最新更新日:2024/11/25
本日:count up27
昨日:97
総数:569295
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

文化祭準備(花作り)10月25日

明日の文化祭の準備を行いました。1年生の女子生徒40人は、舞台袖に飾るための生け花を作成しました。ボランティアの方に上手に生けるポイントを教えていただき、初めての作業に楽しみながらも真剣に取り組み、華やかに完成させることができました。文化祭で春中生の発表に彩を加えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭前の生活(2年生)10月24日

 明後日は、春日中学校の文化祭です。生徒には、行事の準備で忙しい中でも、毎日規則正しく生活することを呼びかけています。朝、登校して教室へ入ると、生徒は課題を提出し、係の生徒はそれを職員室に運びます。だんだん寒くなり、1時間目は教室の中にも冷気が漂っています。2時間目の放課や昼放課には、各学級で工夫して、合唱練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(1年B組)10月24日

昨日、家庭科の「肉の調理を工夫しよう」という単元で調理実習を行い、ハンバーグとブロッコリーの塩ゆでを作りました。これまでに学習した計量器の使い方、肉と緑黄色野菜の調理性を振り返りながら、積極的に実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食集会 10月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝礼では、夏休みに行った栄養バランスチェックをふり返り、『自分の食事を見直そう』というテーマで、給食集会を行いました。給食委員の生徒は、夏休みのバランスチェックのデータを分析し、各学年の良かった点と改善点について発表をしました。次にバランスの良い食事とはどのようなものかを紹介しました。
 全校の生徒たちは、熱心に発表を聞いていました。これからも、より良い食事について、考えてみてほしいと思います。

西春日井支所新人大会優勝2 野球部 10月20日

準決勝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西春日井支所新人大会優勝 野球部 10月20日

西春日井支所新人大会の準決勝、決勝を行いました。
準決勝は西春中と戦いました。序盤流れがつかめず苦労しましたが、3投手の継投でねばり強く守り、1点先制した中盤からは小刻みに得点し、7−1で勝利しました。
決勝は訓原中と戦い、初回から打線がつながり一挙に4点。守りでは、1安打完封。8−0の5回コールドゲームで優勝を決め、夏のシード権を獲得しました。2試合を通じて、無四死球、無失策だった点がよく頑張りました。
あと2週間にせまった11月の全尾張大会に向け、課題をもって練習に取り組みたいと思います。
保護者の皆さま、本日も多くのご声援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回東尾張中学生女子ソフトボール新人大会(2) 10月20日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回東尾張中学生女子ソフトボール新人大会 10月20日

 第39回東尾張中学生女子ソフトボール新人大会が春日井市牛山グラウンドを会場に行われました。西春日井地区3位として出場しましたが、他地区の1位校と対戦し、力の差を見せつけられ完敗でした。しかし、この敗戦から、自分たちに足らないものや、これまでに身に付けてきたことを、試合で発揮することの難しさに気づくことができました。これから、基本的な技能から、もう一度大切に練習し、チーム全体がレベルアップできるように頑張ります。
 遠い所まで、応援に足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 練習試合 10月20日

新川中学校と練習試合を行いました。一人一人が練習試合に向けての目標を掲げ、一点一点、真剣に取り組むことができました。自分の力を発揮し、充実した時間を過ごすことができたと思います。またこれから、それぞれの課題を発見し、練習していくことでさらなる進歩を遂げていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生最後のST(2年B組) 10月19日

本日をもって、3週間の教育実習が終わりました。
実習生は、ピアノ伴奏が特技です。
最後の帰りのSTでは、実習生がサプライズで、2年B組の合唱曲「何度でも」を伴奏し、全員で合唱しました。
体育の授業、給食の時間など、学校生活を共に過ごす中で、生徒にとっても、たくさんの思い出ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の日 10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食に、『清須さつまいもと豚肉の揚げからめ』が出ました。さつまいもはでんぷんが豊富で、エネルギーとして適しています。味付けの工夫がされており、さらにおいしくいただくことができました。本校には、食欲が旺盛な生徒が多くいます。教室には笑顔があふれ、今日も食材の入った容器は空になりました。なお、今日のさつまいもは、清須市の方が生産されたものです。ありがとうございます。

理科の授業(1年B組)10月18日

 1年の理科は、「物質と状態変化」について学習しています。今日は、エタノールが何度で沸騰するか実験しました。沸騰している間は、温度が変わらないことをグラフに表し、より明らかにしました。役割を決めてスムーズに実験を進め、沸騰する瞬間を見逃すまいとする眼差しがすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動(2年生)10月17日

校舎4階にある手洗い場を清掃している様子です。使用頻度の低い場所ですが、毎日欠かさずきれいにしています。寒くなるにつれて水を使った作業は辛くなりますが、今後も与えられた仕事をていねいに行ってほしいと思います。
画像1 画像1

部活動の様子(ソフトテニス部) 10月17日

短時間の練習ですが、一生懸命に部活動に取り組んでいます。新人戦で得た自信を、この秋の練習で確信へと変えることができるように、各自の課題を意識して取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習2(1年A組)10月17日

写真の続きです。各パート、大きな口を開けて歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習(1年A組)10月17日

 1年A組の生徒は、合唱コンクールで「HEIWAの鐘」を歌います。練習が始まった今月初旬は、3パートを合わせるどころか、自分たちのパートすら歌うことができませんでした。しかし、音楽の授業を中心に、自分たちのパートの課題を知り、どうしたら歌えるのかをパートのメンバーで話し合い、練習を重ねるごとに、少しずつ歌えるようになってきました。
 今日のST時の練習では、3パートを合わせて歌いました。自分たちが歌った歌を聞くことで、さらに、各パートでの課題がはっきりしたので、明日からの練習にいかしてほしいと思います。文化祭まで、あと一週間ほどですが、このメンバーと歌うことの楽しさを感じてもらえたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の様子 10月17日

 10月に入って、花壇の花々が一斉に咲き誇っています。特に職員室前の花壇に植えてあるマリーゴールドは、黄色やオレンジなどの花々がきれいに咲いています。今後も、園芸委員会で世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)10月16日

 1年生は、国語科「調べたことを報告しよう」の単元を学習し、興味をもった言葉について調べています。慣用句やことわざの由来や意味、漢字のでき方など、テーマは様々です。調べていく過程で初めて知ることが多く、生徒は楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習(2年生)10月16日

文化祭まであと10日ほどとなりました。2年生は、各クラスとも、理想の合唱に近づけるために日々練習を重ねています。音程やリズムだけでなく、歌詞の意味をしっかりと考え、自分たちが伝えたいことを歌に乗せて届けてほしいと思います。(写真は、15日の練習の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科調べ学習(3年生) 10月15日

 3年生社会科「現代の民主政治」の単元で、調べ学習を行いました。マスメディアから得られる情報を、取捨選択しながら活用していく「メディアリテラシー」を身に付けることが目標です。また、日本の政党や選挙制度について調べながら、世論の重要性に気付くことも目標の一つでした。
 18歳以上に選挙権が与えられている現代において、少しずつでも政治に関心をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 卒業生を送る会

その他

学校基本情報

校長通信

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733