最新更新日:2024/11/20
本日:count up45
昨日:85
総数:568930
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

社会科の授業(1B)2月26日

 社会科の授業で、時差の学習を行いました。経度の差によって、時差が生まれる仕組みや標準時についての基本的な知識を理解しました。そして、時差の計算方法を学習した後、グループごとに計算練習を行いました。分からないところを教え合う姿が見られました。友達に教えることによって、自分の理解も深まるため、互いに高め合うことにつながります。
 最後に、小テストをして成果を確認しました。全員が、5問中3問以上正解し、半数近くが全問正解でした。今後も、時差の問題に、自信をもって取り組むことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の肥料やり(園芸委員会)2月26日

 今日、2時間目の休み時間に、園芸委員会で花壇の肥料やりを行いました。この冬の間に、花壇に植えた花が少しずつ大きくなり、つぼみが少しずつつき始めました。さらにたくさんの花を咲かせるために、花壇の花に肥料を与えました。
 今後は、委員会で水やりや草取り、花摘みをして、春に花がたくさん咲くように、委員会活動に取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(保健委員会)2月26日

 3学期の保健委員会の活動は、1年生が行っています。初めての作業が多いと思いますが、一生懸命に活動しています。
 2・3年生の背中を見て活動してきた1年生も、あと少しで先輩になります。委員会だけでなく、学校生活の様々な場面で先輩となることを自覚し、これからの日々を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会2 2月26日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会1 2月26日

昨日、生徒会主催の卒業生を送る会が行われました。今年は、実行委員を募り、クイズ班・劇班・スライド班に分かれ、準備を進めました。前半の学校クイズでは、3年生に関わる先生方に関するクイズの後、その先生から3年生に向けてのお言葉をいただきました。劇班は、「未来は自分の力で変えられる」をテーマに、熱のこもった劇で3年生を激励しました。スライド班の作った3年間の写真のスライドショーでは、思い出を振り返ることができました。後半は、在校生からの贈る言葉とお礼の花束、歌のプレゼント。卒業生からも在校生に向けての思いのこもった言葉と歌が贈られました。みんなが笑顔で、楽しい雰囲気の中での送る会となり、在校生・卒業生ともに思いを伝えることができたと思います。お忙しい中、ご参観くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会(ソフトテニス部)2月26日

昨日、ソフトテニス部では、一緒に汗を流した先輩とお別れ会をしました。先輩からの言葉を胸に、明日からの練習に取り組んでほしいと思います。また、もうすぐ卒業式を迎える3年生には、堂々と胸を張って卒業式を笑顔で迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学(確率)の授業(2A)2月25日

 確率の授業を行いました。1人300回ずつ、サイコロを投げました。34人で10200回分投げました。どの目も同じ程度出ることがわかりました。数学の用語で「同様に確からしい」ということを学びました。どの生徒も意欲的に参加していました。
 次回から、計算によって確率を求める方法を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達 2月25日

 本日の朝礼にて、人権を理解する作品コンクール(標語の部)の表彰伝達を行いました。改めて、人権について考えるきっかけにもなればと思います。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内練習(ソフトテニス部)2月25日

風が穏やかで、温かかった昨日、ソフトテニス部は校内練習を行いました。チーム全体でお互いの気持ちを高めながら、楽しく真剣に取り組んでいました。繰り返し練習を積み重ねることで、生徒は確実に力をつけてきています。3月には1年生の新人戦があります。生徒一人一人が満足のいく試合を展開できるように、自信をつけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内練習(卓球部)2月23日

 今日は練習試合の予定でしたが、相手校の都合が悪くなり、延期になったため、校内練習を行いました。休日の校内練習では、時間の短い平日にはできない練習に多く取り組んでいます。卓球部は部員同士の力が拮抗しているため、試合形式の練習をすると白熱した内容になることが多く、そこからまた課題を見つけて、日々の練習に生かしていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習(3年生)2月22日

 3年生の卒業式の練習が始まりました。今日は、初めての練習だったので、式の流れを確認しました。真剣な顔つきで一つ一つの動作を確認する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(1B)2月21日

 社会科の授業で、日本の位置と領域について学習しました。日本の最端の島々や領域について、基本的な知識を学習した後、コンピュータを使って調べ学習を行いました。それぞれの島の大きさや様子を理解するとともに、排他的経済水域の重要性についても考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(1年B組)2月21日

 1年生は、現在、「動き続ける大地」という単元の中で、地震のゆれの伝わり方について学習しています。授業の前半は、2種類の地震波の名前や特徴をプリントで復習しました。後半は、白地図の観測点にゆれ始めの時刻や震度分布を記入し、地震のゆれの広がり方の特徴を調べました。
 生徒は、いつも前向きに学習プリントや実習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験(2年生)2月20日

 2年生の理科では、電気エネルギーについて学習しています。今日の実験は、電熱線に電流を流すことで水が何度上昇するかを調べました。実験道具が多く複雑な内容でしたが、班員がお互いに協力して、準備・実験・発表・片づけに取り組みました。電力(ワット)の値が大きいほど、水の受け取る熱量が大きくなることを確かめました。次の時間は、熱量や電力量の求め方を学習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学(確率)の授業(2B) 2月20日

 2年生の数学は、最後の単元である「確率」に入りました。今日は、2枚の10円硬貨を使い、面の出かたがどうなるかを調べました。面の出かたは3通りあり、「2枚とも表」「1枚は表で1枚は裏」「2枚とも裏」です。最初の予想では、クラスの半数以上の生徒が、どれも出かたは同じだと答えました。
 その後、2人ペアになり、実際に100回ずつ2枚の硬貨を投げました。すると、予想とは違い、「1枚は表で1枚は裏」が多いことがわかりました。そして、他の班と記録を合わせることで、次第に大きかった数値のばらつきが小さくなり、「0.5」に収まりました。その数値を確率と呼ぶということを学びました。
 次回は、日常生活で使用するサイコロを使い、確率について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業合唱練習(3年生) 2月19日

 2月25日の卒業生を送る会、そして3月5日の卒業式に向けて、休み時間にパート練習をがんばっています。学年リーダーが声をかけ、アドバイスし合って進めています。すばらしい合唱になるように、残り10日間悔いの無いように過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SGP運動(造形・パソコン部)2月19日

 雨の降る寒い朝となりましたが、部活動のSGP運動が行われました。今月は造形・パソコン部です。同じ部活の仲間と共に、和気あいあいとした雰囲気の中で、笑顔が多く見られたのが印象的でした。SGP運動は明日も行われますので、寒さに負けず、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会(1年生)2月19日

体育の授業で学習したダンスのグループ発表を行いました。どのグループも、曲の雰囲気や歌詞の表現に工夫がなされていました。リズムのとり方、グループでのダンス構成に大変成長した姿が見られた発表会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形部 1年生作品 2月19日

造形部1年生は、入部当初から人物を主題とした制作を続けています。3学期からは、テーマ「夢」の作品を制作しています。今回は、絵の具ではなく色鉛筆を使い、色を塗り重ねて絵の具とは違った表現に挑戦しています。テーマ作品を完成させた生徒は自由制作に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末テストが終わって(1年生)2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年末テストが終わり、現在の学年として過ごす日数も残り20日ほどになりました。生徒には、次の学年に向けて、着々と準備を進めてほしいと思います。
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/5 卒業式

その他

学校基本情報

校長通信

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733