最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:133
総数:546720
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

働く人から学ぶ会(2年生)7月6日

 本日、学芸員・注文家具製作技師・問題集出版業者の3名の方々を講師としてお招きし、進路学習の一環として「働く人から学ぶ会」を行いました。
 職業の内容、楽しい面や大変な面など、実体験と資料をもとに、貴重なお話をしていただきました。生徒は、お話に熱心に耳を傾け、用紙いっぱいにメモを取っていました。また、質疑応答の時間には、多くの生徒からの質問にていねいにお答えいただき、働くことに対する考えをさらに深めることができました。
 職場体験については、事業所への電話連絡を終え、来週はいよいよ事前訪問を予定しています。8月の職場体験に向けて、さらに意識を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

携帯安全教室(2年生)7月6日

昨日、KDDIの方をお招きして『携帯安全教室』を行いました。携帯が普及してきた今、携帯の使用によって引き起こされるトラブルを例に出し、携帯の怖さを教えていただきました。今後、携帯電話を使用する機会が出てきた場合は、携帯安全教室で学んだことに注意して利用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術 トマトの収穫(2年A組)7月3日

2年生の技術の時間に栽培しているミニトマトの収穫を行いました。真っ赤に色づいて、味の濃いおいしいトマトが収穫できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の授業(3年B組) 7月2日

 技術科の「ディジタル作品の特徴を考えよう」という単元の授業を行いました。数字を打ち込むとセルの色とフォントの色が変わるように書式設定したエクセルファイルを活用し、ドット絵を作成しました。なかなか思うようにいかず四苦八苦したり、納得のいく出来に笑顔を浮かべたりしながら、真剣に取り組みました。表計算や数式の活用だけでなく、書式を応用することでいろいろなことができ、エクセルに対する興味が増し、知識を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/7 中小体連地区大会
7/8 中小体連地区大会
7/10 個人懇談会(〜12日)
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733