最新更新日:2024/06/10
本日:count up60
昨日:56
総数:226853
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

サッカー競技会

画像1
○ 11月14日 準決勝 対清洲東小
 両校の力が伯仲し、前半・後半・延長戦すべて0−0のまま、PK戦となりました。一時1−3とリードされましたが、4番目の選手から冷静にシュートを決め、4−3で勝利、決勝に進みました。
○ 11月22日 決勝 対古城小
 終始押し気味に試合を進めましたが、先取点を許し、試合時間残り2分まで0−1と苦戦。そこから立て続けに2点を挙げて試合終了。見事、初優勝を遂げました。
 これまで、何回も応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

校外学習1年(11月1日)

画像1
 1年生は、アクア・トトぎふへ出かけました。川に住む生き物をよく観察し、身近に感じてもらうことが目的です。到着して、まずアシカショーを鑑賞しました。アシカが目の前まであいさつに来てくれ、大喜びでした。館内ではクイズラリーに参加し、生き物をじっくり観察してメモすることができました。

校外学習2年(11月1日)

画像1
 2年生は「いろいろな生き物に親しみ、命の大切さを考えよう」をテーマに、日本モンキーセンターに行きました。園内を見学してから、「KIDSZOO」で動物と触れ合ったりお話を聞いたりしました。「生きているを実感しよう!」という学習プログラムでは、聴診器を使ってモルモットの心臓の音を聴いたり、温かさを感じたりする体験を通じて、動物への親しみや命を大切にする気持ちを培いました。

校外学習3年(11月1日)

画像1
 3年生は、社会科「古い道具と昔のくらし」、総合的な学習「清須市の今と昔を調べよう」の学習の一環として、岐阜県博物館に行きました。アイロンを例に道具の移り変わりについて説明を受けた後で、展示されている古いものを見ました。また、屋外展示の茅葺きの民家に入り、いろりの周りに座ってみました。昭和の暮らしを実感することができました。

校外学習4年(11月1日)

画像1
 4年生は、木曽三川公園、船頭平閘門、カルチャービレッジに出かけました。
公園では、高さ56メートルのタワーの上から木曽三川分流工事の跡を眺め、水屋で低い土地に暮らす人々の家を見学し、昔の人々の苦労や努力を知りました。船頭平閘門では、実際に閘門の開閉を見学し、その仕組みや大きさに感動しました。天候に恵まれ、カルチャービレッジでは思い切り遊び、楽しく思い出深い校外学習になりました。

校外学習5年(11月1日)

画像1
 5年生は、トヨタ自動車の高岡工場とトヨタ会館に行きました。社会科で自動車をつくる製造の過程や優れた自動車を生産するための工夫とそこで働く人々の努力について学習しました。今日、実際に工場を見学して、これらの学習の理解や考えを深めることができ、日本が世界にほこる自動車工業を実感することができました。

サッカー・バスケット競技会(10月19日、11月2日)

 それぞれ1回戦が行われました。サッカーは新川小と対戦し、各自が持ち味を発揮して4−1で勝ち、準決勝に進みました。バスケットは、練習の成果を
発揮して頑張りましたが、星の宮小に惜しくも敗れました。

画像1
画像2

ふれあい音楽教室(10月28日)

画像1
 「明電舎ふれあい音楽教室」を開催しました。名古屋フィルハーモニー交響楽団の5人の金管楽器奏者の方に来ていただき、素晴らしい演奏を聴かせていただきました。ロッシーニ作曲の「ウイリアムテル序曲」等のクラッシックから「崖の上のポニョ」等のジブリメドレーまで幅広いプログラムでした。演奏に合わせて「幸せなら手をたたこう」を歌うコーナーもあり、楽しい演奏会となりました。今回の演奏会を企画・提供していただいた明電舎の方々に、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

緑の募金活動(10月22・23日)

画像1
 今年も、環境緑化と森林の整備等を推進する清須市の「緑の募金」に参加しました。本校のみどりの少年団が中心になって、登校時に募金を行い、多くの協力をいただきました。ありがとうございました。

やると祭参加(10月6日)

画像1
 第12回「新川やると祭」に、ブラスバンド部とバトン部が参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。ブラスバンド部「それは地球」「校歌」の演奏、バトン部「黄色いリボン」「グッドラッキー」の演技は、集まった観客から、たくさんの拍手をいただきました。
nhk fof school
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862