最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:189
総数:531692
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

社会科の授業(1B)11月30日

 社会科歴史的分野の「武士の台頭と鎌倉幕府」の単元で、「院政と摂関政治の違いは何だろうか」という学習課題で授業を行いました。生徒は役割演技を通して、それぞれの政治の仕組みを理解しました。そして、2つの政治の共通点を考えることで、相違点をより明らかにすることができました。意欲的に取り組む生徒の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 11月30日

 2年生の体育では器械体操を行っています。自分にできる技が増やせるように、発表に向けて熱心に取り組んでいます。生徒たちは、見本となる映像を確認し、良いイメージをもって練習することで、技の完成度を高めています。多くの生徒に「成長する喜び」を味わってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目(2年生)11月27日

期末テスト2日目の様子です。2年生は、音楽・社会・理科のテストを受けています。どの科目も、直前までのテスト勉強を思い出しながら、最後まで諦めずに取り組んでいます。すぐ下の階では、受験を間近に控えた3年生がテストを受けています。来年度に向けて、勉強だけでなくテストを受ける際の身だしなみや姿勢、持ち物の管理などについても声かけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期期末テスト(1年生)11月26日

 2学期の学習を振り返る期末テストが始まりました。朝や放課の勉強の様子からもやる気が伝わってきました。一人一人が力を出し切ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト(3年生)11月26日

 3年生の2学期期末テストが始まりました。このテストは、今までにも増して大事なテストです。1時間目の数学終了後、生徒は真剣なまなざしで次のテストの最終確認をしていました。残り教科も悔いなくやりきれるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会に向けて(DE組) 11月22日

来週に行われる春日小学校との交流会に向けて準備を進めています。中学校の行事や部活動を紹介したり、中学校に関するクイズなどを考えたりしています。小学生に分かりやすく伝えるために掲示物を作ったり、何度も発表練習をしたりしています。当日は練習の成果が出せることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生)11月21日

3年生の国語と社会の授業の様子です。積極的に挙手をして発言したり、真剣な表情で自分の意見を書いたりする姿が見られました。もうすぐ期末テストです。普段の力を発揮できるよう、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト週間(1年生)11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から2学期の期末テスト週間に入り、1年生のフロアでは勉強に励む姿がたくさん見受けられます。
 本番まで残り少ない日数を有意義に過ごし、自分の納得のいく結果を残してほしいと思います。

職場体験学習発表会(2年)11月16日

 5・6限に、職場体験学習発表会を行いました。夏休みに体験した職業について、グループで仕事内容や感想をまとめ、学年の友達や保護者、事業所の方に発表しました。今回の発表で様々な種類の職業を知り、働くことについて考えることができたと思います。将来の夢を見つけるきっかけになると嬉しいです。ご参観くださいました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフルスピーチ(1年C組) 11月15日

ハートフルスピーチを行いました。心があったまる時間をクラスみんなで共有することができました。やさしい気持ちと行動の輪が広がっていってほしいと思います。
画像1 画像1

理科の露点を調べる実験(2年)11月15日

 2年生の理科は、天気とその変化の内容に入りました。空気中の水蒸気が水滴に変化する露点を調べる実験を行いました。B組は曇りの日・A組は晴天の日に実験を行ったところ、晴天の日は露点が低くなることが確かめられました。この後、湿度の計算問題に取り組むことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3年B組)11月15日

家庭科の保育分野の学習として、3年B組の生徒が中之切保育園で保育園実習を行いました。幼児の発達について学習したことをもとに、おもちゃを作成し園児と触れ合いました。園児たちは楽しそうにおもちゃで遊び、なごやかな雰囲気の中で実習を終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(1年C組)11月15日

 1年生の理科は、「光の世界」について学習しています。この時間は、凸レンズによってできる像を作図する時間でした。レンズの距離からの遠近によってできる像の違いを詳しく作図し、確認しました。1年C組は、学級の目標として「一日一挙手」を実践していて、教師の発問に対して、積極的な態度で発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト」表彰式  11月13日

 11月10日、稲沢市の愛知文教女子短大にて、「おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト」の表彰式が行われました。地元の野菜を使った白米に合う朝食のおかずがテーマで、夏休みに1・2年生がレシピを考え、応募しました。
 本校は、最優秀賞1名、東海農政局長賞1名、県栄養士会長賞1名、中日新聞社賞1名、佳作4名と、多くの賞をいただきました。どれもおいしそうでアイデア抜群の作品でした。
 愛知県は、野菜の生産量は全国でも上位ですが、野菜の消費量は全国最下位だそうです。ちょっとしたアイデアで、おいしく野菜をとっていけたらよいと思います。

 (写真)優秀賞「すいかの皮でゴロゴロ煮物風」 
画像1 画像1
画像2 画像2

美術の授業(2年)11月13日

2年生は「墨の世界を体感しよう」という単元を学習し、墨の濃淡とにじみによって表現する水墨画を制作しました。筆に濃淡の違う墨を含ませて描く技法に挑戦し、紙に広がる墨の美しさを味わいました。実技だけでなく、水墨画のもとである山水画の誕生と発展についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習コンクール(2年生)11月13日

昨日の5・6時間目に実施した学習コンクールの様子です。数学は基本的な計算問題、国語は漢字、英語は不規則動詞からそれぞれ出題されました。この日に向けて、日々の家庭学習や授業中の小テストで十分に準備をしてきました。コンクール後すぐに答案が返却され、結果に一喜一憂する姿が見られました。
先輩である3年生は、進路に向けてこれまで以上に学習に力を入れています。2年生もそれにならい、自分の将来のために学習したことをしっかりと身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習コンクール2(1年) 11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

学習コンクール1(1年)11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5・6時間目は、国語・数学・英語の学習コンクールを行いました。学年の生徒全員が合格できるように、10日以上も前から少しずつ学習に取り組んできました。合格という「結果」を得るためには、努力する「過程」が必要です。たとえ大変だと思うことであっても、乗り越えた後に得られる何事にも代えがたい達成感を、生徒は感じてくれたと思います。「今回は特に勉強をがんばりました」と笑顔で報告に来てくれる子もいました。最初は、スムーズにできなくても、努力した結果できるようになることは嬉しいものです。これからも、生徒の喜びの声があふれる1年生の集団にしていきたいです。

小中交流会に向けて(DE組) 11月9日

 今日の6時間目、DE組では、28日に行う小中交流会に向けた準備を行いました。
 今年は、中学生が小学生を招いて会を開くことになったので、小学生に向けて、学校紹介を作成したり、クイズを作成したりしています。当日は、小学生に楽しんでもらえる時間になるように準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業(1年B組)11月8日

 理科の授業は、「身のまわりの現象」の中の「光の反射」「光の屈折」について学習しています。この日は、前時で学習した内容を復習しながら、授業を進めました。入射角、反射角、屈折角について、図をもとに確認していきました。生徒の反応も大変よく、前向きな態度で学習に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・赴任式・始業式
4/5 学級役員選挙

その他

学校基本情報

校長通信

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733