最新更新日:2024/11/20 | |
本日:42
昨日:109 総数:568842 |
学年レク(2年)12月20日
6限に学年レクリエーションでドッジボールを行いました。先週から実行委員がしっかり計画を立てたので、大変盛り上がりました。全員の生徒が笑顔で体を動かす姿が印象的でした。
生活リズムを整えよう 12月20日
本校では、健康な生活ができる生徒を育てるため、生活リズムを整える指導に力を入れています。2学期には、「生活リズムを整えるための十か条」を作成し、これをもとに生徒への指導を行っています。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。(ホームページ右下参照)
栄養バランスを考えて食事をとろう 12月19日
今日の給食のメニューは、「ごはん・牛乳・宮重大根のみそおでん・いわしの梅煮・ごまずあえ」です。地元の伝統野菜である「宮重だいこん」を使ったおでんも登場しました。学校給食は、栄養のバランスを考えて毎日作られています。本校では、健康に生活できる生徒を育成するため、栄養バランスを考えて食事をするよう指導しています。好きなものだけ食べるのではなく、いろいろな食品を食べるよう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。(春日中ホームページ…6月20日「健康によい食習慣を身に付けよう(朝礼)」もお読みください)
バスケットボール部 冬季練習大会 12月17日
冬季練習大会が西枇杷島中学校で行われました。地区の学校に加え、尾西第二中、今伊勢中、長久手南中の計10校で予選リーグを行ってから、順位決定戦を行いました。
春日中は、予選リーグで長久手南中、尾西第二中に敗れ、予選リーグを3位で通過し、5位となりました。今回の悔しさをばねに、また練習に励んでいきます。 各試合の結果は以下の通りです。 ○予選リーグ 春日 VS 清洲 24−14 勝ち 春日 VS 長久手南 19−23 負け 春日 VS 新川 28−2 勝ち 春日 VS 尾西第二 17−20 負け ○順位決定戦 春日 VS 熊野 56−15 勝ち 春日 VS 清洲 38−6 勝ち プレゼンテーションソフトを使った自己紹介(1年)12月16日
1年生は、総合的な学習の時間に、「職業調べ」の学習を行っています。3学期には、職業見学で学んだことをプレゼンテーションソフトを使って発表する予定です。本日、その練習として、プレゼンテーションソフトを使って、自己紹介を行いました。クラスメートの前で堂々と発表することができました。
校歌
春日中学校の校歌は、昭和45年に制定されました。校舎玄関と体育館に校歌額、校舎西に校歌碑が設置されています。校歌碑は、昭和60年に昭和29年度卒業生より寄贈されたものです。また、体育館の校歌額は、平成15年度に卒業生より寄贈されたものです。
<春日中学校校歌 ← ここをクリックしてください> かぶの収穫・販売2(D・E組)12月16日
本日の昼放課、職員室で、「いらっしゃいませ」「風邪予防にかぶはいかがですか」「●●円いただきます」「○○円のおつりです」などと先生方に声をかけ、かぶを販売する体験を行いました。
かぶの収穫・販売1(D・E組)12月16日
生活単元の授業で、種から育てたかぶが大きくなったので収穫しました。かぶは、とても栄養のある冬野菜で、ビタミンやカルシウムが豊富に含まれています。たくさん収穫できたので、職員室で販売しました。
体育館の工事終了 12月16日
8月中旬より行われてきました、体育館の屋根の防水補修工事が終了しました。今日は、工事の片付けが行われました。今後は、雨漏りを気にすることなく、体育館を利用することができます。工事に携わっていただきました皆様、ありがとうございました。
私立高校・専修学校の願書書き 12月15日
本日の5・6時間目に、3年生が、私立高校・専修学校の願書の下書きをしました。先生の指導を受けながら、真剣に取り組んでいました。願書は、自宅で清書し、明日学校へ提出することになっています。3年生の保護者の皆様には、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
愛知県で感染性胃腸炎警報が発令されました 12月15日
昨日、12月14日に愛知県より、感染性胃腸炎警報が発令されました。例年よりも、発症数が多い状態です。本校でも、先週から胃腸かぜの疑いで欠席する生徒が数名いました。主な症状は、腹痛、下痢、嘔吐、吐き気です。発熱していなくても、感染している可能性があります。ご家庭でも、登校前のお子様の様子を見ていただき、体調がすぐれない場合は、登校を控えてください。また、感染症の予防には、うがいと手洗いが大切です。ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。(愛知県のホームページは、下記をクリックしてご覧ください)
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/k... みんなが仲良く過ごせる学校
本校は、昭和22年、清洲町春日村組合立清洲中学校として発足し、翌年4月に春日村立春日中学校として独立開校しました。平成2年の町制施行により、春日町立春日中学校と改称し、さらに、平成21年の合併により、清須市立春日中学校と改称し、今年度69年目を迎えています。
校区は、清須市の北部に位置し、東に国道22号線・名古屋高速、西に県道190号線が走っています。中央には、五条川が南北に流れ、春は両岸の桜が美しく咲き誇ります。元来、純農村地帯で田畑が多くありましたが、近年、工場の進出や宅地の造成により、都市化が進んできています。 本校は、今年度、生徒数209名、8学級(特別支援学級2学級を含む)で教育活動をスタートしました。本校には、純朴な生徒が多く、生徒は、落ち着いた環境の中で、仲良く学校生活を送っています。 今年度から、「よく学び、基礎・基本を身に付けた生徒」「健康で安全に生活できる生徒」「あいさつができ、やさしい行動がとれる生徒」を教育目標に掲げて、教育活動に取り組んでいます。 冬の大会(ソフトボール部)12月11日
12月11日、白木中学校にて先週に引き続きソフトボール部の冬の大会が行われました。先週の結果により、春日中、白木中、清洲中の3校総当たりの試合を行いました。清洲中には敗れましたが、白木中にはチャンスを生かし、勝ちました。初勝利を収め、チームで喜び合いました。試合中の集中を高め、一歩ずつチームの力を高めていきたいと思います。保護者の皆さま、寒い中応援いただき、ありがとうございました。
平成28年度 教育目標
平成28年度の教育目標←ここをクリックしてください。
沿革史
学校沿革史 ← ここをクリックしてください。
SGP(笑顔であいさつ)運動 12月8日
今日から2日間は、3年B組の生徒と生徒会執行部の活動です。東門・西門では、小学生や地域の方とも元気よくあいさつを交わし、昇降口では、自分からあいさつする大きな声が聞こえ、笑顔で活動する姿が見られました。
人権教室2(1年生)12月7日
人権擁護委員の方から、「自分の意見を積極的に発表することができてすばらしいです」とおほめの言葉をいただきました。
人権教室1(1年生)12月7日
清須市人権擁護委員をお招きし、6時限目に人権教室を行いました。人権についてのお話を聴いたり、グループに分かれてそれぞれのテーマについて意見交換を行ったりしました。人権について考える良い機会となりました。
チューリップの球根植え 12月6日
12月6日の昼休みに、環境美化委員が花壇にチューリップの球根を植えました。花壇に一つ一つ球根を植えていきました。先月植えた花とともに冬の間大切に育てていき、春にきれいな花を咲かせたいと思います。
SGP(笑顔であいさつ)運動 12月6日
今月は、3年生と生徒会執行部によるSGP運動です。今日と明日の2日間は3年A組の生徒と生徒会執行部が担当します。3年生は、登校してくる生徒にあいさつをしました。自分から進んで、元気よくあいさつをすることを目的に、取り組んでいます。
|