最新更新日:2024/06/13
本日:count up48
昨日:216
総数:543915
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

1年生 体験入部2日目 4月15日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体験入部2日目 4月15日

 本日は、体験入部2日目でした。
 この体験入部や4/19(火)からの仮入部で、各部活動の雰囲気や自分が感じたものを大切にして、3年間一生懸命になることができる部活動に入部してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式 4月15日

 本日、令和4年度前期の生徒会執行部、学級役員、委員長の任命式を行いました。学校、クラス、委員会においてそれぞれがリーダーシップを発揮してくれることと思います。そして、全校生徒一丸となって、春日中学校を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子 4月15日

 2年生に進級し、授業が始まってから一週間が経ちました。どの授業も真剣に取組んでいる姿が見られました。また、自然教室での班決めをするなど、行事の準備も進んでいます。授業と行事のメリハリをつけて学校生活を送っていきましょう。
 そして、一週間が経ち、疲れも出てきたと思います。週末ゆっくり休んで、月曜日からまた頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動 4月14日

 本日の6時間目は各学級で、自己紹介の作品を製作しました。
 小学校から一緒に過ごしてきた仲間ですが、新たな一面を知ることができるよう、用意した色画用紙を使って、生徒が自ら考え、工夫して完成を目指しています。完成後は教室に掲示予定ですので、型にはまらない作品が出来上がり、教室が華やかになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝読書の様子 4月13日

 3年生の朝読書の様子です。豊かな心を育み、落ち着いて一日のスタートをきれるようにすることがねらいです。今日も、子供たちは、集中して読書を行っていました。家庭でも読書の時間を多く持てるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体験入部1日目 4月13日

写真の続きです。
画像1 画像1

1年生 体験入部1日目 4月13日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体験入部1日目 4月13日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体験入部1日目 4月13日

 本日は、1年生の体験入部1日目でした。
 今日の体験は、どの部活も1年生が顧問の先生方や先輩たちに説明を受けながら活動をしました。一生懸命に活動している姿が初々しく、一方で先輩たちがより一層頼もしく見えました。
 次回の体験入部は、4/15(金)です。そして、仮入部は4/29(火)から始まります。1年生が入部し、春日中学校の部活動が、さらに活気あふれる日が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4月12日

 LTの時間に地震を想定した避難訓練を行いました。校舎内は防火シャッターを下ろし、非常階段などを使って運動場に避難をしました。いざという時にパニックにならないよう、今後も訓練していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

今週から新年度の授業がスタートしました。しっかりと先生の話を聞き、一生懸命課題に取り組む姿が見られました。分からないことはその授業の終わりに積極的に質問する様子も見られました。どの生徒も前向きに学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合の時間 4月11日

本日、総合の時間に進路指導ガイダンスを行いました。進路の基本の合言葉を声に出すことでしっかり意識付けすることができたと思います。この合言葉を胸に、進路選択を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合の時間 4月11日

 6時間目に、自然教室のオリエンテーションを行いました。郡上八幡や自然園の写真を楽しみながら見ていました。中学校初めての宿泊行事になります。話をしっかりと聞き、準備を進めていきましょう。
画像1 画像1

1年生 学校探検 4月11日

 本日、1年生は担任引率のもと、学校探検を行いました。
 校舎内を廻り、何に使う教室なのか、特別教室へはどのような動線で移動するのか、職員室の入退室や保健室の利用はどのようにすればよいのかを学びました。
 まだまだ緊張気味の生徒が見られますが、これからの学校生活を充実したものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 練習試合 4月9日

 清洲中学校と練習試合を行いました。
 打席では積極的にバットを振り、次の塁を狙うことができました。守備ではいくつかミスがありましたが、チーム一丸となってピンチを乗り切りました。
 来週から春の大会が始まります。冬の練習の成果を発揮し、精一杯戦います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学活の様子 4月8日

 本日、5時間目に学年集会を行いました。はじめに3年生としての心構えについて話し、その後新しく学年に加わった職員をはじめ、学年の職員が順番に自己紹介とそれぞれの思いを話しました。生徒たちは、3年生らしく落ち着いて、一生懸命話を聞いていました。また、学級活動では、学級の係や委員会を決めました。下級生にとってお手本となる先輩としての振る舞い、態度を今以上に身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活 4月8日

 1,2時間目に、学級役員・委員会・係決めをしました。学校やクラスのために、頑張ろうとする姿や新しく挑戦しようとする姿が見られました。
また、5時間目には、学年集会を行いました。学年集会では、2年生の担当の教員から自己紹介をした後、学習面、学校生活について話をしました。今日の話を忘れずに、これからの学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会 4月8日

 今日から中学校生活が本格的に始まりました。
 学年集会では、学年の先生方の自己紹介があり、学年主任からは今後生徒に期待する姿を伝えました。来週からより一層中学生としての自覚をもち、元気に登校してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 始業式・学活 4月7日

 本日、始業式の後、新しいクラスで学活を行いました。2年生となり、気持ちを新たに、頑張ろうという姿が見られました。1日1日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733