最新更新日:2024/06/28
本日:count up161
昨日:116
総数:228757
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

校外学習9(5年生トヨタ会館) 11/8

画像1
画像2
トヨタ会館見学

校外学習8(5年生トヨタ鞍ヶ池記念館)

トヨタ鞍ヶ池記念館の見学です。
画像1
画像2

校外学習7(5年生トヨタ鞍ヶ池記念館) 11/8

画像1
画像2
本日、5年生は校外学習で、自動車産業の歴史と発展について学びました。またトヨタ自動車高岡工場では、社会科で学んだ組み立てラインの仕組みや工夫を実際に間近で見ることができました。一つ一つの工程を見るたびに、子どもたちからは驚きと感動の声が上がっていました。

校外学習6(3年生名古屋市科学館) 11/8

画像1
画像2
画像3
 エコパルなごやの様子です。ごみの分別や資源の大切さについて学びました。また、ペットボトルを再利用し、ペットボトルホルダーを作りました。大切な地球を守っていくために、どんなちいさなことでもよいので、自分ができることを見つけてみるとよいですね。

校外学習5(3年生名古屋市科学館) 11/8

画像1
画像2
画像3
「不思議のひろば」、「技術のひろがり」、「科学原理とのふれあい」を見学しました。多くの実験施設を体験することができ、驚きの声をあげていました。身近にある科学の力に触れることで、科学への興味・関心を深めていたようでした。

校外学習4(3年生名古屋市科学館) 11/8

画像1
画像2
3年生は、名古屋市科学館へ行きました。

校外学習3(4年生木曽三川公園・輪中の郷)  11/8

画像1
画像2
 4年生は、校外学習で木曽三川公園と輪中の郷に行きました。木曽三川公園では、展望タワーから木曽三川を一望したり、木曽三川の治水工事のビデオを観賞したりしました。また、輪中の郷では、当時の貴重な資料や展示物を見て回り、輪中のくらしや木曽三川の治水工事への理解を深めることができました。
 

校外学習2(1年生モリコロパーク) 11/8

画像1
画像2
 1年生は、校外学習で愛・地球博記念公園へ行きました。児童総合センターでは、グループに分かれていろいろな遊びに挑戦しました。芝生でお弁当を食べた後は、木の遊具で遊んだり、広場で追いかけっこをしたり、どんぐりを拾ったりと仲良く過ごすことができました。

校外学習1(2年生あいち健康の森) 11/8

画像1
画像2
画像3
 校外学習であいち健康の森へ行ってきました。シアターやクイズなどを通して健康について学びました。天候にも恵まれ、芝生広場でお弁当を食べた後に遊具で遊びました。とても充実した1日になりました。

アルコ清洲見学(2年) 11/7

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業でアルコ清洲へ見学に行きました。施設でどんなことができるか教えてもらったり、実際に部屋に入らせてもらったりしました。質問時間には、疑問に思ったことを進んで質問することができました。

全校合唱練習 11/6

 5時間目に、16日(土)に行われる開校30周年記念式典の全校合唱練習を行いました。全校児童がステージやひな壇に上がるため、フロアとステージの移動の仕方を中心に練習しました。はじめての練習でしたが、各学年整然と動くことができていました。本番まで練習を重ねて、素晴らしい合唱を観ていただきたいと思います。
画像1
画像2

くしゃ くしゃ ぎゅっ(2年)11/6

 今日は、1,2組合同で図工を行いました。紙袋に新聞紙を詰めて、思い思いの生き物の姿を作っていきます。カラフルな鳥やリボンを付けたハムスターなど、かわいい作品が出来上がりました。
画像1
画像2

修学旅行63(解散式) 11/2

画像1画像2
 楽しかった修学旅行もこれで解散です。迎えに来ていただいた保護者の皆様、旅行に送り出していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

修学旅行62(土山SA) 11/2

画像1
土山を出て、あと1時間程で到着する予定です。

修学旅行61(三十三間堂) 11/2

画像1
最後の見学地「三十三間堂」を出発し、清須を目指します。

修学旅行60(三十三間堂) 11/2

画像1
中を見学し、1001体の千手観音を拝見してきました。これから最後の集合写真です。

修学旅行59(清水坂) 11/2

画像1画像2
班別行動になりました。

修学旅行58(昼食) 11/2

画像1画像2
順正その3

修学旅行57(昼食) 11/2

画像1画像2
順正その2

修学旅行56(昼食) 11/2

画像1画像2
清水順正で湯豆腐をいただきます。のどが少し痛い子などいますが、おおむねみんな元気で、食も進んでいます。
nhk fof school
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 クラブ 長なわ記録会 口座振替日
2/12 桃っ子デー
2/14 授業参観  引き渡し訓練

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治癒証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862