最新更新日:2024/11/11 | |
本日:4
昨日:131 総数:567991 |
防球ネットが完成 11月21日
春日中学校の校庭の西側に、防球ネットが設置されました。これからのびのびと運動場を使うことができます。清須市教育員会、工事関係者の皆様、ありがとうございました。(写真上・中…工事の様子、写真下…本日)
授業の様子(3年生)11月21日
3年生の国語と社会の授業の様子です。積極的に挙手をして発言したり、真剣な表情で自分の意見を書いたりする姿が見られました。もうすぐ期末テストです。普段の力を発揮できるよう、頑張ってほしいです。
期末テスト週間(1年生)11月20日本番まで残り少ない日数を有意義に過ごし、自分の納得のいく結果を残してほしいと思います。 給食委員会の活動 11月19日早くも、本日、目標が達成できたクラスが多く見られました。生徒の健やかな成長のために、みんなで力を合わせていきたいです。 あいさつ集会(生活委員会)11月19日
本日、生活委員が、あいさつ集会を行いました。週番活動であいさつをしていても、下を向いていたり、ボソボソとした声だったりする人が多いということを伝えた後、あいさつすることの良さを伝えました。最後には、生活委員の声に合わせてあいさつの練習を行いました。体育館に響き渡るような、大きな声であいさつをすることできました。
みんなの気持ちが良くなる素敵なあいさつが、これからもどんどん広がっていくことを願っています。 スマホ・携帯端末(iPad等)利用状況事後アンケート結果報告の配付について
9月から取り組んでまいりましたPTA主催の「スマホ・携帯端末(iPad等)利用状況アンケート・ルール作り・実践・事後アンケート」にご協力ありがとうございました。事後アンケートの結果を16日(金)に配付いたしました。ご確認をお願いいたします。今後も、子どもたちの健やかな成長のため、ご協力よろしくお願いいたします。
職場体験学習発表会(2年)11月16日
5・6限に、職場体験学習発表会を行いました。夏休みに体験した職業について、グループで仕事内容や感想をまとめ、学年の友達や保護者、事業所の方に発表しました。今回の発表で様々な種類の職業を知り、働くことについて考えることができたと思います。将来の夢を見つけるきっかけになると嬉しいです。ご参観くださいました皆様、ありがとうございました。
花壇の整備(園芸委員会)11月16日
今日、園芸委員会で花壇の整備とプランターに土を入れる作業を行いました。春に花を咲かせるために、生徒たちは、花壇を平らに整備したり、新しい土をプランターに入れたりして、これから行う花の苗植えの準備をしました。
委員会では、来週以降に春に花が咲く苗を植え、きれいな花を咲かせるために活動していきたいと思います。 ハートフルスピーチ(1年C組) 11月15日
ハートフルスピーチを行いました。心があったまる時間をクラスみんなで共有することができました。やさしい気持ちと行動の輪が広がっていってほしいと思います。
字別奉仕活動 11月15日
本日、分団ごとに分かれて、校区の清掃を行いました。落ち葉拾いやゴミ拾いなどを熱心に行うことができました。地域を自分たちの手できれいにするとともに、一生懸命に作業をしながら環境問題について考えることができました。
新SGP運動(野球部・ソフトボール部)11月15日
生徒会の新提案である部活動ごとのSGP運動が始まりました。初回は野球部とソフトボール部です。日頃から、部活動でしっかりとあいさつをする習慣が身についており、各部のカラーが出た気持ちの良いあいさつをすることができました。
理科の露点を調べる実験(2年)11月15日
2年生の理科は、天気とその変化の内容に入りました。空気中の水蒸気が水滴に変化する露点を調べる実験を行いました。B組は曇りの日・A組は晴天の日に実験を行ったところ、晴天の日は露点が低くなることが確かめられました。この後、湿度の計算問題に取り組むことになります。
保育園実習(3年B組)11月15日
家庭科の保育分野の学習として、3年B組の生徒が中之切保育園で保育園実習を行いました。幼児の発達について学習したことをもとに、おもちゃを作成し園児と触れ合いました。園児たちは楽しそうにおもちゃで遊び、なごやかな雰囲気の中で実習を終えることができました。
理科の授業(1年C組)11月15日
1年生の理科は、「光の世界」について学習しています。この時間は、凸レンズによってできる像を作図する時間でした。レンズの距離からの遠近によってできる像の違いを詳しく作図し、確認しました。1年C組は、学級の目標として「一日一挙手」を実践していて、教師の発問に対して、積極的な態度で発言しています。
造形部 11月15日
造形部では、文化祭の作品展示後、ミーティングを行い、来年度の展示を見据えながら制作を始めました。部員全員、展示を経て制作に対する意識や向上心が高まり、よい雰囲気の中で制作をしています。
保健集会 11月13日また、今日から17日まで、生活リズムチェックを実施します。睡眠・食事・手洗いの項目に加え、事前の保健指導の際に各自で決めた生活目標のチェックもします。特に、今週は、規則正しい生活を意識して過ごしてほしいと思います。 生活リズムチェックカードには、保護者のコメント欄もあります。保護者の皆様、カードへの記入並びにお子様への声かけ等をよろしくお願いします。 「おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト」表彰式 11月13日
11月10日、稲沢市の愛知文教女子短大にて、「おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト」の表彰式が行われました。地元の野菜を使った白米に合う朝食のおかずがテーマで、夏休みに1・2年生がレシピを考え、応募しました。
本校は、最優秀賞1名、東海農政局長賞1名、県栄養士会長賞1名、中日新聞社賞1名、佳作4名と、多くの賞をいただきました。どれもおいしそうでアイデア抜群の作品でした。 愛知県は、野菜の生産量は全国でも上位ですが、野菜の消費量は全国最下位だそうです。ちょっとしたアイデアで、おいしく野菜をとっていけたらよいと思います。 (写真)優秀賞「すいかの皮でゴロゴロ煮物風」 美術の授業(2年)11月13日
2年生は「墨の世界を体感しよう」という単元を学習し、墨の濃淡とにじみによって表現する水墨画を制作しました。筆に濃淡の違う墨を含ませて描く技法に挑戦し、紙に広がる墨の美しさを味わいました。実技だけでなく、水墨画のもとである山水画の誕生と発展についても学びました。
図書室の様子 11月13日
読書週間を終え、読書に関するアンケートを実施しました。読書週間を行って、「本への関心が高まった」「家庭での読書時間が増えた」「これからもっと本を読んでいきたい」と答えた生徒が多くいました。写真は、昨日の図書室の様子です。図書室には、静かに読書をする生徒や本を借りる生徒がいました。本を読むことによって様々な知識を得ることができます。これからもっと多くの生徒が進んで本を読み、自分自身を成長させてほしいです。
学習コンクール(2年生)11月13日
昨日の5・6時間目に実施した学習コンクールの様子です。数学は基本的な計算問題、国語は漢字、英語は不規則動詞からそれぞれ出題されました。この日に向けて、日々の家庭学習や授業中の小テストで十分に準備をしてきました。コンクール後すぐに答案が返却され、結果に一喜一憂する姿が見られました。
先輩である3年生は、進路に向けてこれまで以上に学習に力を入れています。2年生もそれにならい、自分の将来のために学習したことをしっかりと身につけてほしいです。 |