最新更新日:2024/11/20 | |
本日:40
昨日:167 総数:239760 |
清須市まちの歴史学出前講座第3回代表委員会 7/3話し合いの結果、今年のキーワードは、「絆」と「正々堂々」に決まりました。このキーワードを使って、各クラスでスローガンを作ります。クラス全員が団結できるようなスローガンを考えていきます。 全校除草 7/3
全校除草を行いました。雨と太陽の恵みにより、運動場やコンクリートの隙間からも生えている草を黙々と抜きました。10分間という短い時間ですが、終わったあとは汗びっしょりになっている子もいました。
読み聞かせボランティア 6/291年2組 「もこもこ」 谷川 俊太郎著 「まあ、なんてこと」 デイビット・スモール著 2年2組 「かえるくんとけらくん」 得田 之久著 4年1組 「にんきもののひけつ」 森 絵都著 4年2組 「おにのきもだめし」 岡田 よしたか著 読み聞かせボランティア 6/281年1組 「いいこってどんなこ」 ジーン・モテシット著 3年1組 「大根はエライ」 久住 昌之著 5年2組 「にんきもののねがい」 森 絵都著 6年1組 「うんちしたのはだれよ!」 ヴェルナー・ホルツヴェルト著 桃っ子デー 6/27読み聞かせボランティア 6/271年2組 「キツネのおとうさんがニッコリわらっていました」 宮西 達也著 3年1組 「つまんない つまんない」 ヨシタケ シンスケ著 5年1組 「この世でいちばんすばらしい馬」 チェン・ジャンホン著 5年2組 「命はどうして大切なの?」 大野 正人著 6年2組 「耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ」 ナンシー・チャーニン著 ひまわり 「Hide and Seek」 A Lift−up Suprise著 読み聞かせボランティア 6/261年1組 「こんとあき」 林 明子著 1年2組 「おおかみペコペコ」 宮西 達也著 2年1組 「わたしたちのてんごくバス」 ボブ・グレアム著 3年2組 「つまんない つまんない」 ヨシタケ シンスケ著 4年2組 「かぜをつかまえたウィリアム」ウィリアム・カムクワンバ著 水泳指導(3年生) 6/25読み聞かせボランティア 6/251年1組 「おおかみペコペコ」 宮地 達也著 2年1組 「しっぺいたろう」 津田 真一著 2年2組 「わたしたちのてんごくバス」 ボブ・グレアム著 3年2組 「たこやきかぞく」 にしもと やすこ著 4年2組 「風をつかまえたウィリアム」 ウィリアム・カムクワンバ著 5年1組 「にんきもののねがい」 森 絵都著 ひわまり 「ふしぎなふぐ」 古藤 ゆず著 水泳指導 2年生 6/22福祉実践教室 4年生 6/22
福祉実践教室がありました。4年生は手話に関する授業が行われました。日常で使える様々な手話を、体験しながら楽しく学ぶことができました。小さな親切でも、大きな手助けになることも学ぶことができました。
福祉実践教室 6年生 6/22福祉実践教室 5年生 6/22車いすを操作することの難しさ、大変さを実感しました。これからの生活の中で困っている人を見かけたら、手を貸したり声をかけたりしたいという感想をもつ児童が多くいました。 学校保健委員会 6/15プール開き 6/14
気温が上がるにつれて水温も上がり、3時間目にプール開きとなりました。水慣れした後、今どれだけ泳げるかを知るために泳力測定を行いました。これからの授業で、4年生はクロールで25mを目指します。
校庭に大仏を描こう! 6/12
社会科で学習した奈良の大仏を実際の大きさで校庭に描きました。6年生全員で力を合わせて桃栄大仏を描くことができました。
裁縫の授業 6/12
注文していた裁縫セットが届き、今日から裁縫の勉強を始めました。
慣れない細かい作業で、針に糸を通すことや、玉結び・玉どめに四苦八苦。あちこちから「先生〜、先生〜」と助けを呼ぶ声が聞こえてきました。そんな中、早くできるようになった子が立ち上がり、ミニ先生をやってくれています。 全校除草 6/12
全校除草を行いました。晴れと雨が交互にやってくるこの時期は、雑草がぐんぐん伸びていきます。そんなたくさん生えた草を、子どもたちがたくさんの手でとってくれてとてもきれいになります。特に5・6年生は、おしゃべりすることなく、作業に取り組みました。立派です。
プール清掃 6/8
6年生がプールサイドや足洗い場の清掃をしました。最高学年として、下学年のために2時間一生懸命作業に取り組むことができました。真っ黒になっていたプールサイドは、みるみるうちにきれいになりました。
いよいよ13日(水)からプール開きです。ご家庭でも水泳用具の準備をお願いします。 |