最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:111
総数:228506
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

野外学習 野外炊飯1

調理開始です!
画像1
画像2
画像3

野外学習 朝食の時間

今日もみんな元気です!
画像1
画像2
画像3

野外学習 朝のつどい

今日もいい天気です。朝のつどいでは,校旗掲揚,ラジオ体操,宿泊しているそれぞれの学校紹介がありました。
今日は野外炊飯があります。班で協力して頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

野外学習 1日目終了

1日目の全てのプログラムを終えて,部屋に戻りました。この後は入浴をして就寝です。まだまだ元気いっぱいのようですが,今夜はゆっくり休んで明日もがんばりましょう!
画像1

野外学習 キャンプファイヤー2

スタンツの発表です!みんなで盛り上がりました!!
画像1
画像2
画像3

野外学習 キャンプファイヤー1

火の神から分けていただいた「友情の火」「愛情の火」「挑戦の火」「正義の火」「成長の火」が大きく燃え上がり,キャンプファイヤーが始まりました!
画像1
画像2
画像3

野外学習 夕食の時間2

画像1
画像2
ごちそうさまでした!!

野外学習 夕食の時間

次のキャンプファイヤーに備えて,たくさん食べました。
画像1
画像2
画像3

野外学習 砂時計づくり2

画像1
画像2
画像3
個性的な作品ができたようです。
最後に,指導してくださった方々にお礼を言いました。

野外学習 砂時計づくり

説明を聞いてから作り始めます。どんな作品ができるかな…?
画像1
画像2
画像3

野外学習 魚つかみ体験2

お魚ゲット!!
とったアジは,明日の朝食でいただきます。
画像1
画像2
画像3

野外学習 魚つかみ体験1

活きのいい魚に悪戦苦闘!
画像1
画像2
画像3

野外学習 海岸散策

画像1
画像2
画像3
本当にいい天気に恵まれてよかったです!

野外学習 浜辺で昼食

朝は天気が心配でしたが,施設の方の話によると,美浜は全く雨が降らなかったそうです。晴天のもとでの昼食後は,予定通り魚つかみ体験ができそうです。
画像1
画像2
画像3

野外学習 集合写真

画像1
みんな,いい笑顔です!

野外学習 美浜に到着しました!

この後,入所式を行い,浜辺へ出かけます!
画像1
画像2
画像3

野外学習 出発式

 野外学習の出発式の様子です。とても立派な式でした。
 登校の付き添いや、お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

まちたんけん

画像1
画像2
画像3
5月24日に須ヶ口駅の方面へまちたんけんに行きました。
まちたんけんをして気付いたことや見つけたものをメモしていました。

PTA「親子ふれあい挨拶運動」・「GOODピーチ運動」

 朝の登校時に、PTAの「親子ふれあい挨拶運動」がありました。朝早くから来校し、温かい挨拶をしてくださったPTA役員・常任委員の皆様、ありがとうございました。
 また、門の中では「GOODピーチ運動」が行われました。今日は、有志が挨拶運動に参加し、門に立って登校してくる友達に挨拶をしました。最後には、100人近くの子どもたちが参加し、元気のよい挨拶が響きわたりました。
画像1
画像2
画像3

ひもひもねんど

図工の授業の様子です。粘土をひものように長く伸ばしたあと、「顔つくったよ!」「ソフトクリーム作りたい!」「ラーメンはどう?」など、想像力を含まらせて、いろいろな作品を作りました。
画像1
画像2
画像3
nhk fof school
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止基本方針

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

感染症治ゆ証明書

ラーケーションの日

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862