最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:189
総数:531699
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

睡眠についての講演会 12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、睡眠についての講演会を行いました。名古屋市立大学から4名の学生をお招きして、「睡眠の重要性と体内時計(体のリズム)との関係」というテーマでお話をしていただきました。
 様々な実験結果や分かりやすい資料をもとにお話をしていただき、睡眠の重要性について再確認することができました。また、「朝、気持ちよく起きるためのポイント」や「よい生活を送るためのポイント」など、具体的なアドバイスもしていただきました。詳しいことは、臨時のほけんだよりで近日中にお伝えします。

理科の授業(1年C組)12月6日

 1年生は、「力の世界」を学習しています。今日は、重力の大きさとばねののびの関係を調べる実験を行いました。ばねにおもりをつるしていき、ばねが何cmのびるかを測定し、グラフに表しました。いつも班全員で協力して、正しい結果を得ようと努力する姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年C組)12月6日

1年C組の生徒は、本日からマット運動に取り組んでいます。
体を支える、回転する、跳ぶ、バランスをとるの4つの能力を大切にして活動しています。これからマット運動の発表会に向けて、生徒それぞれが自分の能力や課題に応じて練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の様子(園芸委員会) 12月5日

 先月末に、園芸委員会で来年の春に向けて、花壇に花の苗を植えました。それ以降、生徒たちが毎日花壇の世話を続けています。
 来年の春には、花壇に植えた花がきれいに咲くことができるように、今後、委員会で花壇の手入れをしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間 道徳の授業(2年A組) 12月5日

 人権週間に合わせて、2年A組では道徳の授業で「思いやる心をもって」という資料で授業を行いました。資料の物語の主人公が思いやりについて葛藤している場面について、自分は主人公の気持ちに共感できるかどうかを話し合い、それぞれが考える思いやりについて意見を交わすことができました。今日の授業で、思いやりについて改めて考えることができ、これからいろいろな人に思いやりをもって接しようという気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金 12月5日

本日から2日間、生徒会を中心に赤い羽根共同募金が行われています。事前からポスターや放送を使ってしっかりと呼びかけをし、今朝は、元気のよい挨拶とともに募金活動の協力を呼びかけることができました。休み時間には、職員室で募金を呼びかける姿もありました。明日も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフルスピーチ活動(2年A組) 12月5日

 毎日の帰りのSTで、「人に優しくしてもらってうれしかったこと」というテーマで、ハートフルスピーチ活動を行っています。毎日1人1人が人の優しさについて話をすることで、思いやりのあふれる学級になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室2(1年) 12月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

人権教室1(1年)12月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の人権週間にちなんで、1年生は、6時間目に人権教室に参加しました。A組は悪口、B組はスマホ、C組は仲間はずれというテーマを設定し、話し合いを行いました。生徒は、自分の意見を書いた付箋に貼りながら、互いの意見を交換することができました。そして、温かい雰囲気の中で、相手を思いやることの大切さを学ぶことができました。
 

部活動 12月5日

 12月になり、練習時間が少なく、寒い中でも、生徒たちは元気いっぱいに集中して部活動に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 ブックカバーの展示(2年)12月5日

2年の家庭科の被服製作で、ブックカバーの制作を行いました。ミシンの操作や手縫いの学習を生かして縫製し、自分らしいデザインを考え、仕上げました。
個人懇談会の期間中、2年のクラス前廊下にて展示をしています。個性あふれる楽しい作品ばかりです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

理科 暖気の密度を確かめる(2年)12月5日

 気象の学習では、暖気は寒気より密度が小さいために寒気の上にくること、またその時に上昇気流ができ、これが前線をつくることになると学びます。ビニール袋にガスバーナーで加熱した空気をためて手を放すと、ビニール袋は理科室の天井に向けて上がり、教科書の説明を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症予防活動(保健委員会) 12月5日

 昨日から2月下旬まで、感染症予防のために、積極的に換気をする活動を行っていきます。2時間目と昼の放課に、各クラスの保健委員が中心となって、教室の換気を行います。春日中学校は、風邪やインフルエンザの流行はまだ見られていません。しかし、風邪気味などで、体調を崩している生徒が増えてきているように感じます。特に3年生は、入試を控えた大事な時期です。寒くなってきていますが、教室内の空気を入れ替え、風邪やインフルエンザの流行を防いでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部 12月5日

短い練習時間の中、一生懸命に取り組む姿がありました。この冬の練習のテーマは、「走る・打つ」です。人より一本でも多く走ったり、打ったりして力をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達3 12月5日

写真の続きです。(写真…レシピコンテスト)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達2 12月5日

写真の続きです。(写真…レシピコンテスト)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達1 12月5日

12月3日の朝礼時に、「税の作文コンクール」と「野菜レシピコンテスト」の表彰伝達を行いました。今後も生徒たちの更なる活躍を期待しています。(写真上・中…税の作文、写真下…レシピコンテスト)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科・温帯低気圧ペーパークラフト(2年)12月4日

 気象の学習は、「前線とそのまわりの天気の変化」に入りました。気象で出てくる高気圧・低気圧・前線などの用語とその用語の意味を学習しています。特に、温帯低気圧と前線の関係は、立体的で目に見えない自然現象です。教科書にあるペーパークラフトを作成して、理解を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年B組)12月4日

1年生は、体育の授業で器械運動を学習しており、B組は、3日からマット運動に取り組んでいます。誰もが技に挑戦することを楽しみ、仲間と一所懸命に取り組む様子が見られます。また、用具の出し入れなどをクラスで協力して行うなど、練習時間の確保も意識して、行動することができています。生徒は、「できないことをできるようにしたい」という思いをもって、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風邪・インフルエンザ予防の呼びかけ(保健委員会)12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風邪やインフルエンザの予防を呼びかける活動を保健委員が行いました。今年度は教室で行う風邪・インフルエンザ予防として「換気」にも力を入れていこうと考えています。そこで、今日のお昼の時間に全校生徒へ、帰りのSTの時間に各クラスの生徒へ、換気の協力を呼びかけました。
 今のところ、風邪やインフルエンザの流行もなく、学校生活を送ることができていますが、マスクをしている人や体調を崩している人もちらほら見かけるようになりました。冬の間、生徒が元気に学校生活を送れるよう、「手洗い・うがい・規則正しい生活」だけでなく、「換気」もしっかり行ってほしいものです。
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 睡眠の講演会
12/7 個人懇談会(〜11日)
12/10 口座振替日
個人懇談会
12/11 個人懇談会

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733