最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:162
総数:228785
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

福祉実践教室 6/21

画像1
画像2
画像3
 4年生は「手話」、5年生は「車いす」、6年生は「認知症」について学習しました。実際に見て・触れて・体験することで、福祉について考えることができました。

福祉実践教室 6/21

画像1
 4・5・6年生を対象に福祉実践教室を行いました。体育館で開講式をした後、それぞれの場所に分かれて、学年ごとに勉強しました。

授業参観 6/14

画像1
 ひまわり 国語「いろいろな意味をもつ言葉」
        「くちばし」「拗音のある言葉」

授業参観 6/14

画像1
画像2
 6年生 算数「円の面積」

授業参観 6/14

画像1
画像2
 5年生 学活「友達の話をよく聞き、自分の意見を正しく伝えよう」

授業参観 6/14

画像1
画像2
 4年1組 算数「垂直・平行と四角形」
 4年2組 国語「いろいろな意味をもつ言葉」

授業参観 6/14

画像1
画像2
 3年生 理科「こん虫を調べよう」

授業参観 6/14

画像1
画像2
 2年生 音楽「はくのまとまりをかんじとろう」

授業参観 6/14

画像1
画像2
 本日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。入学・進級から2か月あまり。クラスの仲間や雰囲気にも慣れ、授業に楽し気に一生懸命に取り組む姿を見ていただけたかと思います。

 1年生 図工「チョキチョキかざり」

全校除草 6/11

画像1
画像2
画像3
 2回目の全校除草がありました。昨日まで雨が続いていたおかげで、土がやわらかくなり、ぐんぐん伸びた草も根っこからきれいにぬくことができました。

雨の日の図書室 6/10

画像1
画像2
画像3
 梅雨入りが発表されました。雨がしとしと降っており、外では遊べません。図書室に行ってみると、いつもよりたくさんの児童が本を借りにきていました。新刊コーナーには、人だかりができていました。

教育相談週間はじまる  6/4

 今日から10日まで、教育相談週間です。担任の先生と児童が1対1で話す時間を設けます。子どもたち一人一人とじっくり向き合い、それぞれの声に耳を傾けます。
画像1
画像2
画像3

校区クリーン活動  6/3

画像1
 一斉下校後、それぞれの集合場所や通学路で校区クリーン活動を行いました。いつも使っている場所をみんなの手できれいにしました。
nhk fof school
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 GOODピーチ運動(〜7日) 教育相談週間(〜14日) 長なわ記録会 委員会
2/5 薬物乱用防止教室(6年)
2/6 B日課

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治癒証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862