最新更新日:2024/11/25 | |
本日:11
昨日:97 総数:569279 |
家庭教育推進連絡協議会あいさつ運動 12月21日
2学期終業式の朝に家庭教育推進連絡協議会の皆様によるあいさつ運動が校門で行われました。寒い朝でしたが、明るく元気に挨拶の声かけをしてくださり、さわやかな気分になりました。生徒たちも自然と大きな声で挨拶ができていたように感じます。朝早くから、ありがとうございました。
本日で2学期も終了です。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 清掃の様子 12月19日
今年も残りあとわずかとなりました。新しい年に向けて、毎日の清掃の中で、今年たまった汚れをきれいにしています。また、外掃除では、芝生によって侵食されてしまった花壇を掘り起こしています。
実力テスト(3年)12月19日
本日、3年生最後の実力テストが行われています。努力してきた成果を発揮し、自分の望む進路選択につなげていけるとよいと思います。
席替えの様子(2年A組)12月18日
本日の給食後、2年A組で席替えが行われました。席替えを毎回楽しみにしている生徒が多いようで、新しい座席表が発表されると歓声が上がり、笑顔で座席の移動をしていました。ペア活動やグループ活動などでたくさんの仲間と関わる中で、自分や仲間のよさに気付き、お互いに高め合える関係を築いていってほしいと思います。
2年生男子体育(マット運動) 12月18日
2年生の男子生徒は、体育の授業でマット運動を行っています。本日の授業は、頭倒立、倒立、側方倒立回転、ロンダートを学習しました。
骨が伸びる成長期は、体を上手に動かすことが難しくなったり、柔軟性が低下しやくなったりするなどの特徴が出やすくなります。体のバランスを保つため、自分のしているスポーツのパフォーマンス向上のためにも、鉄棒、跳び箱、マット運動などの器械運動を定期的に行うことはとても大切です。1年生の時に比べ、倒立がきれいにできる生徒が多くなりました。ただ、体が硬い生徒が多いのも気になりますので、家でもストレッチを行う習慣を身に付けてほしいです。 インフルエンザ注意報が発令されています 12月18日造形部 12月17日
造形部では、先月のミーティングの結果、2年生は「誕生花」、1年生は「夢」をテーマに制作することになりました。学年のテーマの他に、自由制作も精力的に進めています。今週の3日間で今年の部活動が終わります。今年中に切りのよいところまで描こうと意気込んで制作しています。
美術の授業(D・E組)12月17日
D・E組の美術では、切り紙を作っています。11月にマーブリングで染めたいろ紙を使って、いろいろな形を作っています。ハート型をたくさん作ったり、紙を畳んで切ったあとの不思議な形を楽しんだりしています。
クリスマスコンサートに向けて(吹奏楽部)2 12月16日
写真の続きです。
クリスマスコンサートに向けて(吹奏楽部) 12月16日
今日は、21日のクリスマスコンサートに向けての最後の休日練習でした。今日は、時間をかけて丁寧に練習することができました。
3年生が引退して1か月半ですが、この本番のために頑張ってきました。1・2年生だけではなかなか曲は仕上がらず、まだまだ課題は山積みですが、残された時間を有効に練習していきたいと思います。本番には、聴きに来てくださる皆さんに楽しんでいただけるよように頑張ります。21日はぜひ春日中体育館へ足をお運びください。 私立高校・専修学校の願書下書き(3年)12月14日
個人懇談会が終わって、3年生の私立高校・専修学校の受験校が決まり、本日、願書の下書きを行いました。初めての受験ということもあり、緊張した様子で丁寧に下書きをしていました。受験校に合格するため、今後もベストを尽くしてほしいと思います。
給食の様子(3年生)12月14日
3年生の給食の様子です。今日は揚げパンがでました。生徒たちはおいしそうに食べていました。あと一週間で2学期も終わりです。3年生にとっては、給食を食べられるのも残り約2か月です。1回1回の給食を楽しんでもらいたいと思います。
「交通安全年末緊急アピール」のお知らせ 12月13日
西春日井地区小中学校PTA連合会より、愛知県知事が出された「交通安全年末緊急アピール」が届きました。ご家庭で緊急アピールをお読みいただくとともに、子供たちが、交通ルールを守って行動し、安全な生活が送れますよう、ご指導をお願いいたします。「交通安全年末緊急アピール」は、ホームページ右側の配付文書の中のその他にありますので、クリックしてご覧ください。
英語の授業(1A)12月13日理科の授業(1年B組)12月13日
1年の理科は、「力の世界:力のはかり方と表し方」について学習しています。今日は、力の大きさ(おもりの重さ)とばねののびは比例しており、ばねがはかりとして使えることをまとめました。実験結果や問題の解答など、生徒は前向きな態度で発表しています。
道徳の授業(DE組)12月13日
道徳の授業で、「ネット上に画像を送ったことで起こるいじめ」について考えました。面白半分で送信した画像が、不特定多数の人の目にさらされていく恐ろしさ、その画像を見た人が、本人の近くでくすくす笑いながら噂話をして、結果的にいじめになることに気付くことができました。第三者として映像を見ると、「○○君が悪い」とはっきり指摘できるのですが、自分に置き換えてみるとどうなのかを考える良い機会となりました。
赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました 12月13日
昨日、生徒会執行部は、赤い羽根共同募金で集まったお金を共同募金委員へお渡ししました。集まったお金は、車イスの購入など、主に清須市の福祉に使われます。生徒会活動にご協力いただき、ありがとうございました。
清掃の様子(2年生)12月12日
本日の清掃の様子です。寒さが増すとつい動きが鈍くなりがちですが、2年生は寒さに負けず、1日を過ごした学校を毎日きれいにしています。教室では、清掃担当の生徒が黒板の周辺を整頓し、明日も気持ちよく学習ができるように工夫をしていました。よりよい環境を整えようとする姿に感心しました。
ハートフルスピーチ活動(1年B組)12月12日
先月より、「生活の中で感じた優しさ」をテーマに帰りのSTの時間を使ってハートフルスピーチ活動を行っています。今日までに学級の3分の2の生徒がスピーチを行いましたが、部活動で感じたチームメイトや先輩の優しさ、学級で感じた友達のさりげない優しさなど、生徒自身がたくさんの優しさに気付き、感謝の気持ちを表現しています。話す方も、聴く方も笑顔になり、生徒のよい表情がたくさん見られます。
国語の授業(1年B組)12月12日
1年の国語では、「幻の魚は生きていた」という教材を読み、環境についての理解を深めました。本時では、筆者の主張を自分の言葉で要約し、それに対して自分の考え(共感・納得・疑問・反論など)をまとめる活動を行いました。生徒は、教科書やノートを見直しながら、真剣に作文に取り組むことができました。
|