最新更新日:2024/11/25 | |
本日:54
昨日:38 総数:239904 |
5年総合的な学習・社会科(9月8日)
清洲総合福祉センターと清洲城に行きました。清洲総合福祉センターでは、すべての人が充実した生活を送るための清須市の取組や施設について、お話を聞いたり、見学したりしました。みんな真剣に話を聞いてメモを取り、福祉についての理解を深めることができました。清洲城見学では、清洲城が建てられた時代のこの地域の様子や人々の生活、活躍した武将などについて知ることができました。
全校出校日(7月31日)
たいへん暑い日になりましたが、みんな元気に登校しました。久しぶりに会う友達と交わす元気な声が校舎全体に響きわたりました。はじめに校舎周りや運動場の草取りを行いました。みんな汗を流しながら頑張りました。そのあと、各教室で宿題の提出や今後の予定の確認をしました。まだまだ夏休みは続きます。健康と安全に気をつけて、楽しく有意義な夏休みになることを願っています。
みどりの学習教室(7月28日)
愛知県緑化センターで行われたみどりの学習教室に、みどりの少年団員5名が参加しました。午前中は他校の活動紹介を見聞きしたり、緑豊かな森の中でオリエンテーリングをしたりしました。午後は室内で木の実や木片などを使って、写真立てを作りました。自然に親しみながら、全員楽しく活動することができました。
アルミ缶・エコキャップ回収(7月9・10日)
児童会では、毎月、アルミ缶・エコキャップ回収運動を行っています。今月も、みんながたくさんのアルミ缶とペットボトルのキャップを持ってきてくれました。環境保護のために、これからもご協力をお願いします。
縦割り集会(7月6日)
第2回目の縦割り集会がありました。雨が降っていたので室内での縦割り遊びとなりました。「何でもバスケット」「ハンカチ落とし」「進化ゲーム」などで異年齢の友だちと楽しく遊びながら、「人と関わる喜び」を味わうことができました。
4年警察署見学(7月3日)
4年生が愛知県警察本部へ社会見学に出かけました。展示物を見学したり、体験コーナーで自転車のシュミレーター機に乗ったりして、楽しく学ぶことができました。通信司令室や交通管制センターで実際にお仕事をされている様子も見せていただくことができました。くらしの安全を守る仕組みを学ぶことができました。
1年七夕集会
七夕集会を行いました。「たなばたの歌」を歌った後、クラスの代表が願い事を大きな声で発表しました。紙しばいで七夕の由来を教えてもらったり、ゲームをしたり楽しく過ごすことができました。
生活集会(6月29日)
生活委員会が、動画を利用したクイズで「学校のきまり」についての呼びかけをしました。「気持ちのいい挨拶をする」「トイレのスリッパを整頓する」「廊下や階段は右側を歩く」「教室では落ち着いて過ごす」という学校のきまりについて、全校で再確認することができました。
保健集会(6月22日)
保健委員会が夏かぜや食中毒の予防のために、正しい手洗いの仕方をみんなに呼びかけました。手洗いのとき忘れがちな爪の間や親指の付け根の洗い方も「あわあわ手洗いの歌」にあわせて、学ぶことができました。
学校公開(6月19日)
本日は学校公開日でした。2時間目は各教科、3・4時間目は福祉実践教室(1年は七夕飾りづくり)を参観していただきました。福祉実践教室では、子どもたちは講師やボランティアのお話を熱心に聞き、積極的に体験に取り組んでいました。多くの保護者の皆様に来校いただきありがとうございました。
「1年 七夕飾りづくり」「2年 手話」「3年 車いす」の学習のようす 学校公開日
「4年 視覚障害者ガイドヘルプ」「5年 点字」「6年 認知症理解」の学習のようす
図書ボランティア(6月16日)
今年度も図書ボランティアの活動が始まっています。毎週火曜日に、図書室の本の整理や修理、新着図書のブックカバーつけなど、児童が気持ちよく図書室を利用できるように活動していただいています。図書ボランティアに関心のある方はぜひ一度図書室へおいでください。
児童集会(6月15日)
図書委員会から、クイズ形式で楽しく「図書室のようす」や「ルール」の紹介がありました。みんな興味深く聞くことができました。梅雨の季節は図書室の利用が多くなります。ルールを守り、落ち着いた明るい図書室にしましょう。
水泳指導始まる!(6月15日)
子どもたちが待ちに待った水泳指導が始まりました。今日は気温もぐんぐんと上がり、元気いっぱいに泳ぐ児童の姿が見られました。保護者の皆様には、お子様の体調管理、水着やタオルの用意、そして、水泳カードへの検温の記入と捺印など、ご協力をよろしくお願いいたします。
縦割り集会2(6月8日)
ドッジボールや伝承遊びを通して異学年との交流を行いました。集団の中で学年に応じた役割を果たす喜びやお兄さん・お姉さんと遊ぶ楽しさを味わうことができました。思いやりや助け合う気持ちが育っていくことを期待します。
救急救命法講習会(6月1日)
常任委員会で当面のPTA活動について協議した後、先生方といっしょに救急救命法講習会に参加しました。西春日井広域事務組合西消防署の方から、心肺蘇生法と自動体外式除細動器(AED)の使用について説明を受け、モデルを使って実際に体験し、理解を深めました。
PTAあいさつ運動・PTA花壇づくり(6月1日)
PTA常任委員によるあいさつ運動を実施し、東西の校門で登校してくる児童にあいさつを呼びかけました。そのあとPTA花壇整備を行い、校舎東側の花壇にマリーゴールド・ペチュニア・ポーチュラカ・ベゴニアの花苗を植えました。ほとんどの常任委員に参加していただき、ありがとうございました。
1年ファミリー給食(5月27日)
みんなが楽しみにしていたファミリー給食があり、給食当番もはりきっていました。はじめに清須市の栄養士さんより、昨年9月に完成した清須市学校給食センターの様子を、映像で紹介していただきました。日直さんの元気な「いただきます!」で会食がスタート、お家の方と楽しく給食を食べることができました。
緑の募金活動(5月26・27日)
桃栄小みどりの少年団が中心となり、緑の募金活動(春季)を、朝の登校時に昇降口で行いました。多くの子どもたちが募金に協力してくれました。たいへんありがとうございました。
5年野外学習(5月22・23日)
5年生は野外学習で旭高原少年自然の家に行きました。天気に恵まれ、初日はウォークラリーを行い、自然あふれる森の中を駆け回りました。夜のキャンプファイヤーでは、今まで練習に励んだスタンツやトーチトワリングを披露し、大いに盛り上がりました。2日目には飯盒炊爨を行い、どの班も声かけ合い協力しながらおいしいカレーを作りました。お互いの絆が深まり、一回りも二回りも成長したと感じられる2日間でした。
|