最新更新日:2024/06/07
本日:count up218
昨日:289
総数:543214
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

2年生 学活の時間 10月5日

 1時間目に、SNSの使い方を再確認するために学年集会を行いました。生徒にはSNSを利用する際に守ってほしいルールやマナー、覚えておいてほしいスマホ・ケータイやインターネットにかかわるトラブルや事件・事故の事例を紹介しました。自らの判断でリスクを回避する能力を身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式 10月5日

 朝、体育館において後期生徒会役員、委員会委員長、学級役員の任命式を行いました。生徒会会長が代表して任命状を受け取り、あいさつをしました。自分たちの学校生活がよりよくなるように今後の行事や活動に励んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習の時間 10月4日

 6時間目に勉強会と自然教室のまとめを行いました。木曜日からの中間テストに向けてテストのポイントなどをお互いに教え合っていました。テストまでの時間を有効に活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 解散式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 サンプル作りの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 さんぷる工房でサンプル作りをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 市内散策の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 昼食の後はクラスごとに分かれ、市内散策を行いました。博覧館では郡上踊りを教えていただき、サンプル工房では一人一つサンプルを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 お昼ご飯は流響の里で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 焼き杉工房体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 木登り体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 10月1日

 総合の時間に修学旅行の服装、持ち物や分散活動などについての話がありました。緊急事態宣言も開け、無事に今月の11日から2泊3日で行けることとなりそうです。修学旅行の前に中間テストはありますが、みんなの目が期待に輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

木登り体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

焼き杉工房体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 郡上八幡自然園に到着し、入村式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 8時15分頃、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室 10月1日

 緊急事態宣言が解除され、また台風16号も東にそれ、予定通り自然教室を実施することができます。小雨がぱらついてきたので、少し早く出発式を行い、バスに乗り込みました。
 2年生にとっては初めての校外学習になります。しっかり学び、楽しんできてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 9月30日

文化祭に向けてボディーパーカッションの練習をしている3年生を1年生が見学しました。これからも行事などで下級生のお手本となる先輩の姿を見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会 9月30日

 6時間目に明日のデイキャンプに向けて学年集会を行いました。登校時間や持ち物などの最終確認をしました。今日は早めに体を休め、明日に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活 9月30日

 文化祭に向けたボディーパーカッションの練習が進んでいます。
1年生は、さらなるレベルアップのために、3年生の練習見学を行いました。3年生の熱気、迫力には圧倒されました。クラス全員が同じ意識を持ち、同じ目標に向かい、努力していました。
 1年生は、教室に戻った後「気づいたこと」「自分たちとの違い」を話し合い、これからの自分たちの取り組み方を考えていきました。今日3年生を見て感じたことを踏まえ、認め合い、助け合って取り組んでいってほしいと思います。
 3年生の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733