分散登校最終日 5月29日
分散登校日も今日で最終日。
来週からは、全員登校の平常授業が始まります。
長い間の休みで・・・
失ってしまったことが様々あります。
でも・・・
気が付けたことも
身に付いたことも
いくつかあるはず。
月は、皐月(5月)から水無月(6月)へ変わり
あらたな月のはじまり。
もう一度
新学期のスタートです。
清須市立桃栄小学校 池田 信吾
【学校行事】 2020-05-29 20:08 up!
4年生のみなさんへ 〜ヘチマの芽が出ました〜 5月29日
ヘチマの芽が出て少しずつ大きくなってきています。観察が楽しみですね。みんなの身長を抜くのはいつになるかな?
【4年生】 2020-05-29 18:21 up!
ぴかぴかてあらい 5/28
「ぴかぴかてあらい」ができるように、保健室前に手洗い方法が掲示されました。おうちでも、外から帰ったときやごはんの前などに一緒に取り組んでいただけたらと思います。
【学校生活】 2020-05-28 19:29 up!
分散登校2日目 5/27
授業2日目です。できたプリントを先生に見てもらったり、手を挙げてマルをつけてもらったりします。授業が2時間しかないので、国語や算数を勉強しているクラスが多いです。
【学校生活】 2020-05-27 19:04 up!
一年生 生活科 5/27
1年生は、生活科の授業で学校の遊具の使い方や、放課に遊ぶときのきまりについて勉強しました。放課になったら、みんな遊具を使って楽しそうに遊んでいました。
【1年生】 2020-05-27 18:57 up!
授業スタート! 5/26
難しい問題も、みんなと一緒だとがんばって考えられます。
【学校生活】 2020-05-26 17:34 up!
授業スタート! 5/26
先生のほうを見て、話を聞きます。おうちで勉強しているときより、時間が過ぎるのが早く感じます。
【学校生活】 2020-05-26 17:29 up!
授業スタート! 5/26
午前・午後での分散登校が始まりました。クラス全員は揃いませんが、昨年度終わらなかった分の授業や新しい学年の学習を進めていきます。
【学校生活】 2020-05-26 17:24 up!
Bグループ登校日 5/25
放課は外で遊びます。距離をとってボール投げをしたり、順番に遊具を使ったりしています。
【学校生活】 2020-05-25 12:39 up!
Bグループ登校日 5/25
今日は、Bグループの登校日でした。自分の靴をどこに入れるか困ってしまったり、うっかり前の学年の教室に入ってしまったり、久しぶりの登校で忘れていることもあったようです。それでも教室では、先生の話を聞いて、きちんと行動することができました。
通学団ごとに分けて登校しているのでだいたい半分ぐらいの人数になっているクラスが多い中、少ないクラスは6人しかいませんでした。ちょっぴりさみしい気がしますが、6月1日の全員そろう日を楽しみにして、分散登校を乗り切ります。
【学校生活】 2020-05-25 12:37 up!
1ねんせいのみなさんへ 〜はたけになえをうつしたよ〜 5月22日
せんせいたちが、そだてているなえがおおきくなってきたので、がくねんえんにうえかえました。どれだけおおきくなるのかたのしみですね。
がっこうがはじまったらみんなでおせわをしましょう。
【1年生】 2020-05-24 16:55 up!
Aグループ登校日 5/22
外から帰ったら、アルボースで手を洗います。外に出ていなくても、放課には一度手を洗う習慣をつけていきます。
【学校生活】 2020-05-22 12:41 up!
Aグループ登校日 5/22
放課には外に出て、体を動かしました。暑さに慣れるため、おしゃべりするのも運動場です。
【学校生活】 2020-05-22 12:37 up!
Aグループ登校日 5/22
休みが長かったので、心配事や不安なことがないかなど、担任の先生と話をしました。
【学校生活】 2020-05-22 12:35 up!
Aグループ登校日 5/22
学校に子どもたちが戻ってきました。やっぱり学校は賑やかなのが似合います。学活の時間には、課題の回収や分散登校の登下校の時間を確認しました。
【学校生活】 2020-05-22 12:31 up!
いよいよあすから 2
【学校行事】 2020-05-21 18:47 up!
いよいよ明日から 5/21
明日はAグループの登校日です。久しぶりの登校に少し緊張したり、友達に会えることが楽しみで仕方なかったり、あ〜始まっちゃう…と思ったり、いろいろな気持ちで登校してくることでしょう。いろいろな気持ちが混ざっているのは、みんな同じです。だから安心してきてくださいね。
今日のうちに明日の持ち物をきちんと確認して、ランドセルに入れましょう。上靴を持ち帰っている人は、上靴も必要です。休みの間、お寝坊していた人もいるかもしれませんが、明日に備えて早く寝ましょう。眠れなくても布団に入りましょう。
班長のみなさん、下の学年の子たちを安全に連れてきてください。
お迎え係のみなさん、1年生のお迎えをよろしくお願いします。
6年生のみなさん、学校に着いてから困っている子がいたら、助けてあげてください。
昇降口の掲示板には、4月から桃栄小学校にきた先生たちの写真を貼ったり、絵を描いて飾ったりしています。明日、学校で見てくださいね。
【学校生活】 2020-05-21 17:16 up!
いよいよ明日から 5/21
自主登校教室も今日で終わりです。使用していた1年1組の教室や昇降口の掃除をしました。暑くなることが予想されるので、扇風機も洗って取り付けました。
【学校生活】 2020-05-21 16:41 up!
マスクを寄付していただきました(その2) 5月20日
鵬展事業所 KEiROW 清須ステーション様より、清須市教育委員会を通じて、マスクを寄付していただきました。ありがとうございました。新型コロナウイルス感染防止のために活用していきます。
【学校生活】 2020-05-20 18:29 up!
1ねんせいのみなさんへ 〜あさがおのめがでたよ〜5月18日
せんせいたちが たねをまいた、あさがおのめが でてきましたよ。
まいにちおせわをしていたら、すこしずつ はがひらいていくようすを かんさつすることができました。
みなさんのあさがおは どうですか?はやくおおきくなるといいですね。
【1年生】 2020-05-18 11:40 up!