最新更新日:2024/11/24
本日:count up5
昨日:38
総数:239855
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

ドングリロード整備中

画像1画像2
生物多様性の日に植樹したドングリの木も少しずつ大きくなってきました。
以前からあったクヌギの木とつなげて、ドングリロードを作っています。
もう少しで完成です。

3年生水泳教室(7月15日)

画像1
3年生の児童を対象に、水泳教室を行いました。
昨日から3日間の予定でしたが、あいにくの天気で昨日は中止でした。
今日は、お天気に恵まれ、開催することができました。
バタ足や手のかきを中心に教えてもらいました。
明日は、息つぎを練習したいと思っています。
よいお天気になるとよいのですが…。

カワラナデシコせんべいを食べたよ(7月15日)

画像1
カワラナデシコは、名前の通り、昔は河原にいっぱい咲いていた花です。
ところが、最近の環境の変化で姿を消しつつあります。
清須では、庄内川などに植えて、カワラナデシコをよみがえらせようとしています。
机の上にあるピンクの花がカワラナデシコです。
今日の給食には、カワラナデシコの図柄を焼き印で入れた特製せんべいが出ました。
とってもおいしかったよ!

飾るより磨こう(7月12日児童朝礼)

画像1画像2
今朝の児童朝礼では、「よい歯の児童」の表彰が行われ、6年生の男女各1名に表彰状が手渡されました。
校長先生からは、「飾るより磨け」とはどういう意味だろうというお話がありました。児童からは、「あれこれ飾り立てるより、磨いた方がきれい」「磨くとそのものが持つ本来の美しさが出てくる」などの発言があり、「なるほど」という声も聞こえてきました。

緑のカーテン成長中!

5月に植えたゴーヤが成長し、緑のカーテンっぽくなってきました。
ゴーヤの実もなりはじめました。
1年生の朝顔のカーテンも大きくなってきました。
涼しい緑のカーテンができるといいな!
画像1
画像2
画像3

個人懇談会(7月7日〜8日)

画像1画像2
7日(水)〜9日(金)は、個人懇談会です。
1学期の生活や学習について、保護者のみなさまとゆっくりとお話したいと思っています。
この間、図書室では、チームmomoのみなさんによる「ふれあいサロン」が開かれており、託児も行われています。
みなさん、お気軽に図書室をのぞいてみてください。

夏まつり楽しかったよ(7月1日)

今日は、みんなが楽しみにしていた「夏まつり」です。
縦割り班の4〜6年生で協力して、一生懸命お店屋さんの準備をしてきました。「変顔屋」「子どもネプリーグ」「忍者道場」「探して見つけてスタンプ押して」「ボールダーツ」「どすこいトントンずもう」「ゴーストハウス」「重さハンター」「輪ゴム射的」「ストラックアウト」「百発百中ペットボトルたおし」「虫取りキングをめざせ」「爆弾を解除せよ」工夫をこらしたお店がずらりと並びました。4〜6年生のみんなは、自分の係をテキパキとこなしていました。さすがです。1〜3年生のみんなもうれしそうに参加していました。よかったね。
画像1
画像2
画像3

バケツ稲作始めたよ(5年生)

画像1
ビオトープの田んぼだけでなく、バケツでも稲作にチャレンジしています。

ゴーヤが大きくなってきました(4年生 6月30日)

画像1画像2
6月15日に定植してネットをはったゴーヤの本葉の数が増えてきました。

環境について考えよう(4年生総合学習 6月29日)

4年生は、「環境について考えよう」というテーマで総合学習に取り組んでいます。
今日は、自分たちの生活と水との関わりについて、トンボと水辺環境研究所の川口先生をお招きしてお話を伺いました。
「多様な生物がいるから、私たち人間も生きていけるんだよ」「失敗をしながら成長していくんだよ」などと教えていただきました。自然と人との関わりを通して、広い視野で自分たちを見つめ直すよい機会となりました。
画像1
画像2

算数研究授業(6月27日)

画像1
2年2組で算数の研究授業を行いました。
今日は、100を超える数を「10がいくつか」で考える勉強です。
まず、10円玉を並べて考えました。
「10が10個で100だから・・・」
みんな一生懸命考えて発表することができました。

サンデーボランティア(6月27日)

画像1
おやじの会によるサンデーボランティア。
今回は、ビオトープの土留め作業です。
水路に砂が流れ込まないように、石を並べました。
終了直前、急に強い雨が降り出し、ずぶ濡れになってしまいました。
参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

福祉実践教室(6月24日)

福祉実践教室が行われました。
2年生は「手話」3年生は「車いす」4年生は「ガイドヘルプ」5年生は「点字」6年生は「要約筆記」の体験をしました。
子ども達は、講師の先生方の話に真剣に聞き入っていました。
体験後には「困っている人がいたら、助けたい」「支える人と支えられる人の心の優しさを感じた」などの感想をもったようです。
画像1
画像2
画像3

雨の日は…

梅雨真っ盛り、雨の日の放課は図書館がにぎわっています。
なんと言っても人気なのは、「怖い話」です。他には「かいけつゾロリ」のシリーズが大人気です。
画像1
画像2

学校公開日(6月19日)

今日は、学校公開日でした。
2時間目と3時間目の授業参観の後、東海地震注意情報が発令された場合を想定して、引き渡し訓練を行いました。
2・3時間目は、国語や算数の授業をはじめ、親子で七夕飾りを作ったり、音楽や書道、パソコンを使った授業もありました。
引き渡し訓練は、あいにくの雨のため、運動場ではなく教室での引き渡しとなりました。保護者のみなさんのご協力により、大変スムーズに引き渡しを終えることができました。
その後、通学路の危険箇所の点検をしながら親子で下校していただきました。
授業参観、引き渡し訓練にご参加いただき、大変ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせタイム(6月17日〜25日)

画像1画像2
PTAのボランティアのみなさんが朝の読書タイムに読み聞かせをしてくださいます。
子ども達は、お話を読んでもらうのが大好き!
真剣な眼差しで お話を聞いています。
今度はどんなお話かな?

田植え(6月15日)

画像1
ビオトープに作った田んぼに、田植えをしました。
5年生の子ども達の多くは、田んぼの中に入るのは初めてでした。
「わー!ぬるぬるする」「足が抜けない」など、大騒ぎです。
それでも、ロープのしるしに合わせて、苗をしっかり泥の中に植え込みました。
秋にちゃんと収穫できるかな?

感謝状をいただきました(6月14日)

画像1画像2
西枇杷島警察署から、交通安全功労団体として表彰されました。
朝礼時に、児童会役員の児童に感謝状と盾を渡しました。

保健集会(6月14日)

画像1画像2
保健委員会主催の保健集会が行われました。
クイズに答えながら、かむことと歯磨きの大切さを確認しました。
その後、虫歯がなく美しい歯の児童には、「よい歯でしょう」の賞状が渡されました。
8020…いつまでも自分の歯で元気よくすごしたいですね。

算数授業研究(6月11日)

画像1画像2
5年2組で算数の授業研究を行いました。
私達教師が授業力を高めるための研究の場であり、他のクラスの子ども達への理解を深める場でもあります。
5年2組の子どもたちは、一生懸命「合同な図形」について考えました。積極的に学習しようとする様子が印象的でした。
nhk fof school
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
卒業式予行
3/21 春分の日
卒業式

学校評価

いじめ防止基本方針

保健だより

相談室だより

学年だより2月号

学年だより1月号

学年だより12月号

学年だより 11月号

学年だより 10月号

学年だより9月号

夏休み号

学年だより 7月号

学年だより 6月号

学年だより 5月号

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862