最新更新日:2024/11/25
本日:count up70
昨日:38
総数:239920
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

第1回長なわ記録会 2/6

画像1
画像2
画像3
 今日は第1回長縄記録会でした。1年生から6年生までそれぞれのクラスが力合わせてがんばりました。長なわで大事なことは、声かけをしっかりすることです。これからも練習がんばりましょう。

読み聞かせボランティア 2/6

 写真を撮り忘れてしまいました。読み聞かせが終わった後、図書室でボランティアさんに読んだ本と子どもたちの様子を書いてもらっています。また、お互いに読んだ本の紹介や子どもたちの反応の違いに盛り上がり、ボランティアさんたちの交流になっています。その中で、家にある本ばかりでなく本屋さんに出向き子どもたちが喜びそうな本を探しに出かけた話を聞きました。本当にありがとうございます。

 1年1組 「こねこのチョコレート」   
          /B・K・ウィルソン著
 1年2組 「にげたエビフライ」
             /村上 しいこ著
 2年2組 「ぼくのタロー」
             /森の さかな著
 3年1組 「うどん対ラーメン」
              /田中 六大著
 6年2組 「ぜつぼうの濁点」
              /原田 宗典著

 

児童集会(体育委員) 2/5

画像1
画像2
画像3
 体育委員による長なわ集会が行われました。この日にむけて休み時間一生懸命練習してきました。集会は大盛り上がりで、長なわの魅力やコツについて存分に伝えることができました。

読み聞かせボランティア 2/5

画像1
画像2
画像3
 今日から5日間、ボランティアさんによる読み聞かせが行われます。今年度は、各学期1回行いました。子どもたちも毎回楽しみにしています。ボランティアさんも回を重ねるごとに工夫を凝らした読み方で、子どもたちを物語の世界に連れていってくれます。

 1年1組 「勇気」       
        /バーナード・ウェーバー著
 1年2組 「ねずみきょう」       
              /松谷みよ子著
 2年1組 「まっくらなよるをよくみてごらん」
            /はやし えみり著
      「いいからいいから 4」   
             /長谷川 義史著
 2年2組 「いっしょにあそばへん?」
            /岡田 よしたか著
 3年1組 「ええところ」
          /くすのき しげのり著
 5年1組 「くまとやまねこ」
             /湯本 香樹実著
 5年2組 「蜘蛛の糸」 /芥川 龍之介著
 6年2組 「スラムにひびくバイオリン」
           /スーザン・フッド著
 ひまわり 「ママは いつでもいそがしい」
             /長崎 源之助著

PTAバザー 2/3

画像1
画像2
画像3
 PTAバザーが行われました。天気にも恵まれ、多くの方に来ていただきました。子どもたちも買い物を楽しんでいました。この売り上げは、観劇会や芸術鑑賞会、卒業記念品の補助など有効に活用させていただきます。参加していただいた保護者や地域のみなさん、ありがとうございました。

凧あげ教室 2/1

1年生は、凧の先生に来ていただき凧揚げ教室を行いました。2時間目はさまざまな凧を紹介していただき、凧の作り方や起源など教えていただきました。3時間目は自分で作った凧をあげました。凧の上げ方やこつを教えていただき、高く凧をあげることができました。みんなとても楽しく取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

読書アドバイザーによる読み聞かせ 1/31

 読書アドバイザーの山村眞午さんに来ていただき、本の読み聞かせを実施しました。目の前で読んでもらう温かく心のこもった話に、みんな心をゆさぶられ、本の世界の楽しさ味わっていました。
画像1
画像2

第5回親子ふれあいあいさつ運動 1/29

画像1
画像2
画像3
 強い寒波が居座っている週の始め、「親子あいさつ運動」を行いました。元気に登校して来る子どもたちに元気をもらい、寒さも吹き飛びました。インフルエンザの流行が心配されます。油断することなく、うがいと手洗いをご家庭でもお願いします。

薬物乱用防止教室 1/26

 6年生は、西枇杷島警察署少年課の刑事さんをお招きし薬物乱用防止教室を行いました。薬物に手を出してしまうと、どのようなことが身体に起こるのかを、DVDを観たり婦警さんの話を聞いたりしながら学びました。また、薬物のサンプルを見せていただき、見た目がかわいいものもあることに驚きました。
 軽い気持ちで薬物に手を出してしまうと、私たちの脳や心を壊し、さらには死に至ることがあることを知りました。苦しいとき、辛いときにはあなたのことを大切に思っている家族や友達の顔を思い出し、薬物に手を出さない気持ちを高めました。

画像1
画像2
画像3

雪遊び 1/26

画像1
画像2
画像3
 2年生は生活科「冬のくらし」の学習で、雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、ふわふわの雪に寝転んだりと全身で雪を楽しみました。学級園に笑顔があふれました。

中学校入学説明会 1/25

 6年生の子どもたちが、新川中学校の入学説明会に参加しました。生活の様子やきまり、学習内容等について、詳しく教えていただいたり、部活動を見学したりしました。2ケ月後に迫った中学校入学に向けて、心の準備をするよい機会になりました。
画像1
画像2

清洲総合福祉センター・清洲城見学2 1/23

 5年は、福祉について調べています。お年寄りだけでなく障がいをもっている人も幸せに暮らせる社会をつくっていくためには、福祉についての理解を深めなければなりません。子どもたちにも福祉にかかわる仕事があることを知り、自分たちにもできることがないか考えるよい機会になりました。

画像1
画像2
画像3

清洲総合福祉センター・清洲城見学1 1/23

 5年生は、清洲総合福祉センターと清洲城を見学しました。清洲総合福祉センターでは、地域の人々の普通の暮らしの幸せのために、たくさんの方が働いていることが分かりました。今日学んだことをこれからの総合的な学習に生かしていきます。清洲城では、天守閣から清須市全体の様子を知ることができ、歴史も学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

自分の成長を振り返る授業 1/23

画像1
画像2
画像3
 4年生は総合的な学習「二分の一成人式をしよう」の体験学習として、チームMOMOさんのご指導のもと、7組のゲストティーチャー(お母さんと赤ちゃん)をお迎えし、「自分の成長を振り返る授業」を行いました。実際に赤ちゃんを抱っこさせていただいたり、お母さん方から貴重な体験談を聞いたりすることで、命の大切さについて深く考え、お母さんや周りの人達に感謝の気持ちをもつことができました。

給食集会2 1/22

画像1
画像2
画像3
 給食委員会の児童が一生懸命に発表しました。「いのちのたべもの」の絵本の読み聞かせでは、気持ちを込めて読むことができました。

給食集会1 1/22

画像1
画像2
画像3
 1月24日〜30日の「学校給食週間」を前に、本日、給食委員会による「食べ物を大切にしよう」をテーマに給食集会を行いました。食育指導のアンケート結果の報告や振り返りカードの紹介、「いのちのたべもの」の絵本の読み聞かせをしました。

GOODピーチ運動 1/19

画像1
画像2
今週は、「GOODピーチ運動」があり、校門では、子どもたちの大きな声が響いていました。大きな声で、相手の目を見て、自分から挨拶ができるようにこれからも取り組んでいきます。

版画指導(4年生) 1/16

画像1
画像2
画像3
 初めて彫刻刀を使いました。手の置き方に気を付けて、安全に留意して作業を進めました。少しずつ、こつが掴めてきたようです。けが人なしの、よいスタートでした。

保健集会 1/15

画像1
画像2
画像3
 1月17日の「防災とボランティアの日」を前に、本日、保健委員会による「あわてない 今 自分にできること」という、防災についての集会を行いました。地震時の避難の仕方や避難所での生活の様子、非常持ち出し袋に入れておくとよいものなどを学ぶ機会になりました。災害時に家族が集まる場所、災害伝言ダイヤルのかけ方、非常持ち出し袋に入れるもの。おうちでも一度、防災について家族で話し合ってみてはどうでしょうか。

租税教室 1/12

 今日、講師に二村様をお迎えし、租税教室を行いました。様々な種類の税金があり、私たちの生活を支えていることを知りました。
 税金の大切さをしっかりと理解し、税金がどのように使われていくのかという政治の動向に関心をもつことを期待しています。
画像1
画像2
nhk fof school
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 桃っ子デー
2/11 建国記念日
2/12 振替休日

学校評価

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862