最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:236
総数:531544
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

体育の授業(短距離走・リレー) 6月29日

 あいにくの空模様の中、分厚い雲を吹き飛ばすぐらい一生懸命走り、バトンをつなぎました。ほとんどの生徒が、練習を重ねたことで記録が伸びたと、さわやかな笑顔がこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業2(1年C組)6月28日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業1(1年C組)6月28日

定期テストが終わり、通常の授業が始まりました。1年C組の生徒は、5時間目に、水泳の授業に参加しました。今日は、クロールの学習です。泳力別に、二つのグループに分かれ、先生の指導のもとで、楽しく練習をしました。今日も蒸し暑い日でしたので、生徒は気持ちよさそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト3日目(1年生)6月27日

期末テストもついに最終日です。
テスト中は全力を出して取り組み、放課は次のテストの内容を復習する姿が見られました。1年生にとって、9教科のテストに臨むことは初めてのことなので、心身ともに大変だったと思います。
今後、返却されたテストをもとに、これまでの学習を振り返り、次につなげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト(D・E組)6月26日

今日は、D・E組もテストを行いました。3時間続けて数学や漢字のテストに集中して取り組みました。この1週間、テストに向けて勉強を続けてきましたが、その成果を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期期末テスト2日目 6月26日

期末テストの2日目です。普段の学習の成果を出そうと真剣にテストに取り組んでいます。放課の時間は、テキストを見たり、互いに問題を出し合ったり、ぎりぎりまで勉強している生徒がたくさんいます。自分の目標達成に向け、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元の授業2(D・E組)6月25日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元の授業1(D・E組)6月25日

今日は、ジャガイモを使った料理を作りました。ポテトサラダやカレー、炒めものなど、各自が作りたいものを決めて取り組みました。ジャガイモの芽の取り方、ゆでたジャガイモの水分のとばし方、炒め方など、ひとつひとつ勉強しながら進めていきました。とてもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・道徳の授業(3年生)6月25日

 21日(木)の学校公開日の4時間目に、道徳の授業を行いました。
 FUNKY MONKEY BABYSの「大切」と「それでも信じてる」の2曲を用いて、学校に来られない仲間にどのようにかかわるのが「思いやり」なのかを考え、思いやりへの意識を高めることができました。
 この授業をもとに、人のために自分にできることを実行し、やさしさ溢れる明るい学校を作り上げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト初日(3年生) 6月25日

 今日は期末テスト初日です。3年生は朝から最後の確認を一生懸命にしていました。
 進路を決める上でも、大事なテストです。あきらめることなく、最後まで粘り強くテストに取り組み、学習してきた成果が発揮できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・道徳の授業(2年生)6月25日

 21日の学校公開では、日本発の世界語として発信したいという願いが込められている「OMOIYARI」をもとに、「思いやり」について考えました。
 2011年の東日本大震災の際に、ツイッターに寄せられた、日本人の多くの「OMOIYARI」を理解し、思いやりに対する意識を高めることができました。また、生徒自身が自分にもできる「思いやり」を考えるきっかけにもなりました。写真3枚目は、「OMOIYARIのうた」の手話を体験している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法教室(2年)6月25日

22日に、西消防署の方をお招きして救急法教室を行いました。傷病者を発見した際に、どのような処置をするべきなのか、胸骨圧迫やAEDの使用方法など、一から丁寧に教えていただき、実際に体験をしました。生徒は、しっかりと説明を聞き、積極的に取り組むことができました。緊急の際には、学んだことを生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・道徳の授業(1年生)6月22日

 昨日の学校公開では、「最後のおくり物」という資料を用いて、道徳の授業を行いました。俳優になることを夢見ているが、養成所に通うことのできない青年に、名を伏せて毎月学費を送り続けた老人の行動は、青年のためになるのかということから、「思いやり」について考えました。
 「青年が夢に近づける」「俳優としての力をつけることができる」という理由で青年のためになると考えた生徒と、「青年の甘えにつながってしまう」「お金が続かなかったときに落胆してしまう」という理由で青年のためにならないと考える生徒がいました。生徒同士でお互いの考えを伝え、話し合うことにより、「人を思いやる行動」について、考えを深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元の授業(D・E組)6月19日

今日は、プランターで育ててきたジャガイモを収穫しました。まだまだ小ぶりでしたが、ジャガイモがたくさんできていました。あまりにも小さいものは残し、土を取って新聞で包みました。トマトの成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(1年A組)6月19日

 「種子をつくらない植物」の観察で、シダ植物の葉の裏にある胞子のうを双眼実体顕微鏡で観察しました。シダ植物は、胞子のうから出る胞子によってふえていきます。班に1台の顕微鏡を使って、交代しながら協力して観察ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「職場体験について」(2年生)6月18日

先週から、職場体験に向けた学習が始まりました。今日は、インターネットを使って、事業所調べを行いました。事業所や学校からの行き方を、グループで協力して調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業(2年生)6月18日

2年生は、今「情景、気持ちを重ねて」という単元を学習し、自然教室の思い出を描いています。自然教室での様々な体験の中で、特に心に残った場面を絵で表現します。その時の楽しさや終わってしまう時に感じた切なさについて考えながら制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業(1年B組)6月18日

1年B組の保健の授業の様子です。「体の発育・発達」という単元で、生まれてから大人になるまでの体の発育・発達を学んでいます。中学生の時期の発育・発達の特徴について、自分自身と比較しながら学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習終了 6月16日

3週間の教育実習が、昨日で終わりました。1年C組の生徒は、実習生と多くの関わりをもち、成長することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業(3年生)6月15日

本日、パソコン室で行った保健の授業の様子です。
「健康な生活と病気の予防」という単元で、運動の効果や運動不足の影響を学びました。
日頃から健康の保持増進のための運動を取り入れ、楽しく明るい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・赴任式・始業式
4/5 学級役員選挙

その他

学校基本情報

校長通信

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733