最新更新日:2024/06/19
本日:count up14
昨日:212
総数:545051
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

第3回 除草作業 6月13日

12日(水)、6時間目終了後、第3回目の除草作業が行われました。雨天予報が嘘のように晴れ、暑い中ではありましたが、各学級の分担場所に分かれて、雑草を取り除きました。引き続き、気持ちの良い学校環境づくりを続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

SGP運動(3年B組) 6月11日

 6月11日・12日の2日間、生徒会によるSGP運動をおこないます。3年B組の多くの生徒が参加し、校門と昇降口に分かれ、さわやかなあいさつをすることができました。このような活動を通して、あいさつの輪がさらに広がっていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生校外学習 6月6日 7

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 6月6日 6

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 6月6日 5

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 6月6日 4

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 6月6日 3

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 6月6日 2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 6月6日 1

本日1年生は、午前にコカコーラ東海工場、午後にあいち健康プラザへ校外学習に行きました。コカコーラ東海工場では、清涼飲料水の製造・販売、コカコーラ社の歴史などについて学びました。あいち健康プラザでは、自分で決めた健康のテーマについて調べ学習をしたり、楽しみながら体を動かしたりしました。
この校外学習では、時間・ルールを守ること、仲間と協力すること、全員が元気よく過ごすことができた点が、非常に良かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)22 6月6日

まかいの牧場での昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)21 6月6日

山中湖の体験(サンドブラスト)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)20 6月6日

山中湖の体験(ウェイクボード)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(3年生)19 6月6日

山中湖の体験(ウェイクボード・バナナボート)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)18 6月6日

山中湖での体験(サイクリング)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)17 6月6日

みんな元気に3日目がスタートしました。ペンションでお世話になったオーナーさんたちともお別れです。写真は、退村式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)16 6月5日

ペンションでのふれあいタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(3年生)15 6月5日

入村式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)14 6月5日

分散学習(朝日新聞社)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)13 6月5日

分散学習(NHKスタジオパーク)の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)12 6月5日

分散学習(皇居東御苑)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 PTA役員会・委員会
清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733