しんでいただける演奏会を目指しました。
本番は練習の成果が発揮できていたと思います。
3年生の部員や有志のダンスメンバーの力もありとても盛り上がり、よい発表になりました。

次の目標に向けて、またコツコツと練習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭保護者鑑賞日 11月3日

昨日の文化祭に引き続き、本日は保護者鑑賞日を開催しました。
吹奏楽部の演奏と昨日行なった少年の主張、2,3年生の合唱コンクールの動画上映をしました。保護者の方には多数ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA挨拶運動 11月2日

 文化祭当日の朝にPTA挨拶運動を行いました。文化祭でも学校に足を運んでくださるところ、早朝よりご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 閉会式 11月2日

 文化祭の第一部が終わりました。3日(土)の午前中には保護者鑑賞日、9日(木)には第二部の1年生の合唱コンクールを行います。ご参観お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 3年生 合唱コンクール 11月2日

3年生の合唱の様子です。
A組 虹
B組 道
C組 信じる   です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 2年生 合唱コンクール 11月2日

2年生の合唱の様子です。
 A組 HEIWAの鐘
 B組 My Own Road  です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 1年生作品鑑賞 11月2日

 1年生は、合唱コンクールが延期になったため、本来練習と発表を予定していた時間帯に、作品鑑賞を行いました。「これどうやって描いたんだろう」などと会話を交わし、作品に見入っていました。2、3年生の作品鑑賞は、月曜日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 ようこそ先輩!(講演会)2 11月2日

 宮部様には、講演後の質疑応答にも、ていねいに答えていただきました。最後に、感謝の気持ちを込めて、全校生徒で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 ようこそ先輩!(講演会)1 11月2日

 「ようこそ先輩!」では、春日村立春日中学校の最後の卒業生であるCBCテレビのアナウンサー宮部和裕様をお招きし、ご講演をしていただきました。イチローさんとのエピソードや野球実況の実演など披露していただきました。最後に、当時の先生とのエピソードを交え「勇気をもってやってみる」こととして、ニュース原稿を読む体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 春日中クイズ選手権 11月2日

 少年の主張のあとは、生徒会執行部による春日中クイズ選手権です。「春日中で初めて地区大会を優勝したのは何部?」という質問に、各運動部部長が回答する一幕もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 少年の主張 11月2日

 代表生徒による少年の主張「心を言葉に」の発表を行いました。言葉にして伝えることの大切さを改めて考えさせられる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 吹奏楽部発表 11月2日

 午前の部は、吹奏楽部の演奏からスタートしました。1、2年生13人の演奏とは思えない堂々とした素敵な演奏でした。また途中、ディズニーキャラクターやサンタが登場し、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 開会式 11月2日

 今年は、4年ぶりに保護者の方にもご参観いただくことができた文化祭となりました。生徒会スローガンFly high! のように、開花し、成長し、大喜びする春日中のみなさんの姿がたくさん見られた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 学年末テスト
2/8 学年末テスト
2/9 学年末テスト

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

学校運営協議会

ラーケーションの日

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733