最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:209
総数:539427
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

1年生 ボディーパーカッションリーダー会 10月8日

 第1回目のBPL会を開きました。これからリーダーが中心となって、試行錯誤してアレンジを考え、練習をしていきます。クラス全員の協力のもと、素晴らしいものに仕上げて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活の時間 10月8日

 3時間目に数学と英語のテストを返却しました。4時間目には、Teamsの接続の説明を行いました。2年生は12日にタブレットを持ち帰り、接続確認を行う予定ですので、今日の操作方法をしっかりと覚えておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期中間テスト 10月8日

 中間テストが終わりました。早速テスト返却があった教科もあるようです。今日までに取り組んできた成果を十分に発揮できたでしょうか。テストの結果を受け、次のステップへと一歩一歩進んでいきましょう。
 4時間目には、今月末に控えている、体育大会のクラス目標を後期学級役員がリーダーシップを取りながら、考えていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 中間テスト1日目 10月7日

 今日は中間テストの1日目でした。2年生は英語、国語、数学のテストを行いました。登校してきてから、教室では、友達同士で問題を出し合い、最後の確認をする姿が見られました。テストが終わったときには、ほっとしていたり悔しがっていたりする表情をしていまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 中間テスト1日目 10月7日

 中間テスト1日目でした。3年生の進路にとって、大事なテストです。今までの努力の成果を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 LT学力補充 10月6日

 明日から中間テストがはじまります。学力補充の時間には、解らない部分は教科担任の先生に積極的に質問に行くなど、真剣に学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自習風景 10月6日

 今日は中間テストに向けてのテスト勉強の時間となる教科が多く、授業の時間や休み時間に、これまで勉強してきた中での疑問点を解決する姿が見られました。これまでの成果を発揮するために、体調もしっかり整え、万全の体勢で挑んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学力補充 10月6日

 明日から、中間テストです。本日のLTの時間には、黙々と個人で取り組む様子が見られました。明日、明後日に向けての体調管理も必要です。テストに全力で挑める最高の準備をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学活・総合 10月5日

 本日、修学旅行のしおりを配布しました。修学旅行の意義や行程表についての説明がありました。行事が続きますが、メリハリをつけて生活してほしいと思います。まずは、中間テストに向けて、勉強頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学活の時間 10月5日

 1時間目に、SNSの使い方を再確認するために学年集会を行いました。生徒にはSNSを利用する際に守ってほしいルールやマナー、覚えておいてほしいスマホ・ケータイやインターネットにかかわるトラブルや事件・事故の事例を紹介しました。自らの判断でリスクを回避する能力を身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 総合的な学習の時間 10月4日

 6時間目に勉強会と自然教室のまとめを行いました。木曜日からの中間テストに向けてテストのポイントなどをお互いに教え合っていました。テストまでの時間を有効に活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 10月1日

 総合の時間に修学旅行の服装、持ち物や分散活動などについての話がありました。緊急事態宣言も開け、無事に今月の11日から2泊3日で行けることとなりそうです。修学旅行の前に中間テストはありますが、みんなの目が期待に輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 9月30日

文化祭に向けてボディーパーカッションの練習をしている3年生を1年生が見学しました。これからも行事などで下級生のお手本となる先輩の姿を見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会 9月30日

 6時間目に明日のデイキャンプに向けて学年集会を行いました。登校時間や持ち物などの最終確認をしました。今日は早めに体を休め、明日に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活 9月30日

 文化祭に向けたボディーパーカッションの練習が進んでいます。
1年生は、さらなるレベルアップのために、3年生の練習見学を行いました。3年生の熱気、迫力には圧倒されました。クラス全員が同じ意識を持ち、同じ目標に向かい、努力していました。
 1年生は、教室に戻った後「気づいたこと」「自分たちとの違い」を話し合い、これからの自分たちの取り組み方を考えていきました。今日3年生を見て感じたことを踏まえ、認め合い、助け合って取り組んでいってほしいと思います。
 3年生の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学活 9月29日

 5時間目に先日行われた実力テストの結果の確認と、修学旅行でのホテルの部屋割り決めを行いました。これから様々な行事が続いていきます。受験生として学習への取組と行事への取組、うまく気持ちを切り替えて、充実した生活を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数学の授業 9月29日

 数学の授業では中間テストに向け、一次方程式の利用の問題に取り組みました。考え方のポイントを押さえ、繰り返し問題演習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 保健指導 9月27日

 6時間目に、保健指導を行いました。養護教諭から、「就寝前のメディア利用を減らし、睡眠の質を高めよう」という話がありました。そのあと、生活リズムチェックを行い、自分自身の睡眠・メディア利用について省みました。今日の学習をこれからの生活に生かし、実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ボディーパーカッションの練習 9月27日

 1時間目にボディーパーカッションのパート決めを行いました。これまでは両方のパートを練習していきましたが、今日からはそれぞれのパートごとに分かれて、パートリーダーを中心に声を掛け合い、練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽の授業 9月21日

 音楽の授業では、文化祭に向けたボディーパーカッションの練習に取り組んでいます。楽譜を読み取り、音の強弱やクラス全体で音を合わせることを意識した練習にも励み、少しずつ学習を深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 1・2年学年末テスト・口座振替日
2/11 建国記念の日

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733