最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:162
総数:228778
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

不審者対応訓練 9/26

 3時間目に不審者対応訓練を行いました。不審者が校内に侵入してきたときに、どういう行動をしなければいけないのかを確認しました。
 今日は、実際に西枇杷島警察署の方にも訓練の様子を見ていただきました。警察署の方からは、「静かにまじめに取り組めてよかった。不審者に出会ったとき、大きな声で知らせることや逃げることが大切。そのために、毎日元気に挨拶し、学校での勉強や運動をしっかりしてほしい」とお話がありました。
 学校でも児童在校中に校門を閉める、来校時には正門のインターホンを鳴らす、保護者名札の携行をお願いしています。不審者を校内に入れないためにも、保護者の皆様にもご協力いただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2

9月20日の運動場−青い空・白い雲−

画像1
ハードルの練習風景

始業式 9/2

画像1
画像2
 夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました。
 始業式では、2学期は113日の登校日があり、『元気に・仲間と・仲良く・学ぶ』を頑張ってほしいと校長先生からお話がありました。
 また、夏休み中に平和の使者として広島県を訪れた6年生から、体験を終えた感想文を発表してもらいました。

みどりの学習教室1 7/23

 園芸部児童8名が、みどりの学習教室に参加するため豊田市の愛知県緑化センターに出発しました。雨も上がり暑くなりそうですが、しっかり学んで楽しんで来ます!
画像1
画像2

終業式 7/19

画像1
画像2
 終業式の前に、「よい歯の児童」の表彰がありました。
 式の中では、事故や事件に気をつけて夏休みを過ごすことなどの話がありました。

航空写真撮影 6/17

画像1
画像2
画像3
 予定より1週間遅れましたが、創立30周年を記念して航空写真を撮りました。子どもたちが校章のデザインと30周年の数字を人文字で描き、ドローンを使って撮影しました。その後、子どもたち全員の集合写真も撮影しました。写真販売のの案内は、後日差し上げます。

学校保健委員会 6/14

画像1
画像2
画像3
 学校公開日の4限目に、「学校保健委員会」を行いました。最初に、保健委員による「桃っ子のけがの様子」の発表がありました。その後、愛知医療学院短期大学教授 鳥居昭久先生から「スポーツでけがをしないために」というテーマので講演がありました。先生から、けがを防ぐには運動前後の体操や目的に合ったよい姿勢が大切であると教えていただきました。

校外学習2(2年生) 5/17

画像1
画像2
画像3
 2年生は、校外学習で名古屋港水族館へ行きました。たくさんの海の生き物を見学し、楽しむことができました。海の生き物のついての興味、関心が高まりました。今日学んだことで、生き物を大切にしたり生活科の授業に生したりできるよう期待しています。

PTA総会 4/25

画像1
画像2
画像3
 授業参観後、PTA総会が行われました。前年度の報告や今年度の案を承認していただきました。また、前年度までの渡辺会長、今年度からの河村会長からご挨拶いただきました。

避難訓練 4/19

画像1
画像2
画像3
 逃げ遅れた児童がいることを想定して、はしご車での救助を行いました。運動場に避難し終えた児童も、はしご車の動きを見守ります。

避難訓練 4/19

画像1
画像2
画像3
 避難訓練を行いました。新しい教室からどの経路を通って避難するかを確認しました。机の脚をしっかり持って、自分の身を守ります。

離任式 4/12

画像1
画像2
 「さようなら」「がんばってね」いろいろな声がかけられます。

離任式 4/12

画像1
画像2
 最後は、フラワーアーチを通って退場です。たくさんの子どもたちが、声をかけてもらっていました。さみしさのあまり、涙を流す子もたくさんいました。

離任式 4/12

画像1
画像2
画像3
 この春に桃栄小学校を去られた先生方をお迎えして、離任式を行いました。お一人ずつお話をいただき、最後はみんなで校歌を歌いました。

入学式

画像1
画像2
画像3
 教室に戻って、担任の先生からお話を聞きました。ランドセルや帽子をいただいて、下校となりました。新品のランドセルや帽子を身に付けて、記念撮影です。

入学式

画像1
画像2
画像3
 入学式後には、記念撮影を行いました。弟・妹の写真を撮ろうと、お兄ちゃんお姉ちゃんも必死です。

入学式

画像1
画像2
 入学式では、校長先生から「口」「目」「耳」を大切にして、進んで挨拶をする、目をしっかり開いて勉強する、話をしっかり聞ける子になってほしいというお話がありました。担任の先生も紹介していただきました。清須市からのお祝いの品として、市長の永田様からランドセルをかけていただきました。

入学式

 4月5日に入学式が行われ、1年生45名が入学しました。
 受付で名札を付けてもらった後、教室に入ります。クラスにいる友達としゃべったり、手を振りながらあいさつを交わしたりしていますが、ちょっぴり緊張した様子です。
画像1
画像2
画像3

対面式 4/8

画像1
 1年生と2〜6年生の対面式を児童会役員の司会のもと行いました。
 1年生は、みんなの前に立ち、「よろしくお願いします。」と元気よく言うことができました。

始業式 4/8

画像1
画像2
 校長先生から担任の先生の発表がありました。子どもたちは、ドキドキしながら校長先生を見つめています。
nhk fof school
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治癒証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862