最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:122
総数:539101
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

2年生 国語の授業 9月9日

 国語の授業では、「盆土産」という題材を学んでいます。これまでは、文中で使われている言葉や表現の中から気になるものを見つけてきました。今日の授業では、近くの生徒同士でそれぞれが注目した言葉や文にどのような表現技法が使われているか、学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 表紙作成 9月8日

 先日考えた2学期の目標を、掲示できるように用紙にペン書きしたり色を塗ったりし、完成させました。
その後ボディーパーカッションの楽譜の表紙作りに取り組み始めました。初めての取り組みなのでタブレットを使て、参考になるものを探しながら、考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景 9月7日

 音楽の授業では、文化祭で披露する予定のボディーパーカッションの練習を始めました。
 楽譜はタブレットの画面に映し出し、曲に合わせて音符が動いていきます。ちょうどよいタイミングで手を叩いたり、足を鳴らしたりするのですが、はじめての練習だったため、音符に合わせてリズムをとることに苦戦していました。これから練習を重ねて習得していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学活の時間9月6日

 今日の学活の時間には、学習面、生活面、部活動について、生徒それぞれに目標を立てました。今日立てた目標を達成するために自分に厳しく、充実した学校生活を送れるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合 9月6日

 本日の総合の時間に、2学期の目標をワークシートにまとめました。学習面、生活面、行事など、現状の自分を見つめ直し、2学期にどんな自分になりたいか、自分の良さを引き出すにはどうするべきかをよく考え、目標を立てました。
 2学期は、体育大会や文化祭等が予定されています。そうした体験を通して、友達と協力することや目標をもち、日々努力を重ねていくことの大切さを学んでほしいと思います。
 このような状況だからこそできることもたくさんあると思います。今の状況を消極的にばかりとらえるのではなく、今できることをする、楽しむことも大切です。しっかりと感染予防・対策をしながら、自分らしく明るい2学期にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景 9月3日

 今日から2学期の授業が始まりました。課題テストが返却される教科もありました。
2学期は行事が多く予定されていますが、目標を立て、今後も毎日の授業を大切にし、より一層、復習にも力を入れてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期課題テスト 9月2日

 本日行った課題テストは、夏休みの期間で、それぞれが学習面で取り組んできたことの成果が問われる大切なテストです。生徒たちは、問題用紙と向き合い、一生懸命に答えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/15 第4回PTA委員会
1/18 3年学年末テスト
1/19 3年学年末テスト
1/20 3年学年末テスト

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733