最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:63
総数:225982
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

救急救命法講習会 5/30

画像1
画像2
 水泳の授業が始まる前に、消防署の方を講師にお招きしてAEDの講習会を行いました。万が一、AEDを使う場面が訪れても、使い方に困ったり躊躇したりすることのないように、教えていただきました。

学校探検 5/27

画像1
画像2
画像3
 2年生が、1年生に学校の案内をしました。昨年育てたアサガオの種をプレゼントした後、普段あまり使うことがない特別教室に入って説明したり、歩き方のルールについて教えたりする姿が見られました。最後は体育館に集合して、ドッヂボールで遊びました。仲良く交流することができました。

知能検査 5/21

画像1
画像2
 2・4・6年生で知能検査が行われました。先生の説明をよく聞いて、決められた時間内に一生懸命問題を解きました。

クラブ 5/20

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動がスタートしました。4年生は初めてのクラブとなりました。同じ学年の友達どうしで話しながら、また他学年の子とペアを組んだり教えてもらったりしながら、取り組んでいました。

校外学習1 5/17

画像1
画像2
画像3
 元気よく「いってきまーす!」と手を振って出発していきました。4年生は、バスの運転手さんにも頭を下げて「お願いします」と挨拶できました。

エピペン講習会 5/16

画像1
画像2
 一斉下校後、消防署の方を講師に招いてエピペン講習会を行いました。食物アレルギーによりアナフィラキシーが出た場合、どのように対処するとよいかを教えていただきました。人形を使って、実際に声のかけ方やまわりの子どもたちにどう指示を出すかなどのシミュレーションをしました。

体力テスト 5/14

画像1
画像2
 体育館では、上体おこし・反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳びが行われました。天気が心配されましたが、予定していたすべての種目を終えることができました。

体力テスト 5/14

画像1
画像2
 5・6年生が体力テストを実施しました。運動場では、50m走とソフトボール投げが行われました。

全校除草 5/14

画像1
画像2
 全校除草を行いました。天気の良い日が続き、伸びていた草を学年ごとに分担して除草しました。6年2組は手を止めずに草を取り、みるみるうちに抜いた草の山ができました。

委員会 5/13

画像1
画像2
 6時間目に委員会が行われました。園芸委員は、伸びてきた雑草抜きを、体育委員と保健委員は、プールの更衣室等の掃除をしました。委員会では、よりよい学校のために活動しています。

JRC登録式 5/13

画像1
画像2
画像3
 JRC登録式が行われました。JRCについて児童会役員から説明を受けました。1年生は、新しくJRCの一員になったので、登録バッジをもらいました。

雨降り下校練習 5/9

画像1
画像2
 雨天時の一斉下校はいつもと並ぶ場所と異なるため、確認を行いました。雨降りのときと同じように、班長さんが1年生を教室まで迎えに行き、運動場で並びました。

4年生部活動開始 5/8

画像1
画像2
画像3
 4年生の部活動が始まりました。今日から始まったのは、サッカー部・バスケットボール部・バトン部の3つです。初めてのことを楽しみながら、練習に汗を流していました。
nhk fof school
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 口座振替日

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治癒証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862