最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:47
総数:227537
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

野外学習 魚つかみ体験

画像1
画像2
アジのつかみ取り大成功!!

野外学習 海岸で記念撮影

画像1
画像2
 

野外学習 昼食

画像1
画像2
いただきます!!

野外学習 ベッドメイキング

画像1
画像2
なかなか難しく、苦戦していますが、協力して取り組んでいます!!

野外学習 自然の家に到着!

画像1
みんな元気です!
これから記念撮影をして、入所式です!

野外学習 阿久比PA

画像1
画像2
トイレ休憩です!

野外学習 出発式

画像1
画像2
 

10/21 生活科 1・2年生

画像1
画像2
画像3
 2年生は生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」でおもちゃのお店を開きました!1年生を歓迎する歌や踊りもしました。
 1年生は楽しくおもちゃで遊べました。お礼の言葉や歌と踊りもしてくれました!
 1年生も2年生も楽しむ姿を見ることができ、歌や踊りもとても上手でした!

親子ふれあいあいさつ運動・PTA花壇整備

 今日は、親子ふれあいあいさつ運動とPTA花壇整備が行われました!!
 肌寒く感じる朝でしたが、子どもたちのためにPTAの方々が参加してくださいました!!
 子どもたちのあいさつもいつもより元気に感じました!!
 PTAの花壇も落ち葉でいっぱいでしたが、とてもきれいになりました!!
 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました!!
画像1
画像2

桃栄小クリーン週間のメダル作り

 生活委員会と美化委員会の共同企画で、桃栄小クリーン週間に取り組んでいました!!
 長寿命化工事できれいになった校舎を、きれいなまま保っていきたいという思いから行われた企画です!!担当児童がそれぞれの教室の掃除の仕方などを点検し、たくさんの点検項目で○がつくとメダルがもらえるというものです!!
 そのメダルを作成している様子です!!これからもきれいな学校を保てるように掃除をがんばりましょう!!
画像1

5年生 野外学習に向けて

 5年生が、今週金曜日から出かける野外学習に向けて、キャンプファイヤーの流れを確認していました!!
 それぞれのグループが考えたスタンツやレクリエーションなど楽しみなことがたくさんありますね!!
 当日に向けて、荷物だけでなく心も体もしっかりと準備しておきましょう!!
画像1
画像2

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業でお面づくりをしました。校庭で拾った落ち葉を上手に組み合わせて、世界で1つしかないお面を作ることができました。

10/18 生活科 1・2年生

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」で作ったおもちゃで21日(木)に1年生と一緒に遊びます。今日は1年生の教室へ行き、おもちゃのお店の招待状を渡しました。1年生に楽しんでもらえるようにがんばりましょう!

ブラスバンド部・バトン部 練習

画像1
画像2
 ブラスバンド部、バトン部は土曜日に練習がありました。運動会に向けて子どもたちは集中して取り組んでいました。

生活科「たのしいあきいっぱい」

画像1
画像2
画像3
 乾角公園へ秋を探しに行ってきました。遊具を使って遊んだり、広場でおにごっこをしたりしました。拾った葉っぱの色や手触り、風の冷たさなどから秋を感じていました。みんなで仲良く遊ぶことができました。

10/14 体育科

画像1
画像2
 2年生は体育科で跳び箱をしています。子どもたちは開脚跳びに挑戦しています。自分が挑戦したい跳び箱の高さを選び、たくさんチャレンジしています!

桃っ子デー

 今日は桃っ子デーがありました!!
 6年生が考えてくれた遊びで、縦割り班ごとに遊びました!!みんなが楽しめるようによく考えられていたので、どの教室も笑顔でいっぱいでした!!
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

 5年生は理科で、流れる水のはたらきを勉強しています!!
 今日は、バットの中に土や石で斜面を作り、水を流して流れる水や地面の様子を調べました!!斜面の傾きや流す水の量を変えて土が削られる様子の違いに気付くことができました!!
画像1
画像2

教育実習生 研究授業

 4年1組に来ている教育実習生の研究授業が行われました!!
 算数の授業だったのですが、碁石の数の求め方を考えて、その考え方をタブレットで共有していました!!
 
画像1
画像2

3年生 体育

 3年生は体育で、キックベースに取り組んでいます!!
 ボールキャッチの練習をした後、ピッチャーの投げたボールを打って走るという練習を行いました!!より試合に近い形の練習となり、子どもたちの気持ちも高まってきました!!早くゲームがしたいですね!!
画像1
画像2
nhk fof school
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/3 修学旅行(6年)
11/4 修学旅行(6年)
11/5 6年代休日
11/9 薬物乱用防止教室(6年)
5年生 校外学習

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

感染症治ゆ証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862