最新更新日:2024/11/08
本日:count up41
昨日:116
総数:567219
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

日本語の学習 6月3日

 第一言語がポルトガル語の生徒3人は、毎日日本語の学習に一生懸命取り組んでいます。
 日本語は「ひらがな」「カタカナ」「漢字(音読み・訓読み・熟語)」「諺(ことわざ)」「方言」などがあり、習得は難しいと世界的に言われる言語の1つです。
 今日は自己紹介の練習をしました。日本語は主語が省略されやすいため、日本人が何気なく使っている「よろしくお願いします」は、「誰が」「何を」「どのように」お願いされるのか分かりません。前後の会話や文脈などのニュアンスで想像するしかなく、他言語を公用語とする人は習得するのに苦労するそうです。
 逆に、ポルトガル語で「termômetro」は、日本語で「体温計」「温度計」両方の意味があり、細かい日本語のほうが分かりやすいということを学びました。
 3人はその日に学んだ日本語すべてについて「ひらがな」「カタカナ」「漢字」で書き、翻訳した「ポルトガル語」もノートに書いています。さらに宿題でも復習して、習得をめざしています。私たち教員も3人の生徒と、「日本語」「英語」「ポルトガル語」を使って積極的に会話をして、お互いに新しい発見がたくさん得ていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会役員選挙(2・3年生) 6月1日

 前期生徒会役員選挙が行われました。立候補者は、学校のために力を尽くしたいという思いを堂々と演説しました。これからの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業  5月28日

 分散学習日の4日間の中に、各学年体育を1時間ずつ行い、体を動かす時間も設けました。これから日差しが強くなり、気温も上がってくるため、少しずつ体を慣れさせていかないといけません。はじめの授業では、オリエンテーションと、軽い体つくりの運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の下校後は  5月26日

 午前と午後の分散学習日の間は、午前のグループが帰った後と午後のグループが帰った後にそれぞれ消毒をして感染防止に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散学習日(3年生) 5月26日

 中学校生活最後の1年の最初の授業が始まりました。少しずつ日常が戻ってきます。一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散学習日(1年生) 5月26日

 1年生は、いよいよ今日から中学校の授業が始まりました。緊張感がありながらも落ち着いて先生の話を聞くことができていました。今週の4日間は半日の登校ですが、来週からは通常通りの授業となります。学習に向かう気持ちと体力を戻していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散学習日(2年生)5月26日

 午前と午後に分かれての分散学習が始まりました。久しぶりの授業でしたが、落ち着いて、集中して学習に取り組んでいました。生活のリズムを取り戻しながら、学習に励んでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時出校日

 22日(金)、25日(月)の臨時出校日には、ほとんどの生徒が登校し、元気な姿を見せてくれました。1年生は校内見学をし、2年生は自己紹介をしました。3年生は体育館で進路を考えていく上での心構えを全体で聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーさんによる講習会  5月21日

 本校のスクールカウンセラーの先生を講師として職員向けに講習会を実施しました。3か月という長期の休業から学校が再開されるにあたり、子どもにどのような声かけをしていくか、どのように話を聴くかなど、専門的な見地から話をしていただきました。これから学校で子どもたちが見せてくれる様々な姿をしっかり見て、感じていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時出校日について  5月21日

 明日22日(金)と25日(月)は臨時出校日です。
 22日(金)は東グループ<上之切、中之切、下之切、宮重、蓮花寺東、落合、野田町>、25日(月)は西グループ<分地、祢宜家、新田、蓮花寺西、西牧>になります。
 持ち物につきましては、右下の「配付文書」をご確認ください。また、使用したティッシュやマスクを入れるためのビニール袋も持ってきてください。
よろしくお願いします。

校内の清掃・消毒  5月21日

 明日からグループごとではありますが、ようやく生徒が学校に戻ってきます。生徒が気持ちよく登校できるように、また感染症対策のために、教室、廊下、トイレ、階段などの清掃と消毒を行いました。教室の机やロッカーの他、複数の人が触れる扉や窓の取手、スイッチ、蛇口なども次亜塩素酸で消毒をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春日中チャレンジ第4弾 5月19日

 「春日中チャレンジ第4弾」は、腕立て伏せです。
 腕立て伏せは、自分の体重を負荷にするトレーニングの中でも上半身の多くの筋肉を刺激することができる運動です。また、肩甲骨を引き寄せたり離したりする動作があるため、肩甲骨まわりの筋肉をほぐす効果が期待できます。
 肩甲骨の動きが悪くなると、肩周辺でこり固まった筋肉が原因で、頭痛・めまい・自律神経の乱れなどの体調不良が生じることがあります。肩甲骨まわりの筋肉をほぐすことで、悪い姿勢や肩こりの改善、代謝が高まり健康的な体づくりが期待できます。今回のチャレンジでは、より肩甲骨まわりの筋肉を使い、手首の柔軟性も必要になるトレーニングを紹介します。
〔行い方〕目標とするポイントをつくり、あごをポイントに向けて腕立て
     伏せをする。
 レベル1 3つのポイントを目標とする 〈真ん中→右→左〉×5
      ※ 負荷が強ければ、膝を床についての腕立て伏せでも可
 レベル2 ポイントを増やして行う   〈ランダムに5回〉×5

 中学生期の筋力トレーニングは自重(自分の体重のこと)を負荷にするのが原則です。筋肉を作り上げるというよりは、筋肉を少し刺激してあげるぐらいの無理のないトレーニングを心掛けましょう。もうすぐ学校の登校が始まります。登校するときに元気な姿が見られることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業の短縮について

標記の件につきまして文書を掲載します。ご確認ください。
PDFデータご覧になる場合はこちらをクリックしてください。
→ 「夏季休業の短縮について」
画像1 画像1

学校再開に関するお知らせ等について

学校再開に関するお知らせ等につきまして、右下の「配付文書」にPDFデータで掲載させていただきました。それぞれクリックしてご覧ください。
「学校再開に関するお知らせとお願いについて」
「学校再開準備期間における臨時出校日(分散登校)について」
「学校再開に向けた分散学習(授業)の実施について」

学校再開に向けた分散学習(授業)の実施について

標記の件につきまして文書を掲載します。ご確認ください。
画像1 画像1

学校再開に関するお知らせとお願いについて

標記の件につきまして文書を掲載します。ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ONE TEAM」で乗り越えよう〜理科室編2〜 5月13日

 現代の生活では、電気を利用しない日はないというほど、電気を利用しています。理科では、生活に欠かすことのできない電気についても学習します。この写真は、誘導コイルという器具を使った実験です。普通、空気中では電気が流れないのですが、高電圧をかけると空気中にも電流が流れる、放電とよばれる現象が起きます。雷も、この放電なんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春日中チャレンジ第3弾 5月13日

 今回の「春日中チャレンジ第3弾」は、リズムトレーニングです。頭をよく使い、筋肉の収縮と弛緩を繰り返しながら、リズム感を高める事で運動能力の向上や傷害予防に繋がり、楽しんで行なうことができるトレーニングです。運動の場面などで「あの子はセンスがいいよね!」と言われていた「センス」こそが、実は「リズム感」が鍵になっているそうです。簡単そうに見えて、脳内でイメージしたものを身体で表現するのは、難しいものです。
 中学校では、ダンスの授業も行います。リズムトレーニングは、ダンスの導入運動としても最適です。慣れてきたら好きな音楽に合わせて、おうちでチャレンジしてみてください。春日中学校の校歌でもできますよ!

ステップ1
右手で3拍子(上→下→横)、左手で2拍子 (上→下)
※できたら左右を入れ替えて行う

ステップ2
足で4拍子(開く→開く→閉じる→閉じる)、手で2拍子(開く→閉じる)

ステップ3
足で4拍子(閉じる→開く→右足前左足後ろ→右足後ろ左足前)、手で3拍子(上→開く→前)

 夏も近づき、気温も高くなってきました。家の中でも、水分補給を忘れずに、健康に気を付けて過ごして下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題配付の様子 5/12

 本日、課題配付2日目でした。お忙しい中、来校していただきありがとうございました。生徒の皆さんは、健康に気を付け、計画的に課題を進めていってください。次の登校日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題配付の様子 5/11

 本日の課題配付のために保護者の皆様には足をお運びいただきありがとうございました。保護者の方々との会話や提出してくださった課題から、子どもたちの様子を垣間見ることができました。
 明日も課題配付日となっておりますので、明日おみえになる方々は体育館にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733