最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:55
総数:228164
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

修学旅行 舞妓体験

画像1
画像2
画像3
舞妓さんと楽しいひとときを過ごしました。本日の活動は以上となります。ホームページをご覧いただきありがとうございました。明日も活動の様子をお知らせいまします。

修学旅行 お土産タイム

画像1
画像2
画像3
お風呂の後は、お土産タイムです。

修学旅行 夕食

画像1
画像2
お待ちかねの夕食です。おかわりもして、たくさん食べた子もいます。

修学旅行 御殿荘

画像1
ただいま、無事御殿荘に到着しました。入館式の様子です。

修学旅行 金閣

画像1
画像2
金閣を見学しました。夕陽が反射した金閣はとても美しかったです。金閣が本日最後の見学地です。

修学旅行 東大寺

画像1
画像2
画像3
東大寺の見学が終わりました。
次は金閣に向かいます。

修学旅行 昼食

画像1
画像2
画像3
昼食の時間になりました。おいしいカツカレーです。

修学旅行 松本屋

画像1
画像2
画像3
法隆寺の見学が終わり、松本屋に到着しました。予定を変更し、昼食前に空いている店内でお買い物をしました。

修学旅行 法隆寺

画像1
画像2
画像3
法隆寺に到着しました。
暖かく、とてもよいお天気です。

修学旅行 上野ドライブイン

画像1
画像2
予定より少し早く、上野ドライブインに到着しました。トイレ休憩をしました。この後法隆寺へ向かいます。

修学旅行 出発式

画像1
画像2
出発式の様子です。6年生は元気に学校を出発しました。たくさんのお見送りありがとうございました。

高学年 運動会練習スタート

 高学年の運動会練習が始まりました!!
 姿勢の整え方や整列の仕方、桃栄ストレッチの確認をした後に綱引きのグループ決めを行いました!!
 6年生にとっては小学校生活最後の運動会になります!!他の学年のよき手本になれるよう、期待しています!!
 
画像1
画像2

6年生 特別給食

画像1
画像2
 6年生の特別給食がありました。普段よりも豪華なメニューにみんな笑顔で給食を楽しんでいました。給食センターの方への感謝の気持ちを持ったり、卒業学年という自覚を感じたりすることもできました。

6年生 清洲城見学

画像1
画像2
 6年生は社会見学で清洲城へ行きました。
 社会の授業で勉強した戦国時代の様子や、織田信長について学ぶことができました。実際に火縄銃を手に取ってみたり、城下町のジオラマを見たりして、教科書だけでは分からない当時の様子や出来事を知ることができました。

6年生 家庭科「ナップザックづくり」

画像1
画像2
 家庭科の授業で、ナップザックを作りました。5年生のエプロンよりも手順や作業内容が難しく、苦戦している子もいましたが、ミシンを上手に使って自分だけのナップザックをつくり上げることができました。

6年生 理科

 6年生は理科で、月の見え方について勉強しています!!
 今日は、毎日月の形が変わって見える仕組みについて、懐中電灯とボールを使って実験しました!!三日月や半月、満月が見える仕組みだけでなく、日食や月食についても説明すると、「なるほど、そういうことだったのか!」と理解を深めている様子でした!!
画像1
画像2

6年生 体育

 6年生は体育で、ハードル走に取り組んでいます!!
 動画でハードルをまたぎ越すポイントを見てから練習に取り組みました!!
 今回は、後ろ足の抜き方を意識して練習しました!!
 いろいろなポイントがありますが、少しでも速く走れるようにがんばりましょう!!
画像1
画像2

6年生 桃栄大仏

奈良の大仏と同じ大きさの大仏を校庭に描きました。
「桃栄小がさらに平和になるように」「疫病が収まるように」「修学旅行が無事に行けるように」という3つの願いを込めて、6年生全員で協力して描きあげました。大仏開眼式では、開眼に使用するラインカーに結んだ紐をみんなで持ち、大仏に思いを込めました。
子どもたちは、大仏を造った人々の苦労に思いを馳せたり、協力して一つのものを造り上げることの感動を味わったりすることができました。

画像1
画像2
画像3

6年2組 あいち朝日遺跡ミュージアム見学

6年2組が、あいち朝日遺跡ミュージアムを見学しました。
 弥生時代に使われていた土器や農具、復元された竪穴住居や高床倉庫などを見学し、当時の生活の様子を思い浮かべることで学習内容の理解がより深まりました。
 また、火起こし体験を通して、火を起こすことの大変さを実感することができました。

画像1
画像2
画像3

6年1組 あいち朝日遺跡ミュージアム見学

 6年1組が、あいち朝日遺跡ミュージアムを見学しました!!
 火起こし体験を通して、火を起こすことの大変さを感じていました!!
 また、館内には弥生時代の貴重な資料がたくさん展示されていて、子どもたちは目を輝かせながら見学していました!!土器だけでなく、復元された竪穴住居などもあって、当時の生活の様子を思い浮かべることができ、学習内容の理解がより深まりました!!

画像1
画像2
画像3
nhk fof school
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/3 修学旅行(6年)
11/4 修学旅行(6年)
11/5 6年代休日
11/9 薬物乱用防止教室(6年)
5年生 校外学習

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

感染症治ゆ証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862