最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:164
総数:534874
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

理科の授業(1B) 7月19日

 1学期もあと2日になりました。どの生徒も暑さに負けず、1学期のまとめに励んでいます。「ガスバーナーの使い方」や「身のまわりの物質とその性質」について復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業2(3年)7月19日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業1(3年)7月19日

生徒の泳力をもとに、3つのグループに分かれ、指導が行われました。今日も大変暑い日になりましたが、生徒は気持ちよさそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 夏休み課題「野菜レシピコンテスト」(1・2年生) 7月18日

 今年度も、「第11回おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト」に参加します。中学生部門のテーマは、『野菜たっぷり!白ごはんに合う朝食のおかず』です。地元の野菜を使って、家族と一緒に食べたい白ご飯に合う朝食のおかずを考えて応募します。春日中学校では、栄養バランスのとれた食事をとることを勧めていますので、この点もふまえてほしいと思います。1・2年生が、夏休みの課題として取り組みます。毎年多くの生徒が入賞しています。生徒の皆さんのフレッシュなアイデアに期待したいと思います。
画像1 画像1

美術の授業(1年A組)7月17日

美術では、前回に引き続き「絵文字がしゃべりだす」の作品を制作しました。丁寧にレタリングした文字がきれいに映えるようなデザインをしています。好きなことやものの文字と絵を組み合わせて、思い思いにデザインすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの生活と学習(学年集会)7月17日

本日6時間目、夏休みの学習と生活についての学年集会が、各学年ごとに行われました。
1年生は部活動と健康の話、2年生は宿題への取り組み方の話、3年生は受験の話など、それぞれの学年に合わせて、先生たちがじっくり話をしていました。部活動も学習も、楽しい思い出も、実り多き夏休みになるようにしっかり計画を立てて、実行していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業(2年生)7月13日

 梅雨明けした猛暑の中、水泳の授業が行われています。はじめに、全員でプールの周りを回り、人工流水プールの状態を作ります。その後、上級コース・中級コース・初級コースに分かれます。上級コースは、背泳ぎの25mのタイムを計測しました。中級コースと初級コースは、苦手な背泳ぎや平泳ぎをビート板を使ったりして、それぞれ熱心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験事前訪問(2年生)7月12日

本日の午後、2年生13名が、職場体験の事前訪問を行いました。出発前に身だしなみや持ち物、質問内容を確認したあと、徒歩または自転車で体験先へ向かいました。初めは緊張していた生徒でしたが、帰校後はほっとしたのか安堵の表情を浮かべていました。来週は、残りの生徒が事前訪問を行う予定です。
画像1 画像1

理科授業(1B)7月12日

 「身のまわりの物質とその性質」という単元で、砂糖・グラニュー糖・塩・デンプンを見分ける実験を行いました。色、粒のようす、におい、手ざわり、水に溶かしたときのようす、加熱したときの変化について調べました。どのグループも4種類の粉末を正しく見分けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業(1年A組)7月12日

本日は、絶好のプール日和でした。
2つのグループに分かれて、それぞれの泳ぎの課題に応じた練習をしています。
また、毎回タイムの計測を行い、記録の向上の喜びを感じながら、楽しく一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業(1年A組)7月12日

 今日は、グループになり1学期の計算の復習をしました。四則計算や文字式の計算は、2学期以降の方程式の単元において、とても重要です。
 残り数回の授業も復習を中心に行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業(1年B組)7月12日

美術では、「絵文字がしゃべりだす」という単元に入り、自分の名前の文字をレタリングしました。普段の文字を書くときとは違い、文字をデザインの視点から見て、形やバランスに気をつけながら丁寧に制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科授業(2年生)7月10日

 2年生の理科は、第2単元の「動物の生活と生物の変遷」に入りました。生物の身体は細胞からできていることを確認するために、オオカナダモやタマネギの細胞を観察しました。久しぶりに顕微鏡を扱うとともに、赤い染色液を使って、プレパラートを制作しました。タマネギの細胞では、染色された核を観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働く人から学ぶ会(2年生)7月6日

 本日、学芸員・注文家具製作技師・問題集出版業者の3名の方々を講師としてお招きし、進路学習の一環として「働く人から学ぶ会」を行いました。
 職業の内容、楽しい面や大変な面など、実体験と資料をもとに、貴重なお話をしていただきました。生徒は、お話に熱心に耳を傾け、用紙いっぱいにメモを取っていました。また、質疑応答の時間には、多くの生徒からの質問にていねいにお答えいただき、働くことに対する考えをさらに深めることができました。
 職場体験については、事業所への電話連絡を終え、来週はいよいよ事前訪問を予定しています。8月の職場体験に向けて、さらに意識を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

携帯安全教室(2年生)7月6日

昨日、KDDIの方をお招きして『携帯安全教室』を行いました。携帯が普及してきた今、携帯の使用によって引き起こされるトラブルを例に出し、携帯の怖さを教えていただきました。今後、携帯電話を使用する機会が出てきた場合は、携帯安全教室で学んだことに注意して利用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術 トマトの収穫(2年A組)7月3日

2年生の技術の時間に栽培しているミニトマトの収穫を行いました。真っ赤に色づいて、味の濃いおいしいトマトが収穫できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の授業(3年B組) 7月2日

 技術科の「ディジタル作品の特徴を考えよう」という単元の授業を行いました。数字を打ち込むとセルの色とフォントの色が変わるように書式設定したエクセルファイルを活用し、ドット絵を作成しました。なかなか思うようにいかず四苦八苦したり、納得のいく出来に笑顔を浮かべたりしながら、真剣に取り組みました。表計算や数式の活用だけでなく、書式を応用することでいろいろなことができ、エクセルに対する興味が増し、知識を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(短距離走・リレー) 6月29日

 あいにくの空模様の中、分厚い雲を吹き飛ばすぐらい一生懸命走り、バトンをつなぎました。ほとんどの生徒が、練習を重ねたことで記録が伸びたと、さわやかな笑顔がこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業2(1年C組)6月28日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業1(1年C組)6月28日

定期テストが終わり、通常の授業が始まりました。1年C組の生徒は、5時間目に、水泳の授業に参加しました。今日は、クロールの学習です。泳力別に、二つのグループに分かれ、先生の指導のもとで、楽しく練習をしました。今日も蒸し暑い日でしたので、生徒は気持ちよさそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/30 出校日
7/31 補充学習(3年)(〜8月2日)
8/1 補充学習(3年)
8/2 補充学習(3年)
8/3 海外派遣研修(〜10日)
8/4 海外派遣研修

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733