最新更新日:2024/11/20 | |
本日:9
昨日:58 総数:239787 |
2学期終業式(12月22日)
毎日の授業とともに運動会、部活動の競技会や発表会、修学旅行そして「学習指導」研究発表会とたくさんの行事があった2学期も終業式を迎えました。校長先生から、冬休みに向けて「規則正しい生活」「安全な生活」「健康な生活」の3つの約束をお話いただきました。また、ポスターや習字などのコンクールの表彰伝達がありました。
桃っ子デー(12月14日)
今回は全校で「手つなぎオニ」をやりました。オニにタッチされたらすぐにオニと手をつなぎ、みんなを捕まえに走ります。手をつないだオニがどんどん増えていきました。高学年がリードしながら低学年もいっしょに楽しめる♪楽しみがつまったオニごっことなりました。
短なわチャレンジ(12月)
寒い日が続くようになりましたが、いま、桃栄小学校では2時限放課に全校で縄跳びを行っています。友達や先生と縄跳びを楽しみながらも技能を高めて、自己の最高記録を伸ばしてほしいと思います。
3年生 総合的な学習 「清須市で働く人々から学ぼう」 12月7・13日
校区内にある会社やお店を見学に行きました。仕事の様子を見たり、説明を聞いたりして、自分たちのくらしとのつながりや働いている人たちの仕事へ思いを知ることができました。「あつたや」「太陽食品工業」「中日信用金庫」「ベルサイユ」「名鉄須ケ口駅」「メガネのカワムラ」の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。
「あつたや」「太陽食品工業」「中日信用金庫」 3年生 総合的な学習「清須市で働く人々から学ぼう」 2
「ベルサイユ」「名鉄須ケ口駅」「メガネのカワムラ」
6年薬物乱用防止教室(12月13日)
西枇杷島警察署のスクールサポーターの方から、薬物乱用の怖さを学びました。甘い言葉の誘いにのってしまうと、心も体も壊れ、人を傷つけたり犯罪をおかしたり、最後には自分の命も失ってしまうことを知りました。「薬物に手を出さない」ことを絶対に守ろうと誓いました。
赤い羽根共同募金(12月6・7日)
児童会役員が、朝、昇降口に立って募金を呼びかけ、たくさんの友だちから協力がありました。集まったお金は、12日に児童会会長が代表で清須市社会福祉協議会に届けました。清須市のお年寄りや子どもたちのために使われます。皆さん、ご協力ありがとうございました。
5年社会見学(12月6日)
清洲総合福祉センターと清洲城を見学しました清洲総合福祉センターでは、地域の人々の普段の暮らしの幸せのためにたくさんの方が働いていることが分かりました。清洲城では、天守閣から清須市全体の様子を知ることができ、歴史も学ぶことができました。
5年いろはに邦楽(12月5日)
講師の先生方に、日本の伝統的な和楽器の三味線や尺八、筝(琴)をわかりやすく、親しみやすく紹介していただき、実際に触れることができました。今まで馴染みのなかった楽器や音色に興味津々で、実際に演奏して音が出るとたいへんうれしそうでした。
人権教室(2年・5年)
人権擁護委員による人権教室を2年生と5年生で行いました。自らの命の大切さや尊さに気付き、 他人への思いやりの心を育むために、絵本やマスコットキャラクターの“人権まもるくん&人権あゆみちゃん”が登場する劇などを通して学習しました。
本の読み聞かせ(11月29・30日)
読書アドバイザーの山村眞午さんによる本の読み聞かせを、全学年で実施しました。目の前で読んでもらう温かく心のこもったお話に、みんな心をゆさぶられ、本の世界の楽しさが伝わっていきました。
学校公開(11月26日)
1時限に低学年、3時限に高学年の授業を保護者や地域の方に参観していただきました。どの学級・どの教科でも、友達の発表をしっかりと聞き、自分の意見や考えを立派に述べ、日頃の学習の成果を発揮することができました。
芸術鑑賞会(11月26日)
北名古屋市の天神太鼓青年部による和太鼓の演奏を聴きました。勇壮な若武者太鼓、鬼と村人がユーモラスに太鼓を取り合う村太鼓、そして鬼が身近に迫って来る鬼太鼓、どの演奏も新鮮で興味深く、子どもたちは大喜びでした。
研究発表会(11月16日)
430名余の教育関係者を迎えて研究発表会を行いました。桃栄小学校では、愛日地方教育事務協議会より委嘱を受けて、平成27・28年度の2年間、「伝え合う力を身に付け、考えを広げたり深めたりできる児童」の育成を目指し、児童の「聞きたい・伝えたい」気持ちを高める授業づくりと、その基盤となる友達と協働できるよい人間関係づくりを進めてきました。公開授業では、規律ある雰囲気の中で、友達の意見を真剣に聞き、安心して自分の考えや意見を述べる児童に、参観の方々から高い評価を受けることができました。
全体会(開会式・研究発表) 研究発表会2
公開授業1
研究発表会3
公開授業2
研究授業4
公開授業3
研究発表会5
公開授業4
研究発表会6
分科会(低・中・高学年)
研究発表会7
全体会(講話‣講評・校長謝辞)
|