最新更新日:2024/11/16
本日:count up49
昨日:101
総数:239309
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

桃っ子デー 1/29

画像1
画像2
 2限放課に縦割り遊びを行いました。「伝言ゲーム」や「新聞じゃんけん」、「トランプ」など、各グループがいろいろな遊びで楽しむことができました。6年生が新しいゲームを考えて行っているグループもありました。どの子も楽しそうな表情をしていました。

1mは思っているより長い?! 1/30

画像1
画像2
 2年生は、「100cmをこえる長さ」を勉強中です。1mの長さに切った紙テープを使って、教室の中から1mぴったりの長さを探しています。一人で上手にできないときは、グループで協力して長さを測ります。

全国学校給食週間の日5 1/30

画像1
画像2
画像3
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、愛知のつみれ汁、みそカツ、キャベツのサラダです。
 愛知県と言えば、「みそカツ」でしょうか。ソースではなく、みそをかけて食べることが定番ですね。「愛知のつみれ汁」は、愛知県で水揚げされたイワシを使って「つみれ」にし、「つみれ汁」にしました。
 全国学校給食週間も最終日です。清須市学校給食センターの方々が、地域の食材をふんだんに使って調理しました。これからも、愛知の郷土料理や地域の食べ物を大切にし、好き嫌いなく何でも食べられるようにしてほしいです。

凧揚げ教室(1年生) 1/28

画像1
画像2
 生活科の学習で凧揚げをしました。凧揚げ名人の澤木先生から凧の種類や作り方について話を聞いた後、運動場で自分の作った凧を揚げました。風に乗って空高く凧が揚がっていく様子にみんな大喜びでした。

全国学校給食週間の日4 1/29

画像1
画像2
画像3
 本日の給食の献立は、「ご飯、牛乳、ひきずり、かきたま汁、鬼まんじゅう」です。「ひきずり」は、尾張地方に伝わる郷土料理です。鶏肉で作られたすき焼きです。すき焼き鍋の上で肉を引きずるようにして食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。 今日のデザートは「鬼まんじゅう」です。「鬼まんじゅう」は、鬼が持っている金棒のごつごつしたイメージを連想して、「鬼まんじゅう」と呼ばれるようになりました。
 明日で学校給食週間も最後です。明日の給食も楽しみです。

全国学校給食週間の日3 1/28

画像1
画像2
 本日の給食の献立は、「ご飯、牛乳、厚焼き玉子、みそおでん、みかん」です。醤油味の出汁で煮込んだ具材に「みそ」や「からし」をつけて食べるおでんは他の地域でもありますが、みそで煮込むおでんは、愛知県ならではの伝統的な料理です。ご飯にとっても合い、美味しく食べることができました。
 明日も、お楽しみに!!

朝礼 1/27

画像1
画像2
画像3
 読書感想画コンクールと短なわ記録会の表彰が行われました。
 表彰に合わせて、校長先生からは、思ったことを絵や言葉、文章で伝える大切さについてお話がありました。また、短なわは、「自分で回し・自分で跳んで・自分の結果になる」のに対して、長なわは、「自分以外の人が回し・みんなで跳んで・クラスの結果になる」からこその難しさや達成感があると話されました。クラスで取り組む行事に向けて、少しずつ士気を高めていきたいものです。

全国学校給食週間の日2 1/27

画像1
画像2
画像3
 本日の給食の献立は、「牛乳、きしめん、五目きしめんの汁、れんこんサンドフライ、ツナとひじきのさっぱりあえ」です。「れんこんサンドフライ」は、愛知県で取れた「れんこん」を加工したものです。れんこんの産地である愛西市では、秋から冬の風物詩として、水田の中で働くショベルカーの姿を見ることができます。「きしめん」は小麦粉で作られた平たい麺が特徴です。愛知県の郷土料理として今でも名を残しています。明日の給食も楽しみです。

t地域ふれあいバザー 1/25

画像1
画像2
画像3
 好天に恵まれ、「地域ふれあいバザー」を行いました。保護者や地域の皆さんに来ていただき大盛況でした。子どもたちも楽しそうに買い物をしていました。バザーの収益金は、秋の芸術鑑賞会などに使います。PTAボランティアさんやおやじの会の皆さん、本当にありがとうございました。

全国学校給食週間1 1/24

画像1
画像2
画像3
 1月24日(金)〜1月30日(木)は、全国学校給食週間です。郷土料理や地域の食材を使った献立となっています。先日配付したリーフレットには、給食週間中に作られる献立の説明が書いてあります。本日の給食の献立は、「ご飯、牛乳、めひかりのフライ、かきまわし、味噌汁、ういろう」です。今日の「かきまわし」という献立は、大勢の人が集まるときに作られる料理でした。飼われていた鶏をたべることが多く、それなら大勢の人に食べてもらうのがよいという思いが込められた料理です。デザートには、「ういろう」がでました。「ういろう」も愛知県の名物です。来週の給食もお楽しみに!!

地域ふれあいバザーの開催について

「地域ふれあいバザー」

1 日 時 1月25日(土) 午前10時〜11時15分
2 場 所 桃栄小学校体育館
3 販売するもの
   日用品、雑貨品、衣類、本、文房具、おもちゃ、子ども用品など

 多くの皆様のご来校をお待ちしています。なお、駐車場がありませんので、お車での来校はご遠慮ください。 

調理実習(6年生) 1/22

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習「まかせてね 今日の食事」で、調理実習をしました。調理の計画を立て、おかずを作りました。手際よく協力して進めることができ、とてもおいしくできあがりました。子どもたちの腕前を、家でも確かめてみてください。

親子ふれあい挨拶運動 1/20

画像1
画像2
 大寒の朝、「親子ふれあい挨拶運動」が行われました。児童会の「GOODピーチ運動」も一緒になり、いつもより元気な子どもたちの声を聞くことができました。参加していただいたPTA委員さん、ありがとうございました。

部活動 1/18

 久しぶりに休日の活動です。今日は、どちらの部活動も参加人数が少なかったため、先生チームと対戦しながら、練習しています。
画像1
画像2

食育の日 1/17

画像1
画像2
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、清須の白菜の昆布あえ、さつま汁です。毎月19日は、食育の日です。この日は、地域の食材を使って給食を作っています。今日の食育の食材は「白菜」です。清須市で取れた「白菜」を使って「昆布あえ」を作りました。「白菜」グルタミン酸という旨みの栄養が多く、昆布の風味の出汁によく合います。その性質を利用して、白菜を塩昆布で味付けました。来月の給食もお楽しみに!!

歴史民俗資料館見学3(3年生) 1/17

画像1
画像2
画像3
 見学を終えて、道具とともに生活の様子も変わってきたことが実感できました。人々の暮らしの知恵や工夫、そして努力があったことが道具から伝わってきました。子どもたちも、昔の人の苦労と今の生活の便利さを知る見学になりました。

歴史民俗資料館見学2(3年生) 1/17

画像1
画像2
画像3
社会科で学習している「昔の道具」について話を聞いたり、資料を見たりしました。今とは異なる道具を目の当たりにして驚いている子もたくさんいました。今と昔、それぞれの道具のよさについて考えることができました。

歴史民俗資料館見学1(3年生) 1/17

画像1
画像2
画像3
3年生は、北名古屋市歴史民俗資料館見学へ見学に行きました。

短なわ記録会(2年) 1/16

画像1
画像2
画像3
 体育の時間に短なわ記録会を行いました。冬休みにたくさん練習した子もいて、いざ本番となると緊張した様子です。記録会の終わりには、目標に達成したか、一生懸命取り組めたかなどの振り返りをしました。
 次は、クラスみんなで長なわとびを練習します。

版画指導(4年生) 1/16

画像1
画像2
 今日は講師の先生を招き、版画の彫り方を教えていただきました。教えていただいた彫刻刀の種類や使い方を生かして、作品作りを進めていきます。
nhk fof school
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 新川中入学説明会(6年) アルミ缶・エコキャップ回収(〜31日)
2/3 GOODピーチ運動(〜7日) 教育相談週間(〜14日) 長なわ記録会 委員会
2/5 薬物乱用防止教室(6年)

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治癒証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862