最新更新日:2024/06/07
本日:count up91
昨日:1027
総数:542798
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

1年職場見学発表会

 今日は、1年生が冬休みにご家族の方々から、仕事について調べたり見学させていただいて学んだりしたことを発表しました。どの発表からも、それぞれが感じたことや伝えたいことを、1分という限られた時間の中で、わかりやすく発表しようとする工夫がみられました。また、働くことの大変さが分かっただけでなく、いろんなことに感謝の気持ちをもつことができたという感想もあり、今回の体験から多くのことを学んでいる様子が伺えました。
画像1 画像1

ワックス掛け

 3年生の卒業に向けて、先週、3年生の有志メンバーと環境美化委員で、教室や廊下のワックス掛けを行いました。ST後の少ない時間でしたが、みんな手際よく、協力して作業を進められたので、学校中の床がピカピカになりました。中には、環境美化委員のベテランもいて、中心となってまわりにアドバイスをする場面もみられました。
 床を磨く機械は扱いがとても難しいのですが、さすが3年生。ばっちりと使いこなし、本当に見事に床を磨き上げました。卒業まであと少し。残りの中学校生活を3年生に気持ちよく過ごせてもらえるように、みんなで美しい環境作りを心がけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 先輩から学ぶ会

 2年生で学生や社会人の方々を講師として招き、先輩から学ぶ会を行いました。講師の方々の中学校時代の話や上級学校での話、今やっていることなど、様々な話をしていただきました。特に、上級学校を選ぶときの話や上級学校の様子については、2年生の生徒達も興味がとても強いようでした。
 今回の会で聞いた話を参考にしながら、1人1人が進路についてより深く考えていってくれたらなと思います。 
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会(2月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(木)、春日中学校コンピュータ室で学校保健委員会が行われました。清須市保健師の船橋あゆみ様を助言者としてお招きし、本校職員とPTA役員の方が参加して生徒たちの生活習慣と睡眠について考えました。
「なかなか就寝時刻を早くできないこと」「睡眠不足が慢性化していること」が現在の問題となっており、夜遅くまで携帯やラインを心配していることが影響しています。生活習慣の見直しや携帯(スマートフォン)の使用環境について話し合いました。
ご助言として、「睡眠が心も体も成長させるために大切なことで、深夜零時を過ぎて就寝すると成長ホルモンが著しく減少することを知って、子どもたちが就寝時間を早くできるようにすることが大切です。朝、太陽の光を浴びて体内時計を調整して、活発に活動していますが、夜スマートフォンを利用すると強い光を浴びることになり、寝付けにくくなります。眠る1時間前には、スマートフォンを利用しないで、静かな環境にして就寝することを心掛けると就寝時間が早くなり、睡眠の質もよくなります。」というお言葉をいただきました。

子どもたちに就寝時間と生活リズムについて考えさせていきたいと思います。ご家庭でも、睡眠について話し合っていただけると幸いです。

朝礼・表彰(2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日、朝礼と表彰が行われました。
<表彰> 男子バレーボール部  愛日地区冬季大会 優勝

朝礼の中で校長先生からお話がありました。
「1月30日(土)、感動した試合があります。男子バレーボール部の愛日大会の決勝です。接戦の緊迫した試合で、リードされたまま終盤になりました。最後に追いつき、突き放して第1セットを得ることができました。続く第2セットも序盤の接戦からリードを奪い、突き放してセットカウント2対0で優勝しました。粘り強くなり、成長を感じました。
 保護者の方も応援に駆けつけ、選手と共に戦っていました。このように皆さんを保護者の方が支えてくれています。部活だけでなく、皆さんの生活を保護者の方が支えてくれているので、感謝し、自分が成長することで恩返しをしていきましょう。
 支えてくれているのは、保護者の方だけでなく、先生方、仲間たちにも支えられています。3学期も残すところ、3年生は1ヶ月、1、2年生は2ヶ月です。3年生は、このクラスでよかった、春日中学校でよかった、と思えるように。2年生は、3年生の後を引き継いで、春日中学校の顔になれるように。1年生は、よき先輩になれるように充実した生活を送ってください。」というお話をされました。
 今年度のまとめがしっかりできるように体調に気をつけ、協力し合って素晴らしい日々にしていきましょう。

nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 1・2年学年末テスト1日目
2/18 1・2年学年末テスト2日目
2/19 1・2年学年末テスト3日目

その他

学校基本情報

校長通信

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733