最新更新日:2024/06/25
本日:count up164
昨日:235
総数:546013
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

2年生 学活 4月25日

 1時間目に、郡上八幡ウォークラリーの計画をしました。
班で、どのように巡るかを楽しそうに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会 4月25日

 今日は学活の時間を使って、パソコン室で学年集会を行いました。
 先週あがった学年の反省をふまえ、学校の決まりを再確認しました。今後の生活で生かして、より良い学校生活を送ってほしいと思います。その後、校外学習についてのオリエンテーションとして、スライドと説明を聞き、気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 春季大会優勝 4月24日

 昨日に続き春季大会の準決勝、決勝を戦い、優勝を掴むことができました。
 準決勝は、清洲中学校との対戦で、終始緊張感を持ち、試合を進めることができました。
 決勝は、新川中学校との対戦。試合序盤から、アグレッシブに攻撃をし、守備では、一人一人が役割を理解し、気持ちのこもったプレーが見られました。最後まで、チーム全員で戦い抜き、90−57で勝利しました。
 この優勝は、3年生が1年生の時からコツコツ努力をしてきた成果です。自分たちで気づき、考え、動き、チームとして大きく成長してきました。この結果に満足せず、ステップアップしなければなりません。日頃の練習により一層気持ちが入ります。支えてくれている全員に感謝をし、また練習に励みましょう!
 保護者の皆さま、大きなご支援をいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 春季大会 4月24日

画像1 画像1
 4月23日・24日の2日間で、春の大会の団体戦・個人戦を行いました。昨日の予選では白木中学校に3-1で勝利することができましたが、本日の決勝トーナメントでは天神中学校と戦い惜しくも負けてしまい、団体では3位という結果になりました。次の夏の大会では、さらに良い結果を残すためにも、また火曜日からの練習で頑張っていきたいと思います。

ソフトテニス部 春季大会 4月24日

 本日は春の大会の団体戦を行いました。予選リーグでは、清洲中学校と戦い惜しくも1−2で負けてしまいました。次の白木中学校との対戦は雨のため、29日に延期となりました。予選リーグでの結果の上位二校が決勝トーナメントに進出することができます。決勝トーナメントに進出するためにも、火曜日からの練習で最終調整をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 春季大会 4月23日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 春季大会 4月23日

 白木中学校を会場として、春の大会の個人戦が実施されました。個人戦は各校から5ペアずつ出場します。本校も5ペア出場した中で、ベスト8に2ペア残ることができました。午後からの順位決定戦では、5位、6位という結果を残すことができました。明日の団体戦では、チーム一丸となって一勝にこだわり、決勝トーナメントに進出できるように頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 春季大会(練習会) 4月23日

 春季大会1回戦を、北名古屋市立白木中学校と対戦しました。結果は、66-25で勝利を収めました。
 チームの目標は、この大会で優勝することです。明日は、準決勝から始まり、勝てば決勝戦、負ければ3位決定戦を戦います。1つ1つの試合を大切に、主力選手は明日に向けてもう一度コンディションを整えてください。控え選手のサポートも重要です。チーム全員であと2勝を勝ち取りましょう!

画像1 画像1

ソフトボール部 練習試合 4月23日

 本日、大里中学校で大里中学校、祖父江中学校と練習試合を行いました。春大会で出た課題を克服することを目標にして戦いました。
 火曜日から、1年生が本入部となります。体験入部での1年生の姿を見ていると、これまでの活動で2・3年生が大きく成長したことを感じます。次の練習試合では、新しいソフトボール部として戦います。これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会 4月22日

 本日の6時間目に学年集会を行いました。受験に向けて、進路希望調査と面接について話をしました。生徒たちは面接には慣れていないので、日頃から大きな声で挨拶や返事をすることを習慣化できるようにしてほしいと思います。。この1年で、生徒が希望する進路先に進んでいけるように支援していきたいと思います。保護者の皆様のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仮入部最終日 4月22日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仮入部最終日 4月22日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仮入部最終日 4月22日

 本日は仮入部平日練習の最終日でした。本入部に向けて「頑張ろう」と思う気持ちを高めていきましょう。
 また、体験入部と仮入部でお世話になった2・3年生、ありがとうございました。今後も、より一層充実した部活動になるように取り組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会・学年懇談会 4月21日

本日、授業参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。各学年、どのクラスも少し緊張しながらも一生懸命授業に取り組む姿が見られました。足元が悪い中、PTA総会、学年懇談会にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。本日ご欠席されたご家庭には、お子様を通じて資料をお渡ししますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年懇談会 4月21日

 本日は3年生の学年懇談会を開催しました。学年担当職員の紹介や今年度の予定、修学旅行についての説明などを行いました。また、3年生は受験を控えておりますので、進路指導主事から今後必要とされることなどを説明しました。
お忙しいところ、来校していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観 4月21日

 本日、2,3時間目に授業参観がありました。2時間目は各クラスの担任による授業が行われ、どのクラスも積極的に授業に取り組む姿が見られました。
 授業参観後は、学年懇談会を行い、自然教室の行程なども説明し、健康面・生活面・準備物等に関する話をしました。保護者の皆様には、お忙しい中来校していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観 4月21日

 本日は1年生にとって中学生になって初めての授業参観でした。
 2時間目に、A組が数学、B組が美術、C組が国語、それぞれ担任の専門教科による授業を行いました。どのクラスも聞くときと活動するときのメリハリが見られ、授業中には積極的に挙手をして発言する場面もたくさん見られました。
 参観いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仮入部 4月20日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仮入部 4月20日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仮入部 4月20日

 昨日から始まった仮入部では、どの部活でも一生懸命に練習に取り組む生徒の姿が見られます。限られた時間の中で多くのことが学べるよう、集中して活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/29 昭和の日
清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733