最新更新日:2024/06/27
本日:count up93
昨日:111
総数:228573
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
今日はいい天気だったので、グラウンドで「太陽とかげ」の学習をしました。太陽の位置とかげができる位置を確かめて、いろいろなかげをつくることができました。

3年生 外国語

 今日は、ハロウィンについての特別授業でした!!子どもたちは興味津々で話を聞いていました!!
画像1

1年生 生活科「あきのおもちゃをつくろう」

葉や木の実、身の回りの材料を使って、おもちゃや楽器をつくりました。
画像1
画像2

3年生 体育

 3年生は、体育で「キックベース」に取り組みます!!
 今回は、置いてあるボールを蹴る練習をしました!!
画像1

運動会 その1

 天候にも恵まれ、とても素敵な運動会となりました!!
 保護者の方におかれましては、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました!!準備や片付けなどでもお力添えいただき、ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

運動会 その2

1・2年生の玉入れから、3・4年生の台風の目までの様子です!!
画像1
画像2
画像3

運動会 その3

5・6年生の様子です!!
画像1
画像2

お礼の色紙

 先日たくさんの寄付をいただいた株式会社宮崎様に、児童会役員や6年生の代表児童がお礼の色紙を作成しました。「全員にアイスタオルやゼリーをいただき、ありがとうございました」「テントは、運動会の練習で使わせていただいています」など、イラストとともに、心のこもったお礼の言葉を添えることができました。桃栄小学校みんなの思いをこめた色紙は、清須市役所を通して株式会社宮崎様に届けられます。
画像1

5年生 算数

「面積」の学習で、平行な2本のにはさまれた平行四辺形や三角形の面積について、自分の考えを周りの友達やクラスのみんなに説明をしています。
画像1
画像2
画像3

音楽 音さがし

本日、音楽の時間に、外に出ていろいろな音さがしをしました。遊具で遊んだときに出る音を確かめました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
 「秋のくらし」の学習をしました。秋らしさを表現した文章を1人1枚書き上げました。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
 太陽とかげの勉強が始まりました。今日は、かげつなぎをしたり、かげで模様をつくったりして楽しみました。遮光版を使って太陽を見てみることもしました。

ICT授業風景

 今日はICTの支援員さんと一緒にTeamsの使い方を勉強しました。

画像1

1年生 生活科「たのしいあきいっぱい」

 かまぼこの板とどんぐり、葉、枝、松ぼっくりなどを使って作品を作りました。
画像1
画像2

10月18日 今日の給食

献立は、メバルのしょうゆこうじ焼き・けんちん汁・新香あえ・ごはん・牛乳です。
画像1

PTA花壇整備

親子ふれあいあいさつ運動に引き続き、PTA役員・常任委員・園芸ボランティア・おやじの会の皆様によるPTA花壇整備が行われました。パンジーやビオラの苗を植えていただいたり、全校除草に参加していただいたりしました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

PTA親子ふれあいあいさつ運動

PTA役員・常任委員の皆様による親子ふれあいあいさつ運動が行われました。登校する子ども達からは、嬉しそうな笑顔があふれていました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

3・4年生 運動会練習

 いよいよ今週土曜日が本番です!!練習にも熱が入ります!!
画像1
画像2
画像3

国際交流授業

本日、エリザベス先生による国際交流授業がありました。エリ先生の出身国スペインについて紹介して頂いたり、スペイン語での自己紹介の仕方を教えて頂いたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

 「とじこめた空気と水」の学習です。プラスチックの筒に詰めた玉を飛ばし、閉じ込めた空気の様子について調べました。
画像1
画像2
nhk fof school
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 就学時健診 午前中3時間授業

いじめ防止基本方針

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

感染症治ゆ証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862