最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:216
総数:543875
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

卓球部OB戦 3月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業した3年生を招いて、卓球部OB戦を行いました。3年生全員が参加することができて在校生も嬉しそうでした。また、久しぶりの3年生との試合に、楽しみながらもとてもよい刺激を受けていたようです。1、2年生が成長した姿も見てもらえたのではないでしょうか。在校生には、3年生から受け継いだ卓球部をよりよくするため、これからも頑張ってほしいと思います。3年生のみなさん、ありがとうございました。

野球部ОB戦 3月19日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部ОB戦 3月19日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部ОB戦 3月19日

 19日(日)にОB戦を行いました。卒業した3年生とともに、コロナの影響でОB戦が行えなかった高校3年生の世代からも数名参加がありました。
 試合は1,2年生対3年生連合チームで戦いましたが、やはりОBの選手たちのプレーは現役生にとってかなり刺激になったと思います。体格・技術面はもちろんですが、声かけやプレー以外の動きも違いを見せてくれました。
 多くの保護者の方々にも参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール OG戦 3月19日

 今日はOG戦を行いました。3年生は今までのブランクを感じさせないくらいの素晴らしいプレーでした。そして、1,2年生は、成長した姿を見せることができ、とてもいい試合でした。3年生はこれから新しい環境でも、頑張っていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス OG戦 3月19日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス OG戦 3月19日

 今日はOG戦を行いました。学年別の団体戦をしました。3年生は久しぶりの部活動で、以前のような動きを取り戻すのに苦戦していましたが、持ち前の元気の良さでペアと声をかけ合いながらプレーしていました。1,2年生は少し緊張している表情も見られましたが、だんだんと打ち解け、楽しそうに試合をしていました。
 3年生は4月からの新しい環境でも、元気いっぱいに頑張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 OB戦 3月11日

 男子バレーボール部はOB戦を行いました。昨年度は感染症対策により実施できなかったため、高校1年生世代を含めて交流しました。今年度卒業生は、受験勉強でしばらく本格的な運動をしていなかったため、本来の動きを取り戻すのに苦労をしていました。身体が温まるにつれて、久しぶりに仲間とバレーボールを楽しむことができ、笑顔でプレーしていました。バレーボールで繋がった縁を大切に、進路先でも元気に活躍することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 1年生大会 3月11日

 白木中学校で、一年生大会を行いました。初めての大会ということもあり、初戦はどのペアもとても緊張した表情でした。本校からは、6ペアが出場し、そのうち1ペアは3回戦まで進むことができましたが、惜しくも負けてしまいました。
今回の試合を通して、まだまだサーブの精度やレシーブのコース、ポジションの取り方など、多くの課題を見つけることができました。次の大会に向けて、明日以降の練習に励んでいきたいと思います。
 保護者の皆様、朝早くから応援に来ていただき、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 愛日大会 3月5日

日進スポーツセンターで1年生の愛日大会が開催されました。惜しくも決勝トーナメントには進出できませんでしたが、普段対戦できない学校と試合ができ、とても貴重な経験ができました。次は春大会に向けて、チーム全員で同じ目標を目指して粘り強く取り組んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733