最新更新日:2024/06/25
本日:count up39
昨日:93
総数:228408
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

通学団会議 3/24

画像1
画像2
 来年度に向けて、新班長・副班長を選びました。新しい並び方や新1年生のお迎え担当を決めました。今日の下校から、旗と笛を使って通学団の安全を守ります。

修了式 3/24

画像1
画像2
画像3
 教室で通知表を受け取ったり、担任の先生から最後のお話を聞いたりしました。長い休校の後でしたが、休み前と変わらない様子で、きちんと過ごすことができました。

修了式 3/24

画像1
画像2
 体育館に集まることを避け、放送による修了式を行いました。スピーカーから聞こえてくる校長先生の声に目と耳を向け、良い姿勢で話を聞くことができました。

卒業証書授与式 3/19

画像1
画像2
 みんないい笑顔です。

卒業証書授与式 3/19

画像1
画像2
 暖かい日差しを受けながら、桃栄小学校に別れを告げます。

卒業証書授与式 3/19

画像1
画像2
 花道を通って、退場です。

卒業証書授与式 3/19

画像1
画像2
 「ありがとう」心を込めて歌います。

卒業証書授与式 3/19

画像1
画像2
画像3
 6年間の成長の証を、両手でしっかり受け取ります。

卒業証書授与式 3/19

画像1
画像2
画像3
 清須市からの卒業記念品をいただきました。卒業生からは、大型扇風機2基が桃栄小学校に贈られました。

卒業証書授与式 3/19

画像1
 無事に3月19日を迎えました。突然の休校によりさまざまな心配がありましたが、一人の欠席もなく卒業式を挙行することができました。
 久しぶりの登校、久しぶりの友達の顔にみんなとても嬉しそうな顔をしています。練習があまりできていませんでしたが、校長先生をまっすぐ見て、卒業証書を受け取ることができました。
 6年生の新たなスタートです。卒業おめでとう。

開校30周年記念式典 11/16

 「校歌」「この星に生まれて」を全校で歌いました。今までの練習の中で、今日が一番よい合唱となりました。みんなの気持ちが一つになっているのが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

開校30周年記念式典 11/16

 授業参観の後には、体育館で開校30周年記念式典を行いました。式典の中では、PTA会長さんと校長先生からお話をいただきました。桃栄小学校の誕生日を全校児童・保護者の皆様・ご来賓の皆様・地域の方々とともにお祝いしました。
画像1
画像2

授業参観 11/16

 6年生・ひまわりの様子です。
画像1
画像2
画像3

授業参観 11/16

 5年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観 11/16

 4年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観 11/16

 3年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観 11/16

 2年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観 11/16

 本日は、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。道徳の授業では、自分の考えを発表する姿や友達の意見をうなずきながら聞く姿を、総合的な学習の時間では、まとめたことをしっかり発表する姿を見ていただけたと思います。ご家庭でも今日の授業や式典の様子を話題にあげ、子どもたちから話を聞いてもらえるとありがたいです。
 写真は、1年生の様子です。
画像1
画像2

全校合唱練習 11/6

 5時間目に、16日(土)に行われる開校30周年記念式典の全校合唱練習を行いました。全校児童がステージやひな壇に上がるため、フロアとステージの移動の仕方を中心に練習しました。はじめての練習でしたが、各学年整然と動くことができていました。本番まで練習を重ねて、素晴らしい合唱を観ていただきたいと思います。
画像1
画像2

運動会 家族ふれあい やると祭

画像1
多くのみなさん、一緒に踊っていただきありがとうございました。
nhk fof school
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治癒証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862