最新更新日:2024/06/13
本日:count up53
昨日:123
総数:544399
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

避難訓練(4月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日、大地震・火災発生を想定した避難訓練を行いました。非常扉を通って避難して、緊急時に備えて避難経路の実地確認をしました。実際に訓練することで災害時に慌てることなく、みんなが安全に避難できるようにすることがとても大切です。校長先生から「東海地震・東南海地震が起こると、震度6の揺れに立っていられなくてその場にしゃがみこむのが精一杯なのだ。机も倒れ、割れたガラスが飛び、自分の身体を守ることがとても大変である。」というお話があり、災害に対する心構えや行動をしっかり見直す機会となりました。

第1学年学級開き(4月7日)

式の後、1年生の学級開きが行われ、担任の自己紹介や中学校生活の心得が話されました。明日から学級役員、係決めなど学級組織づくりがあり、本格的に学校生活が始まります。
保護者の皆様、春日中学校職員26名が子どもたちのために力を注いでいきます。本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度赴任式・始業式・前期生徒会役員任命式

画像1 画像1
本年度、新しくみえた7名の先生の自己紹介が赴任式でありました。
その後、1学期の始業式があり、校長先生は「27年度を始めるに当たって、素直さ、温かさ、たくましさの気持ちを大切にして、春日中学校の伝統を引き継ぎ、勉強と運動をがんばってください」とお話しされました。続いて生徒会役員の任命式があり、生徒会長が代表して抱負を語りました。

平成27年度入学式(4月7日)

昨夜の雨も上がり、桜の下、64名の新入生が春日中学校に入学しました。入学式では、校長先生が式辞として校訓「協同・礼儀・勤労」を胸に学校生活をがんばってくださいという励ましの言葉を話されました。入学式では、どの生徒も期待と希望であふれた表情が見られ、素晴らしい入学式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 委員会
2/17 1・2年学年末テスト1日目
2/18 1・2年学年末テスト2日目

その他

学校基本情報

校長通信

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733