最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:63
総数:225953
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

緊急 臨時休業の延長について

 臨時休業の延長についての文書を「配付文書」に掲載しました。下の文書名をクリックしてご確認ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="165190">臨時休業の延長について</swa:ContentLink>

重要 「臨時休業中の過ごし方」と「自主登校教室」について

(1) 「臨時休業中の過ごし方」について
4月7日(火)に学校では、次の様な内容の指導をしました。
(すべてそれぞれのご家庭の事情もあるかと思いますので、原則です)
・ 学校が休みになったのは、命を守るためです。 
・ 休み中は、なるべく家にいましょう。どうしても外へでかけなければいけないときは良いです。
・ 手洗いが大切です。家でも何回も手洗いをしましょう。
・ 健康な体が大切です。好き嫌いせずに何でも食べましょう。
・ 早寝早起きも大切です。健康な体で、ウイルスに負けない体にしましょう。
・ 出された宿題をしましょう。家にいるときは、勉強も大切です。
・ なるべく密集しないようにしましょう。
・ 近くにいる人とはマスクなどをして話しましょう。
・ 換気をしましょう。
・ 手をつないだりするのは、なるべくやめましょう。
などです。

(2) 「自主登校教室」について
・ 本日より自主登校教室を開催しておりますが、感染防止のため、なるべく少人数で行いたいと考えています。
・ どうしても、お子様の様子を見る大人がいない方のご利用をお願いいたします。
・ 学校が休校措置になったこと、国として『緊急事態宣言』が発令されたことなど、我々の身の回りも、十分に感染の危機にあることをご理解いただき、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。

通学団会議・現地指導 4/7

画像1
 通学団会議をして、1年生を入れた並び方の確認や安全な登下校について指導しました。新しい班長は、1年生を教室まで迎えにいったり、一斉下校の場所に連れていったりして、役割を果たしています。

年度始めの登校日 4/7

画像1
画像2
画像3
 新しい学級で、新しい級友と、新しい先生から話を聞きます。たくさんの手紙を連絡袋に入れたり、明日からの課題の説明を聞いたりしました。

年度始めの登校日 4/7

画像1
画像2
 昨日入学してきた1年生も、一生懸命先生の話を聞いています。

年度初め登校日 4/7

画像1
画像2
画像3
 年度始めの登校日として、久しぶりに学校に子どもたちの声が戻ってきました。新しい学年の下駄箱に靴を入れて、教室に入ります。
 今日は、はじめに学校を変わられた先生・新しくお迎えした先生の紹介がありました。校長先生から担任発表があった後、新しい担任の先生からお話を聞いたり、教科書を受け取ったりしました。

入学式 4/6

画像1
画像2
画像3
 式の後には、教室に入って担任の先生の話を聞きました。名前を呼ばれたら、手を挙げて、元気に返事をすることができました。新しいランドセルと黄色い帽子をもらって、今日の学校は終わりです。

入学式 4/6

画像1
 新1年生41名を迎えました。さまざまな心配事がありましたが、全員そろっての入学式です。式の間は、手を膝に置き、静かに校長先生の話を聞くことができました。

明日は… 4/5

画像1
 体育館にお花が飾られ、入学式に向けてのすべてが整いました。 
 明日は、予定通り入学式を行います。新入生のみなさんが、元気に登校してくるのを待っています。
 
 <明日の日程>
    受 付  8:45〜
    入学式  9:30 開始
    下 校 10:35〜

入学式準備 4/3

画像1
画像2
画像3
 入学式の準備をしました。毎年、新6年生が登校して準備をしていますが、今年は先生たちだけで行いました。会場の掃除したり、掲示物を飾ったりして、1年生を迎える準備が整っています。新型コロナウイルス感染予防のために、一つ一つの椅子をアルコール消毒しました。

新年度を迎えました 4/1

画像1
 新年度を迎えました。あいにくの天気ですが、暖かい日が続いたため、桜の花が満開に近づいています。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子や学校のさまざまな取り組みを発信していきたいと思います。

 なお、2019年度(令和元年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。また、ホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
nhk fof school
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862