最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:166
総数:545361
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

家庭科保育園実習(3年A組)11月10日

本日、家庭科の「幼児の生活と家族」の学習として、中之切保育園へ実習に行きました。初めに生徒が製作したおもちゃを使って交流しました。次に、天気がよかったので、屋外で、「しっぽとり」「だるまさんが転んだ」、ボール遊び等で交流しました。生徒は、園児が安全に楽しく遊べるよう配慮することができました。最後に、一緒に体操をしました。充実した実習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業1(1年A組)11月10日

本日、社会科の研究授業を行いました。「北アメリカ州」(地理)の単元の中で、「北アメリカ州には、どんな特徴があるだろうか」という学習課題を解決する時間でした。生徒は、グループになって、気候・農業・工業などについて、資料をもとに熱心に調べることができました。先生は、授業の最後にプリントを配付し、授業のまとめをしっかりと行いました。とても明るい雰囲気の中で、生徒が楽しく学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科保育園実習(3年B組) 11月9日

昨日、家庭科「幼児の生活と家族」の学習として、ネギヤ保育園へ実習に行きました。今までに学習した幼児の心身の発達をもとに、おもちゃを製作し、ふれあい活動を行いました。はじめは、少々緊張気味でしたが、園児とふれ合う中で、話し方や遊び方の工夫をする姿が見られました。有意義な実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(1年C組)11月8日

 本日の1時間目、1Cで保健体育の授業研究を行いました。初めて「武道」に触れるという生徒がほとんどで、初めは防具の着け方などから覚えることが多く大変でした。しかし、最後には「試合形式で一本を取りたい。」と意欲的に活動する姿が多く見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト(3年)11月7日

本日、3年生が、実力テストを行いました。どの生徒も、今までの学習の成果を出しきろうと真剣に取り組んでいました。上級学校の入学試験に向けて、今後も努力を積み重ねてほしいと思います。継続は力なり。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究(1年A組)11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目、1Aで英語の授業研究を行いました。いくつになっても、指導法の向上は、私たち教員の永遠のテーマだと改めて感じました。生徒は、真剣にWhat time is it? の学習に取り組みました。Good job!
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 口座振替日
11/13 学習コンクール(1・2年)
11/16 字別奉仕活動

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733