最新更新日:2024/06/03
本日:count up85
昨日:60
総数:226095
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

3年総合的な学習(10月20・21日)

 総合的な学習の時間は、「清須市で働く人について調べよう」というテーマで、学習を進めています。10月20・21日には、校区内の「ベルサイユ洋菓子店」「やよい寿司」「メガネのカワムラ」「名鉄須ケ口駅」「太陽食品工業」「中日信用金庫」「浄休寺」を見学させていただきました。お店や会社などの中を紹介してもらったり、働く人の工夫や苦労を教えたりしていただきました。関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。                                        写真「ベルサイユ洋菓子店」
画像1

3年総合的な学習2

「やよい寿司」「メガネのカワムラ」「名鉄須ケ口駅」
画像1
画像2
画像3

3年総合的な学習3

「太陽食品工業」「中日信用金庫」「浄休寺」
画像1
画像2
画像3

縦割り集会(10月19日)

 2学期初めての縦割り集会がありました。6年生がみんなで楽しめる遊びを考え、1年から6年までいっしょのグループで遊びました。終わると同時に「楽しかった」「またやりたい」などの声が多く上がりました。異学年との交流は、規範意識・思いやり・コミュニケーション能力・リーダーシップなどの育成が期待できるすばらしい活動です。
画像1
画像2
画像3

サッカー・バスケットボール競技会(10月16日)

それぞれ第1回戦が行われました。バスケット部は古城小学校と対戦、立ち上がりはやや緊張が見られたものの、終始自分たちのペースで試合を進め、47対24で勝ちました。来週24(土)に清洲小学校と準決勝戦を行います。サッカー部は清洲東小学校と対戦し、ディフェンス重視で頑張りましたが、惜しくも0対2で敗れました。
画像1
画像2

緑の募金活動(10月14・15日)

 桃栄小学校緑の少年団が中心となり募金活動を行いました。集まった募金は清須市を通じて、身のまわりの緑化や森林の整備などに役立てられます。たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

選手激励会(10月13日)

 今週の17日(土)から始まる西ブロックサッカー・バスケットボール競技会の激励会がありました。各選手の自己紹介の後、両キャプテンが大会への抱負を述べ、校長先生から激励のお話がありました。試合は、サッカーが桃栄小学校会場で10:45から、バスケットボールが清洲東小学校会場で同じく10:45からです。勝つと、24(土)に準決勝、決勝があります。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

おやじパトロール(10月7日)

 総勢10名で、10月のおやじパトロール(毎月第1水曜日)を実施しました。今回は10月7日より一部通学路変更があった外町方面を中心に、交通安全と防犯の面から点検しました。また、子どもたちの学校や家庭・地域での生活についての情報交換も行いました。
画像1
画像2

2年清須市学校給食センター見学(10月6日)

 新しくなった清須市学校給食センターへ見学に行きました。所長さんと栄養士さんから、明るく清潔な環境で、安全でおいしく栄養バランスのとれた給食を提供するために、気をつけていることをお話していただきました。そのあと、窓越しに調理室の見学をしました。
画像1
画像2
画像3

後期児童会役員・学級委員・委員会委員長任命式               (10月5日)

30日(水)に児童会役員選挙、1日(木)に学級役員および委員会委員長の選挙がおこなわれ、今日、その任命式がありました。校長先生から任命状が渡された役員・学級委員・委員長のみなさん、明るく元気な桃栄小学校づくりに精一杯がんばってください。
画像1
画像2

第14回新川やると祭(10月3日)

 ブラスバンド部とバトン部が参加しました。ブラスバンド部は「スカイアドベンャー」「となりのトトロ」「それは地球」を演奏、バトン部はブラスバンド部の演奏や「ゆず」の「イロトリドリ」に合わせたダンスを披露しました。日頃の練習の成果を発揮し、たくさんの拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

運動会グランドパレード(9月26日)

ブラス部演奏
画像1
画像2
画像3

運動会グランドパレード2

バトン部演技
画像1
画像2
画像3

運動会(9月26日)

 不安定な天候のために開催が危ぶまれた運動会も、当日は素晴らしい天候に恵まれ、児童たちは温かい応援のなかで心弾ませ、日頃の練習の成果をしっかりと発表することができました。最後まで応援いただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。とりわけ準備・運営・片付けと終日ご活躍いただいた「おやじの会」の皆様、本当にお疲れ様でした。


画像1
画像2
画像3

運動会2

「5・6年徒競走」「親子ふれあい大玉送り」「全校綱引き」
画像1
画像2
画像3

運動会3

「3・4年台風の目」「やると祭踊り」「低学年紅白対抗リレー」
画像1
画像2
画像3

運動会4

「3・4年徒競走」「5・6年騎馬戦」「閉会式」
画像1
画像2
画像3

3年地域の学習(9月15日)

 3年生が社会科の学習で「キシショッピングセンター」へ見学に出かけました。店長さんに店の裏側を見せていただいたり店の人にインタビューをしたりして、お店の人の働く様子や売り場の工夫などを調べました。
画像1
画像2
画像3

親子除草ボランティア(9月12日)

 8月20日にできなかった親子ふれあい除草の代わりに、おやじの会が企画、PTA常任委員会が協力した「親子除草ボランティア」がありました。8時に集まり、PTA代表のあいさつと校務主任の先生の説明後、親子でビオトープの除草作業を行いました。精力的に取り組んでいただき、30分後にはすっかりきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年五条川工場見学(9月9日)

 可燃ごみの焼却を行う五条川工場へ社会科見学に出かけました。工場では、焼却熱で発電をしたり、焼却後の灰を高温で溶かして再利用したりと、環境にやさしい取組をしていることを学びました。ごみクレーンがごみをまぜたり、焼却炉にごみを投入したりするところを実際に見ることができ、その大きさに子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2
画像3
nhk fof school
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862