最新更新日:2024/06/13
本日:count up71
昨日:216
総数:543938
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

PTA挨拶運動 10月12日

 2学期に入って最初のPTA挨拶運動を行いました。体育大会前のお忙しい時間に多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
 次は10月26日に実施しますので、またご協力いただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会準備 10月11日

 明日の体育大会に向けて、今日の午後は準備をしました。活動前に、体育主任から「良いプレーをするためには良い準備を」という話がありましたが、各委員会に分かれて、それぞれの仕事に一生懸命取り組み、予定より早く終えることができました。明日の体育大会では、皆さんの「良いプレー」がたくさん見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄付物品の紹介  10月11日

清須市にあります株式会社宮崎様より、市内小中学校へ熱中症対策のために多大なご寄付をいただきましたので、ご紹介させていただきます。ありがとうございました。
<学校備品として>
・大型扇風機2台(体育館で使用)
・テント2張り(体育の授業や部活動、行事で使用)
<生徒配付用として>
・経口補水液ゼリー2個
・冷却タオル
<保健室備蓄用として>
・経口補水液 500mlペットボトル
・塩タブレット
生徒配付用の物品につきましては、明日の体育大会で配布します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合 10月8日

 今日は3年生にも召集をかけて、中日ドラゴンズjrと対戦しました。小学生とはいえ、セレクションで選抜されたプロ野球チームのジュニアチームなので、体格やプレーはもちろんのこと、プレー以外の素早い動きや気配りはとても立派でした。
 試合は2試合行いましたが、どちらも中学生としての面目は保つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合 10月8日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合の時間 10月6日

 6時間目に、合唱練習を行いました。2年生にとって、文化祭での合唱は、中学校生活初めてとなります。パートリーダーを中心に、改善する部分など話し合って練習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行練習 10月5日

本日の2.3.4時間目に体育大会の予行練習を行いました。生徒たちは、出場する種目や係活動の役割などをしっかりと確認していました。予行練習で気づいたことを体育大会当日に活かせるように頑張っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校除草 10月3日

 本日、6時間目に全校除草を行いました。2学期に入り、今回で3回目の除草作業でしたが、全校生徒の皆さんのおかげで、学校の敷地内外が見違えるほどきれいになりました。美化委員も、道具の管理や点検や責任をもって行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 10月3日

 任命式後に、校長先生からは、「新しい組織の中で、一人一役全員主役」というお話をいただきました。
 また、今年度より復活している朝礼での校歌は、体育大会の練習の成果もあり、歌声が体育館中に響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式 10月3日

 後期生徒会執行部、委員長、学級役員の任命式を行いました。前期からさらに成長し続けるよう、任命された皆さんがリーダーシップを発揮してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達式 10月3日

 読書感想文と少年の主張の表彰を行いました。合計7名の生徒が表彰されました。
 少年の主張については、10月28日の文化祭で発表をしてもらいますので、楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 長縄跳び練習の様子 9月28日

 来月の体育大会へ向けて長縄跳びの練習が本格化してきました。3年生は昨日の練習で出した記録を、今日の練習ではどちらのクラスともに10回以上更新しました。まもなく、合計200回が見えてきそうです。テスト明けに目標としている記録に近づけるように、クラスで工夫を重ねてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全校練習 2回目 9月28日

 本日、2回目の体育大会全校練習を行いました。生徒会種目では、生徒会執行部を中心にルール説明をしたあと、実際に行い、本番に向けて内容を確認しました。生徒会種目は、体育大会の得点には含まれないので、感染対策を忘れずに本番も楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育大会学年練習 9月27日

 6時間目の体育大会の学年練習では、生徒会種目や長縄の入場練習をしました。
生徒会種目では、生徒会執行部、各クラスの議員を中心に動きや種目内容を確認することができました。限られた練習時間を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組  家庭科 りんご皮むきテスト

 4時間目に1年B組のりんごの皮むきテストがありました。
 この日を楽しみにしている生徒がたくさんいました。肝心の皮むきの腕前は、、、、「要練習!!」の生徒が多いように感じました。この日、午前中2時間体育があり、4時間目の実習ということもあるのか、りんご半玉をペロリを食べる生徒がほとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育大会学年練習 9月27日

 今日は1時間目の涼しい時間に、体育大会に向けた学年練習を行いました。当日に迷うことのないよう、種目や並び方などを確認を終え、準備体操をした後、学級全員リレーのバトンパス練習を行いました。言われることをやるだけでなく、次にやるべきことを自分たちで考え、テキパキと行動することが今の1年生の課題です。そうすることで練習時間の質を高め、良い結果につながることを体感し、成長していく姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 後期学級役員選挙 9月26日

 1時間目に、後期学級役員選挙を行いました。積極的に立候補する生徒も多く、クラスのために頑張っていこうという姿が見られました。各クラスの役員を中心に、クラス全員で協力しながら生活していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習開始 9月26日

 今日から10月14日(金)まで教育実習の先生がいらっしゃいます。放送で全校に自己紹介した後、担当の教室であいさつをしていただきました。1年生の数学でお世話になります。先生にとっても、春日中の生徒のみなさんにとっても、学びの多い3週間になることを願っています。
画像1 画像1

1年生 学級役員選挙 9月26日

 生徒会役員選挙が終わり、今日は後期学級役員の選挙を行いました。3連休のうちにしっかりと考えていたのか、立候補する頼もしい姿が見られました。一方で、なかなか決まらない様子もありましたが、役員となったからにはより良い学級を築いていくことができるように、各学級で協力し、高めあってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 1C りんご皮むきテスト 9月21日 2

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
3/1 卒業生を送る会

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733