最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:48
総数:227465
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

1年 絵の具指導 9/11

画像1
画像2
 1年生は絵の具指導を受けました。講師の先生に道具の使い方や色の作り方を教えていただきました。

6年生 バレーボール トーナメント戦 決勝 9/10

画像1
画像2
画像3
 1学期の終わりからバレーボールのパスやアタックなど、ゲームに必要な技能を練習してきました。2学期になり、練習試合を重ねました。トーナメント戦もいよいよ最終日、それぞれのチームの順位が確定しました。1〜3位のチームは、みんなの前で発表されました。

6年生 ナップザック作り 9/9

画像1
画像2
 家庭科の授業でナップザックを作り始めました。今日は、布に印をつけ、ミシンで縫うためにしつけをしました。久しぶりの裁縫だったので、玉結びや玉どめの仕方もおさらいしました。

5年生 理科 「花から実へ」

画像1
画像2
画像3
 5年生は理科で「花から実へ」の単元を学習しています。ヘチマやアサガオなどの花粉をセロテープで採取し、顕微鏡で観察をしました。花粉の形が顕微鏡越しに確認できると歓声があがっていました。

全校除草 9/8

画像1
画像2
画像3
 本日、全校除草を行いました。久しぶりの全校除草だったので、草丈がかなり伸びており、苦戦していましたが、除草後はずいぶん学校がすっきりとしました。来週も全校除草を行います。みんなで、学校をきれいにしていきましょう。

3年生 授業風景  9/4

画像1
画像2
 算数の時間では、巻尺を使って教室や木の周りの長さを測りました。1mより長いものや、曲がっているものの長さを測るときには、巻尺を使うと便利であることに気付くことができました。
 英語の時間では、自分の好きな食べ物やスポーツ、色を英語で発表しました。みんな上手な発音で発表することができました。

4年生 外国語活動 9/3

画像1
画像2
 今日の授業では、文房具に関する新しい単語を学習しました。自分の文房具を持ちながら発音の練習をしたり、それを持っているか持っていないかを英語で答える練習をしたりしました。

委員会活動 9/3

画像1
画像2
 本日6限に5・6年生が久しぶりの委員会活動を行いました。各委員会ごとに呼びかけ用のポスターを描いたり、掃除や草取りなどをしていました。蒸し暑い中でしたが、学校をよりよくするためにがんばっていました。

部活動再開 9/1

画像1
画像2
画像3
 2学期の部活動が今日から始まりました。久しぶりに仲間と活動することを楽しんでいました。昨日までほど暑くなく、元気に取り組むことができました。

6年生 身体測定 9/1

画像1
画像2
 身体測定を行いました。学校が再開された6月からどれだけ大きくなったかを調べます。測定前には、暑さに負けないポイントや生活習慣を整える必要性などを、保健の先生から教えていただきました。
nhk fof school
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 B日課5時間一斉下校
3/10 卒業式予行
3/11 修学旅行(6年)

学校評価

いじめ防止基本方針

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

感染症治ゆ証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862