最新更新日:2024/06/11
本日:count up59
昨日:219
総数:543710
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

文化祭 保護者鑑賞日 10月29日

 本日は、文化祭の保護者鑑賞日でした。校舎4階で授業作品や文化部の作品等を鑑賞していただき、体育館では吹奏楽部の演奏を聞いていただきました。また、体育館と生徒会室では、昨日の「少年の主張」と合唱コンクールの録画動画をご覧いただきました。
 休日のお忙しい中、多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭9 閉会式 10月28日

 最後は閉会式です。音楽の先生からは、「人の心に届く合唱とは、合唱するみなさんが感動する合唱」というお話がありました。また、校長先生からは、「学級の取り組みにどう関わったかをじっくり振り返り、今後に生かしましょう」とご講評をいただきました。
 保護者の皆様のご協力があって、文化祭を無事終えることができました。作品や録画動画等は、明日の保護者鑑賞日でご覧いただけます。また、合唱については、11月4日〜13日の間、YouTubeでも限定公開しますので、しばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭8 合唱コンクール 10月28日

 3年生の様子です。
 A組「ほらね、」、B組「越えてゆけ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭7 合唱コンクール 10月28日

 2年生の様子です。
 A組「空〜ぼくらの第2章〜」、B組「今を生きる」、C組「会いたい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭6 合唱コンクール 10月28日

 1年生の様子です。
 A組「あさがお」、B組「笑顔を忘れてしまった君に」、C組「行き先」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭5 吹奏楽部発表 10月28日

 「少年の主張」の後は、吹奏楽部の発表です。新しいチームになって初めての発表でした。途中、有志のポイパフォーマンスやダンサーが登場し、会場が盛り上がりました。アンコールでは、「小さな恋のうた」の演奏があり、観客も一緒に歌い、会場が一体となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭4 生徒会発表・少年の主張 10月28日

 開会式後に、生徒会発表を行いました。執行部の思いがつまった動画を見たあと、「あいさつ・時間・やさしい心・学習」についての発表を聞きました。
 その後、代表生徒による少年の主張「第二の言葉」の発表を行いました。思いと決意が伝わる発表でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭3 生徒会クイズ 10月28日

 他学年が作品鑑賞をしている間、各教室では生徒会クイズを行いました。生徒会執行部が作成した50問の難題に、グループで相談しながら、タブレットで回答します。執行部の皆さん、楽しいクイズをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭2 作品鑑賞 10月28日

 午前中に、作品鑑賞を行いました。楽しそうに、仲間の作品を見ていました。4階には、以下の展示があります。
 ・1年生 「身近なものをみつめて(デッサン)」「文字のデザイン」
 ・2年生 「話しかける手(彫刻)」「空想の生物」
 ・3年生 「銅板レリーフ」「立体感のある平面構成」
 ・DE組 授業作品
 ・造形部作品
 ・パソコン部作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭1 開会式 10月28日

 本日、文化祭を実施しました。全校生徒が一堂に会する文化祭は3年ぶりです。合唱に取り組むのも、3年ぶりです。どの学年も、初めて尽くしの文化祭でしたが、生徒会スローガン「STAND UP」のとおり、立ち上がり、初めの一歩を踏み出し、そして大きくジャンプして、立派に本番を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備 10月27日

 いよいよ明日は文化祭です。午後からは、会場準備と最後の合唱練習を行いました。3年生は校舎内、2年生は体育館、1年生は屋外の準備や環境整備を行いました。限られた時間でしたが、テキパキと活動することができました。合唱が復活する今年の文化祭を、先生たちも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路説明会 10月26日

 本日午後から第2回進路説明会を行いました。進路指導主事からは、進路の日程や仕組み、入試に関わる主な変更点など説明がありました。ご家庭でよく話し合い、希望する進路実現に向けて、3年生の皆さんには頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 文化祭準備 10月20日

 来週の文化祭に向け、授業作品の展示のための準備を行いました。当日は多目的室に展示されます。どの作品も個性的で見ごたえがあるので、楽しみにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年リハーサル 10月17日

 本日の学活の時間に、合唱コンクールの学年リハーサルを行いました。1年生が見学する中、入場から退場まで通して練習しました。本番も下級生のお手本となるような姿勢や合唱を見せたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 閉会式 10月12日

 全力で練習し、戦い抜いた体育大会が終わりました。今年は、ジャベボールスローと長縄跳びで、新記録が出ました。
 2週間後には、文化祭が控えています。再びクラス一丸となり、練習に励み、春日中学校を盛り上げていきましょう。
 ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会9 10月12日

生徒会種目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会8 10月12日

長縄跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会7 10月12日

800mリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会6 10月12日

400mリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会5 10月12日

学級対抗全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733