最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:216
総数:543886
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

2年生 自然教室(自然体験) 5月26日

猟師体験のグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自然教室(学年写真) 5月26日

学年全体の写真です。
画像1 画像1

2年生 自然教室(学級写真) 5月26日

現在、自然体験活動の最中になります。
入村式での各学級の写真です。上からA組、B組、C組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室(昼食) 5月26日

体験前の昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室(入村式) 5月26日

2年生が郡上八幡自然園に到着し、入村式を行いました。小雨が降っているため、ドームでの入村式になりました。
さあ、いよいよ活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室 5月26日

 3年ぶりに宿泊を伴う自然教室の実施となります。天気が気になるところではありますが、子どもたちは元気に出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室荷物点検 5月25日

 3,4時間目に自然教室の荷物点検をしました。
いよいよ明日、自然教室です。校長先生からも話があったように、自然を学び、自然の不便さを楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

 体育の授業で、持久走の計測を行いました。今日も暑くなる予報でしたので、少しでも涼しいうちにと、1時間目に変更しての計測でした。生徒たちそれぞれが目標を立てて、記録を伸ばそうとがんばる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 事前学習 5月23日

 総合的な学習の時間で行っていた、校外学習の事前学習が完了しました。常滑市について各自で調べ、画用紙にまとめたものを、全員がお互いに知ることができるよう廊下に掲示しました。
 校外学習がいよいよ今週の木曜に迫ってきました。体調管理をしっかりし、楽しく、学びのあるものにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活・総合の時間 5月23日

 1時間目の学活の時間にキャンプファイヤーにおいての動きの確認をし、6時間目には自然教室の実行委員が集まって最終確認をしました。実行委員も本番に向けて頑張っています。自然教室まで、あともう少し。一人一人がしおりを熟読し、準備をしっかりとして、当日を迎えましょう。そして、当日盛り上がっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝礼を行いました。
 校長先生からは、中間テストの振り返り、宿泊行事や校外学習に向けての心構え、夏の支所大会やコンクールに向けての激励、そして文化祭についてのお話がありました。生徒指導主事からは、春日中学校で生活する上での約束事の確認がありました。
 部活動や学年で、校外に出向き、多くの方と接する機会が増えます。春日中学校の良いところをたくさん見ていただく機会にしていきましょう。

1年生 理科 5月20日

 入学後、初めての定期試験を終えました。
 安心したのもつかの間、これからの授業は期末テストの範囲となります。中間テストでの反省をしっかりと生かし、より良い結果を期待しています。
 理科の授業では、これから動物の分類について学習します。この日は導入で、陸や海にはどんな動物が住んでいるのか、生徒に思い起こさせました。それを黒板に図で描かせ、これからの学習に向けて関心を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 総合の時間 5月17日

 中間テストが終わり、3,4時間目には自然教室のしおりを作成し、読み合わせをしました。次は自然教室に向けて、体調管理も含め準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 中間テスト1日目 5月16日

 今日から中間テストが始まりました。勉強してきたことを出し切ろうと真剣にテストに向き合っていました。明日の教科に向けて、また頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1学期中間テスト 5月16日

 中間テストが始まりました。
 テスト開始までみんな緊張気味でしたが、どの教科のテストにも一生懸命に取り組む姿が見られました。テスト後は、努力の成果を発揮できたのか、嬉しそうな生徒も見られました。まだ明日の2教科が残っているので、最後まで全力で取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校の様子 5月13日

 テスト週間中は、朝読書の時間もテスト勉強をしています。どのクラスも静かに、真剣に取り組む姿が見られました。また、授業後やLTの時間には、教科の先生に質問する姿も見られました。
 月曜日からテストが始まります。土日の時間を有効に使って、テストに挑みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教育相談 5月10日

 5/9〜5/17で、教育相談を行っています。
 担任が生徒たち一人一人と真剣に向き合える絶好のチャンスです。明るい学校生活を送れるよう、生徒一人一人に寄り添い、心身の成長や発達につながるように支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動 5月9日

 本日の学活では、修学旅行のホテルの部屋割りと東京散策の班決めを行いました。どちらのクラスの生徒も期待に胸を膨らませた表情が多く見られました。本日からテスト週間になりますので、学習と行事のメリハリをつけて取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 テスト週間 5月9日

 今日からテスト週間です。早め早めに学習に取り組み、LTの時間や休み時間を上手く活用し、わからないところは教科の先生に質問をするなど、テスト勉強に励んでいきましょう。
 また、LTの時間に教育相談を行っています。事前のアンケート等を参考に、担任の先生が生徒一人一人から話を聴き、生徒をより深く理解したり、問題があれば解決につなげるような支援をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 清掃の様子 5月9日

 中学校に入学して早いもので1カ月が経ちました。普段からお世話になっている校舎に感謝の意を込めて、より一層きれいにしようという気持ちでこれからも清掃活動に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733